見出し画像

授乳の苦労あれこれ

第1子は哺乳瓶拒否の完母で、授乳の環境は比較的騒がしくても、不安定な姿勢でも飲みたい時にしっかり飲んでくれる子でした。
幸い何事もなく卒乳しましたが、非常時に母乳が出なくなったら大変だったなと思いました。
第2子は完ミで哺乳瓶問題をクリアした、と思いきや…第1子とは違った苦労をしたので振り返っていきます。


飲むミルクの量が少ない

35週の早産、体重2250gで生まれた子でした。ミルクを必要量飲ませるのに毎回30分前後試行錯誤しました。
生後3ヶ月になってミルクをしっかり飲める力がついたと思いきや、今度は手足を動かすのに一生懸命でミルクに集中しません。
粉ミルク缶に記載されている目安量の2/3飲ませるのがやっとでした。

使った哺乳瓶

哺乳瓶と乳首だけ書き出すと、
1.病院用ピジョン母乳実感100ml(乳首sss)
2.病院用ピジョン母乳実感200ml(乳首ss)
3.ChuChuマルチフィット広口タイプ
並行してピジョン母乳実感キャップ&フード(乳首sとm、らくらくミルク用)
となります。哺乳瓶はすべてガラス製です。プラスチック製は第1子の時に買いましたが、消毒液につけても浮いてしまい、使いにくかったのでやめました。
退院直後は病院用のピジョン母乳実感のsssサイズで、看護師さんが低頭首と呼んでいるものでした。
入院中も使っていたもので、看護師さんが第2子の哺乳力をみて勧めてくれました。
病院内の売店で買えたので帰宅後すぐに消毒して使えました。念のため入院中にAmazonでも購入しました。
瓶はしばらく100mlのものを使っていました。

Amazon.co.jpより
Amazon.co.jpより

生後3ヶ月過ぎて120mlを安定して飲めるようになったため、200mlの瓶を後日購入しました。
ChuChuの哺乳瓶を買ったのは生後5ヶ月になる少し前でした。

Amazon.co.jpより

病院用はサイズがsssとssしかなかったのと、保育園の哺乳瓶に慣れてもらうためでした。保育園は本当はスリムタイプなのですが、家で哺乳瓶が完全に乾かず、粉ミルクを入れにくいのでやめました。第2子はたぶんスリムタイプでは飲めないだろうなと思ったのも大きいです。ChuChuのスリムタイプは全月齢対応となってますが、乳首が少し硬く、吸う力がある程度強くないと飲みにくそうでした。

ミルクを200ml飲んでくれる日が来た

完ミですが、ミルクを目安量通りに飲ませるのは生後4ヶ月前後で諦めました。1回の量が少な目なので生後5ヶ月くらいまで6回に分けて授乳してました。今も1日のミルク量は700〜800mlで横ばいです。
ミルクの目安量より少なくても、毎日機嫌よく抱っこされ(降ろすと泣く)、よく寝て体重がしっかり増えていたのであまり悩まずに諦めました。
授乳時間がかかりすぎると母は疲れるし、子も無理強いされるとストレスになるので良いことないですね。
20〜40ml多く作って、残してもらってました。
生後6ヶ月になる頃、初めて200ml飲んでくれたことがありました。
夜の暗く静かな部屋で、座布団に寝転がりながら飲みきりました。
元々夜は第2子が眠くなる時間帯で、興奮してなかったことでミルクをしっかり飲めたようです。この量を飲ませるのは諦めていましたが、やっぱり飲んでくれると嬉しいですね。
腹持ちも違うのでたくさん飲んだあとはいつも以上にぐっすり寝てました。
日中は相変わらず興奮して集中せず、160ml前後しか飲まない日々はその後も続きました。それでも夜寝る前のミルクだけは多く飲んでくれるようになってました。
哺乳瓶をChuChuマルチフィット広口タイプに変えて飲みやすくなった影響はありそうでした。

ミルク量が増えてからの保育園でミルク拒否

4/1に慣らし保育が始まり、家でそれなりに飲めるから大丈夫だろうと思っていたら、保育園でミルクを1滴も飲まないというまさかの事態になりました。家で使っている哺乳瓶を試してもらっても飲みませんでした。
7日間の慣らし保育期間中にミルクを飲むことはなく、ようやく40ml飲むようになったのは12日目くらいのことでした。原因は人見知りなのか環境なのかはわかりませんが、第2子は予想以上の繊細ぶりを発揮してくれました。
4月下旬には1回100〜150mlほど飲んでくれるようになったので、予定通り職場復帰を果たしています。
余談ですが午後に保育園で飲む量の方が午前より少ないことが多く、帰宅後授乳時間になってミルクをあげるとものすごい勢いで200ml飲んでくれます。それなら保育園でもう少し飲めばいいのに、と苦笑する日々を送っています。
離乳は中期に入ったばかりでまだ栄養源としてミルクは必要で、悪戦苦闘する日々はまだまだ続きそうです。

今回は雑記多めになりました。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,725件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?