2024/06/08

一泊二日で新潟、車での初旅行無事に帰ってこれました
目的は金カム展とTwitterで話題?になってた資料館
金カム展は先生が資料にも使ってた品々の現物もあって(展示されてるの知らなかった)何かもう解像度抜群とテンションぶち上がっちゃいました
映画観て元々興味があったアイヌの刺繍技法やデザイン実物見ると更に興味増して…何か資料本とか手芸関連で無いから調べちゃいそう…ワークショップ的なのはあるらしいんですが(多分北海道だろうな…)
そんであんまり興味無かった銃関連なんですが、実物見たら…何か新しい扉開く音が聞こえた気がします()
軍関連は金カム展と資料館で色々見れていっぱい写真撮って来ました素材とかが気になるんですが…資料館で職員さんに訊いてみりゃ良かったなワンチャン分かったかも知れない(ネットなら出てくるか?)
そして関係ある様な無い様ななんですが、生でフォゼちゃん達見ることが出来ました!小さいのとデッカいの。何なんですかねあの見た時の衝撃。何かわかんないんですが、衝撃でした…イノチ

初の遠出(片道150㌔強)
高速でなくても基本道なりに70㌔前後×3回みたいな感じだったんで楽には楽だったんですが、休暇のタイミングが中々掴めなかった…次で良いかなぁ?の次が中々無いし、そもそも道の駅がある道を通過しなかったりで(コンビニも案外丁度良く無い)
帰りはガソリンが微妙だったんで入れるのは決めてたんですが、コレも優柔不断で次でいいかな?いや…次…アレ?道沿いに無いな…みたいな感じで、難しい笑
気のせいか宇佐美系列のガソスタが凄く多かった(次がエネオス。丸紅とJA SSは見かけた事ない会社が大体同じくらい?でした)
二車線にも結構苦戦しました…曲がるのが右だから(しかし40㌔強先)って右車線居るのも神経すり減るし、左車線だと減線だったり合流でまた神経すり減る…ちょっとゲンジロちゃんみたいに泣きそうになってました

車だから荷物の量は軽く度外視
毎度服だったり持っていく量や重さ気にしながら荷造りしてるんですが、今回は念の為…と思いつつも詰め込めずで普段諦めてたアレやソレらも詰め込んだら中々の量に
まぁでもお陰で使わずに無駄になっても足りなくて…にはならなかったし寝る時も結構快適に寝れたんで今後の参考にもなったかなと
何より展示見る時身軽なのが一番良かった。東京遠征じゃこうは出来ない

今回は時間やらの都合や二度行った事があった佐渡はパスしちゃったんですが、北海道含め金カム聖地なんでね
何かしらの機会に行ける計画立てたいなと(もちろん北海道も)
でも正直二車線の運転は暫く遠慮したい…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?