見出し画像

病院見学👤

こんにちは!
イシタマと申します。
今回は6年生の際に行うマッチングのために行う病院見学についてお話ししようと思います。

マッチングについて

マッチングとは医療業界における就活みたいなもので、7〜8月に行われます。卒業後に働きたい病院の試験を受けて、10月下旬に病院先が決定するものです。
システムとしては、病院側は採用したい学生を順位づけし、一方で学生側も受験した病院の中で働きたい病院を順位づけします。以上の二つの結果をもとに来年の働く病院先が決定します。順位づけをした後の決め方については少し複雑なため、ここでは省略させて頂きますが、基本的に学生は病院先で受けた受験の手応えによって順位づけを考えるのではなく、本当に働きたい病院を基準にして順位づけする方が良いことになっています。

病院見学について

病院見学とはマッチングの際に受験する病院に何度か見学することです。基本的には1度見学するだけで十分ですが、何回も見学した方が採用されやすいという情報が流れている病院もあるので注意が必要です。

見学時期としては5年生の4月〜6年生の7月上旬ごろに自分でタイミングを見つけて見学しにいきます。大体は夏休みや春休みに見学することが多いです。日程が厳しい場合は実習を休んで病院見学する人も少なくありません。
※実際には関東などの都会で研修先を考えている人、自分が通う大学がある県で研修先を考える人など色々な場合に応じて、見学する時期は異なることが多いです。したがって、1番のおすすめは大学の先輩から話を聞くことですね。

病院見学の流れ

まずは自分で気になる病院を探します。
気になる病院のHPで病院見学の流れを確認し、その手順通りに進めていきます。基本的には病院宛に見学のお願いという件名でメールを送ることが多いです。すると病院側から持ち物や日時についての詳細が送られてくるので、それに従って見学していくということになります。

ここでポイントがあります!
病院見学をメールをする際には、希望する日程を第1候補から第3候補まで上げることがよくあります。そして日程が最終的に決まるまでに約4〜6日間かかります。つまり日程が決まるまでに時間がかかります。
例えば1週間に3つの病院を見学したいとなった時、約5〜6週間前からメールしておかないと日程が被ったり、見学者の枠が埋まっていたりして、自分の思った通りに予定が立てられません。
大体の病院は2ヶ月前から病院見学の申し込みを受け入れているので、受付が開始したら、すぐに申し込みしましょう。

見学内容としては基本的には研修医と共に行動することが多いです。たまに外来を見学したり、上級医の先生と話すことがありますが、1番に接するべき存在は研修医です。なぜなら卒業後に自分が見た研修医と同じ姿になりたいかどうかを考えることが大切だからです。

*見学を申し込む際には何科を見学したいか決める必要があります。基本的は救急科を見学する人が多いです。なぜなら救急外来で研修医がファーストタッチしている姿を見ることができるので、研修医がどんな姿で働いているのか分かり易いからです。しかし救急科であるべきというわけではなく、自分の興味のある診療科やその病院の特徴的な診療科を見学するのでも全然良いです。

最近だとコロナウイルスの影響か分かりませんが、午前中から昼にかけて終わることが多いです。スーツを着て見学し、気を遣うので半日とはいえ思ったよりも疲れます。
さらに終わった後は病院見学のお礼のメールを送ります。これに関してはネットで検索したら、テンプレートみたいなものが多くあるので参考にしましょう。

病院見学する際に知るべきこと

見学をする際に何を見れば良いのか分からないという話をよく5年生から聞きます。これについては私なりに見るべき・聞くべきことをリストアップしているので紹介します。

*見るべきこと
・研修医の様子(これを見ることに力を注ぎましょう)
・病院周りの雰囲気
・院内の綺麗さ

*聞くべきこと
・給料(手取りでどれくらいなのかを聞き込むことが大切)
・当直回数(月に何回やるのか。平均としては月4回が多いかな)
・交通の便について(つまり立地が良いかどうか。どこにでも簡単に行ける公共交通機関があるか)
・なんで研修医はその病院を選んだのか(その病院のもつ特徴は何か)
・その病院が2次救急かそれとも3次救急か
・実際に働いてみて、改善してほしい点はあるのか
・研修医はどんな仕事が多いか(デスクワークが多いのか、それとも実践的な経験を多く積めるのか)
・試験の仕組みについて(過去問などがあるか聞く。後は何に力を入れて対策したら良いのかも聞く)
・他にどの病院を何個受験したのか(見学した病院以外の病院についても知ることができる)
・見学回数が採用に影響するのか(見学回数が多いほど良いという病院がたまにあるので把握しておくべき)

以上が私が見学した際に聞いていたことですね。

※その病院が2次救急かそれとも3次救急かについては違う記事で書いてあるので、ぜひ読んでみてください!

まとめ

これまで自分の気になる病院を見つけてから見学するまでの流れを紹介してきました。
見学を何回か重ねるうちに、大体何を聞けば良いのか分かってくるので、まずはどこでも良いので早めの段階で見学をしてみると良いと思います。

自分の気になる病院を見つけることの方法については、また違う記事で書きましたのでぜひこちらも読んでください〜

ここまで読んでくださり、誠にありがとうございました!!
ぜひ気軽にフォローをお願いします💪

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます! 頑張ります🔥