ソロレイド第12シーズン ニヒリスター 3%に向けての雑感


【難易度】

☆☆☆★ やや難
前回(ストームブリンガー)と同じ程度の難易度の印象。

【3%ボーダー予想と結果】

前回と同じく28億あたり?30億を超えれば安全圏と予想。
 → ボーダーは29.07億で着地。初日は低調だったが2日目で大きく伸び、前回を上回る数値で終わった。


【攻略のポイント】

1.火炎放射 遮蔽物対策

今回は「遮蔽物をいかにもたせるか」というのが3%を狙う上での大きな課題だ。相手の火炎放射を本体で受けてしまうと強力なスリップダメージを受けるデバフが付与されてしまい、それが20秒継続される。まず耐えられない

火炎放射は第一形態の3回、そして第二形態で2回飛んでくるため、いかに凌ぐかということが鍵となる。ただ、すべてを遮蔽物で受けると3回目の火炎放射で遮蔽物のHPが尽きてしまうため、どうやりくりするのかという戦略が大事になる。

※第二形態は攻撃が激しく、上下にゆらゆら動いて攻撃が当てにくいので、第二形態を捨てるというのも戦略だ。それでも3%圏内を目指すだけなら十分行けると思われる。

火炎放射の対策として役に立つニケは以下の通りである。
遮蔽物回復ニケ:リター・ココア・ティアナガ
遮蔽物蘇生ニケ:ビスケット
デバフ(スリップダメージ)解除ニケ:ココア(ランダム2体)温泉ミカ(全体)・エード(免疫付与)
※第一形態の火炎放射は多段ヒットするので、エードのデバフ免疫は初回の攻撃にしか効かない。第二形態の火炎放射は1ヒットなので免疫を活用することが可能だ。

2.属性バリア

また、今回も前回に続いて属性バリアがある。硬さはそれほどではないものの、制限時間がややシビアで、スナイパーライフルやロケランだと破壊に失敗する可能性がある。この2つの武器で赤丸破壊するコツとしては、ニヒリスターが火炎放射後後方にジャンプしたら、赤丸破壊役のキャラに切り替えてあらかじめチャージして待機しておき、赤丸が出現したらまずひとつを壊し、リズムよく2つ目、3つ目と破壊するというのが有効だ。当たり判定が若干狭いので撃ち漏らさないように注意したい。

3.ビームガトリング(バルカン)

ニヒリスターのバルカン(正式名ビームガトリング)は公式の説明では「攻撃力の高いニケを優先して攻撃します」ということになっている。だが、ネット有志の検証で、実際の挙動はこの説明とは異なっていることが明らかになっている。

実際の仕様は「攻撃力は関係なく、火力型ニケを優先。火力型が複数いる場合は配置によって攻撃される優先度が決定される。火力型ニケがいない場合は配置のみで攻撃される優先度が決定される」「配置の優先度は左から「3」「5」「1」「4」「2」である」というものである。

例1:中央に火力型ニケをおいた場合
→ 中央のニケが攻撃される。他の位置により攻撃力が高い火力型ニケがいても関係なし。

例2:中央に支援型または防御型、右端に火力型ニケをおいた場合
→ 右端のニケが攻撃される。

バルカンは左右に一つずつ装備されているが、「片方を壊すともう片方の攻撃力が顕著に上がる」という仕様がある。これは、アルトアイゼンの砲台と同じ仕様である。片方を壊してもう片方を攻撃…という壊し方をしていると、バルカンの砲撃ダメージが大きく、ニケを落とされてしまう可能性がある。なるべく均等に削り、2つ立て続けに破壊することが重要だ。

また、ニヒリスターの部位は火炎放射後後方にジャンプした直後に復活する。この復活フェーズのあとに部位を壊せば、次に復活するまで砲撃してこなくなるので、被ダメージがかなり減少する。3%を目指す上では重要なテクニックと言えよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?