マガジンのカバー画像

「記事」の最初は必ずお礼から。

93
記事にお借りしたイラスト・写真のお礼を言っているものをあつめました。こっそり私が撮影した写真をつかった記事もあります。ふふふ。
運営しているクリエイター

#絵本

自主的に小説依頼を募集したいはなし

写真はお花見のときに撮影したものです。新年度なので、新しいことをしたいなと思いまして、小説依頼を募集することにしました。小説の武者修行みたいなものなので無料です。 こういう季節の写真は、記事がいつのものかわかりやすくていいですね。 このnoteは2023年4月4日に書かれたものですが、のちのち編集され、長くなっていく予定です。つどつどの編集により、内容が変わることをご容赦ください。 ※2023年5月15日に内容が更新されました。計三回目の更新です。 ただいまご依頼は一件

藤先針子作の絵本「きょうはおやすみなさい」は700冊絵本を読んだ私がはじめて出会った本でした。【文学フリマ大阪11にて購入】

見出しの書影の写真全体が私のカメラ技術がつたないせいで、トリミングのようになってしまいました。だから、最初に全体の書影をのせてます。 ごぶさたしております。喋々(ちょうちょう)です。 この記事は文学フリマ大阪11で購入した本の読書感想文になります。 文学フリマというのは、さまざまなところから来た方々が、ご自身で製作された、自分が文学だと思うことを販売される場のことです。 つまりは、文学のフリーマーケットですね。 文学フリマについては、こちら↓の記事にくわしく書いてあ

ネタバレありの絵本紹介『おおきな木』より『ぼくをさがしに』が好きなはなし

みんなのフォトギャラリーより中目黒土産店様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。「一切れきったホールケーキ」と「その一切れのケーキ」で探して、見つけたときはこれだと思いました。が、私の技術ではイラストのリサイズ的な、なにかはできませんでしたので、女性の顔が見切れている…。逆に記事の内容にマッチしてしまったような。『ぼくを探しに』に出てくる登場人物? も、性別はおろか、なんの生き物なのだろうか…。と思いますからね。イラストは『ぼくを探しに』の登場人物に似ているのを

野菜よ。きみは何科であるのか?

みんなのフォトギャラリーより、ハスつか様から写真をお借りしました。ありがとうございます。とても野菜感をだしたかった。記事から伝わる野菜感をだしたかった。なに言ってるかわかりませんが、とにかく野菜があって、野菜っぽいのがほしかったんです。本当になに言ってるかわかりませんが、そんな感じです。だいたい写っているのはパプリカ・ピーマン・ブロッコリー・カリフラワー・かぼちゃ・紫キャベツ・にんじん・じゃがいも白菜…紫と白が特徴的な小玉キャベツみたいなのと、濃くて赤いにんじんみたいなのがわ