見出し画像

美唄市 茶志内 しらかば茶屋さん 

10月9日(日) 北海道はお天気に恵まれました
私も秋の陽気に誘われて行って来ました。美唄市にとりめしを買いに 美唄と言えばやはり美唄焼鳥が有名ですが、日本の7大焼鳥の中に美唄焼鳥が入ってるんですね大したものです。お節介かとも思いますけど、一応7大焼き鳥を貼って置きます
1.美唄やきとり(北海道)  2.室蘭やきとり   (北海道)
3.福島やきとり(福島県)     4.東松山やきとり(埼玉県)
5.今治やきとり   (愛媛)         6.長門やきとり     (山口)
7.久留米やきとり(福岡)               
これってやっぱり映画七人の侍にあやかっての7大焼鳥なのでしょうかね
だって10大焼鳥にした方が。あと3箇所の未だ見ぬ町の地域振興に繋がるのでないかと素人考えを巡らせながら同時進行で美唄焼鳥は、侍の中で誰にあたるのかしらん 七郎次的なイメージかとか 菊千代と勘兵衛を北海道勢が取ってしまったら他地域の方々も納得が出来ないでしょうし更には道内で何方が勘兵衛なのか熱い議論がされるのではと余計な心配をしてみたりするとこれも又楽しいし暇つぶしになりますね。 考え尽したら荒野の七人で新たな考察を展開したりするのも良いですね

美唄焼鳥
かって炭鉱で栄えた美唄市の全国的に有名な焼鳥 私は何年か前から年に数回美唄市に焼鳥を買いに行ってます。買いに行くとの表現がポイントで、本来なら美唄市に宿泊してお店でお酒を楽しみつつ料理を楽しめたらと思っていたのですが、今夏迄 忙殺状態で年に数回美唄市を日帰りで訪れるので精一でした。その様な日常で気の合う友との美唄迄のドライブは楽しかった思い出です。現在無職の状態となり気が付けば、周りから人も居なくなりましたが気楽な日々です。『寂しくなんかないやい。』話を戻しますが岩見沢市・美唄市共に北海道内でも豪雪地帯で、その様子が全国ニュースになる程です。私と我が愛車は雪道を苦手としておりますので、今回が令和4年最後の美唄ドライブと思い行って来ました
【美唄焼鳥 たつみ】 こちらのお店は開店が午前11時ですので焼鳥を買に行くときは、たつみさんを利用させて頂いてます。人気店で開店と同時に毎日大賑わいとの事ですから、毎回美唄市の手前の岩見沢市のコンビニ駐車場よりお店に予約注文をしています。いつもでしたら注文後30分位でお渡しできると言われるので、安全運転で向かえば、時間的に丁度良いのです。ですが今回いつもと違いました。13:30頃電話予約をコンビニ駐車場より入れた所商品のお渡し時間は 3時間後との事でした。多分連休中だし相当混み合うのでしょう。取り合えずコンビニ駐車場の端の方に移動車内でシエスタ その後しらかば茶屋に行ったり コアビバイに行ったり 意外とアッと言う間に時間が過ぎ焼鳥を受け取りました 日が暮れてしまい美唄ダムに行けなかった。残念

しらかば茶屋さん 塩らーめん食べたかったけど混んでたので とりめしをお土産に買って帰りました 親切な店員さんの居る みんなに愛される美味しいお店       



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?