【NIKKE】イベント「D.ARK HERO」を終えての雑感

5/16から始まったイベント「D.ARK HERO」が間もなく終了を迎える。イベント期間が終わるにあたってそれぞれのコンテンツについて思ったことを書いてみたい。(以下、番号とタイトルはアップデートのお知らせに準じて書いています。星の数は満足度で五段階評価です)


1.新ニケ

1.1 SSR ニケ「トロニー」 満足度☆☆

今回のイベントでは部隊の同僚であるエレグとの友情が描かれ、そこはとてもよかったと思う。

問題は戦闘面だ。当初の性能発表で、分配ダメージを与えるキャラであることから、エレグとのシナジーがあるのではと期待されていたが、蓋を開けてみるとエレグの分配バフはトロニーの爆発ダメージではなく、爆発ダメージの蓄積量にかかるということが判明した。

蓄積はドロシーと異なり、トロニー自身が攻撃しないと貯まらないため、トロニーの攻撃倍率などの関係上、バフの恩恵がほぼ受けられないことを意味する。

せっかくストーリーでこれだけの友情を描いているのにこの2人にシナジーがないのは非常にもったいないことだと思う。

また、事前の説明が明確でないということから、運営はスキルの説明を追加・差し替えしている。まず、上記の蓄積爆破に対するバフの仕様についての追記がこれだ。

「蓄積爆破について」
蓄積爆破スキルに分配ダメージ増加効果が適用されると蓄積できる最大量が増加する

 NIKKE スキル情報「蓄積爆破について」

そして、スキルの説明が明確でない、誤っているという理由で、2点を修正している。そのうちの1点がこれである。(太字は筆者がつけました)

トロニーのスキル1「T.Ronyボンバー」の効果3の説明をもう少し明確的に修正しました。実際の効果は今までと同じです。
「既存」
最大ダメージ蓄積量を達成したとき、周囲の敵全体に分配ダメージ

「修正」
蓄積爆破効果が爆発すると攻撃範囲内の敵に分配ダメージ

NIKKE 「スキルに関する告知」

うーん。これは「明確でなかったから直すね」で許される範囲なんだろうか…?一応スキルリセットアイテムを配ってはいるのだが。

トロニーボンバーの爆発はドロシーみたいに敵全体に作用すると考えていた指揮官は多かったと思う。「周囲の敵全体」だから爆発範囲は狭いんだと言われてもすんなり納得できるかというと…うーん。

今回あえて運営に苦言を呈するが、一連の広報・対応は「不誠実」と評価されても仕方ないと思う。効果の邦訳が大変なのは理解するが、きちんと正確にユーザーに内容が伝わるようにしてほしい。

2. 新イベント

2.1 新ストーリーイベント:D.ARK HERO 満足度☆☆☆☆☆

上でも述べたが、今回の話は、エレグのストーリーイベントの続きとして描かれている。アークレンジャーブラックなどの新キャラをお見せしつつ、エレグとトロニーの友情を描き、アークの謎も匂わせていくという構成で、非常に楽しめたシナリオだったと思う。

ストーリーで気になったのは、「イングリッドはどこまでアークについて知っていてどういう立場をとっているのか?」という点だ。前々からラピとレッドフードの関係を熟知していたり、モダニアのキャラエピからラプチャーとニケの関係も知っていそうなことを匂わせたりと、かなり、アーク・ラプチャー・ニケの謎をつかんでいることがうかがえる。

そんな人物がカウンターズにネオンというスパイを送り込んでいて指揮官の行動が筒抜けになっているわけだ。ストーリー上ではネオンのスパイ設定はいったんギャグのように片付けられているが、大事な局面でこのスパイ設定が出てくる可能性がありそうに思う。

2.3 アーカイブ「HIGHTECH TOY」 満足度☆☆☆☆

「NO CALLER ID」に続く、2番目に公開されたイベントが復刻された。シュエンから寵愛を受けるように見えるメティスの面々も所詮はシュエンの「ハイテク・トイ」でしかないというお話で、ニケの世界観を示すのに大いに貢献したイベントシナリオだったと思う。

どうも一部のセリフが修正されているようなのだが、読んだのがかなり前なので、具体的な違いがわからなかった。ただ、雰囲気が若干マイルドになっているような気がする。

4. 協同作戦

4. 協同作戦 「トーカティブ」 満足度☆☆☆☆

トーカティブのミサイルのデバフ蓄積でニケが落ちてしまうため、それをどうするかということが試された。そのため、全体的なスコアボーダーはこれまでに比べかなり下がったように思う。ただ、完走はそこまで至難というわけでもなく、理不尽な攻撃もなく取り組みやすかったのではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?