マガジンのカバー画像

Honda FCファンの記録(JFLの話など)

42
Honda FCファンが綴る観戦記とか、雑感とか。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

私の観戦生活は、静かなスタジアムから始まった

これは、正直に言うと書きにくかった話である。多くの人々の足が遠のいたであろうこの時期に、逆に観戦回数を増やした。鳴り物が禁じられた静けさの中で、観戦の仕方を覚えていった。まったくもって本来の逆である……と、私は思っている。 だけど私は、その静けさがあったから救われた。静けさがあったからこそ、サッカーの試合を集中して観られた。集中して観られたからこそ、サッカー観戦の沼に落ちることができた。Honda FCを応援することができた。そんな始まりについて、今回は記していきたい。

Honda FC観戦記・今季総集編? それ以外の話も含めて、色々と、つらつらと。

序文JFLと地域リーグの入れ替え戦、そしてJFLの表彰式も終わり、少しばかりのシーズンオフがやってきた。 優勝を果たして全員で登壇されたHonda FCの選手・スタッフの皆様並びに、ベストイレブン受賞の方々(10年連続受賞の鈴木雄也選手は、もはや圧巻であると言えるだろう)、最優秀監督賞を受賞された小林秀多監督、そして最優秀選手賞――MVPを手にされた岡﨑優希選手、誠におめでとうございます。 そして、シーズンオフを迎えた以上。筆者自身も今季を振り返り、来季により実のある観戦

チンチン(激熱)風呂の湯加減は? 11/26、その結末

筆者の地方では、ものすごく熱いことを「チンチン」と言ったりする。よって、下ネタとは一切合切関係はない。 と、いう良くわからない話は脇に置いて、先日、11月26日日曜日(いい風呂の日)をもって、約8ヶ月(休止期間含む)続いたJFLのレギュラーシーズンも終わりを告げた。と、いうことは過日に掲載した2位争い、J3参入を巡る戦い、シュレディンガーの入れ替え戦にもケリが付いたということだ。 また、筆者のにわかな目で語るのもと思い、詳細を差し控えていたJFL昇格を巡る戦い、全国地域サッ