29w 保活はじめ
※住んでいる地域や、会社の状況などによって話が変わってくると思うので一例として読んでね!
うちの会社の育休は最大で1年間、さらに保育園に入れなかった場合はプラス1年取れるらしい。
とはいえ双子を1歳まで家で見られるのか(旦那の育休は3〜4ヶ月くらいまでが状況的に限度となりそうなので実質ワンオペ)....そして双子を同じ保育園に同時に入れることが1歳児からでは難しいということで、0歳児の4月入園をまずは狙うことにした。
※1歳児入園が難しい理由としては、
0歳児がそのままスライドして1歳児に移行するから、とのこと。
例)1歳児定員10名
0歳児5名が持ち上がりの場合
→4月入園での1歳児の受入枠は5名
産まれてないのに役所の保育課に通うことになるなんて思わなかったよーーー‼️
出産予定は12月中旬付近なので、
4ヶ月弱くらいで預ける事になる。
規定上の預かってくれる月齢は超えているけど、そもそも単胎児より低体重で産まれることは確実だから不安しかない。
おまえら!やれるのか!!!
知ってる方はスルーで良いですが....
まず保育園に入園させるには、保育課への申請が必要。そして定員人数の枠さえあれば、どの月に申し込んでも🆗!また、一度に希望できる保育園の施設数は13ヶ所まで(練馬区の場合)。
だけど、人気のあるところでは4月に募集人数を達することが殆どなので、
結果的に4月入園を狙った方が良い、という仕組みだ。
(引越しや転勤などで運良く入れる場合があるので、4月以降入園希望の場合は申請をし続ける体力が必要。)
→産むタイミングを10月付近にしている方が多いのは、4月入園時に少なくとも首が座っていて離乳食に入ってるタイミングだからか〜!と大人の計画性に納得!秋生まれの人は親がしっかりしてる証拠かも。
保活を始めて良く聞く"点数"については、
保育課へ行くと加点について記載された冊子を貰えるので、自分の状況に当てはまる数値を計算することができる。
うちの場合では、多胎児の加点がつくので平均よりかは高い状態で子供一人当たりにつけられるそうだ。
そして、この点数を持って申請時に定員数が多い場合、点数で判断されるというもの。
ここまでを窓口で聞いて、
まわりくどい説明も含めてだいぶお腹がいっぱいになる。
こんなの実際動かないと誰も教えてくれないワケよ、高校の授業とかで役場関係の申請を組み込めば良いのにね!!!
そして何故私が妊娠後期の身体を引き摺りながら役所や、保育園の見学へ行っているかというと、12月に出生前申請が可能だからだ。
11月に会社に勤務状況について書いてもらい
→12月に出生前申請(保育課窓口で提出)
→出生後に出生届と共に再申請
→2月頃4月入園の内定結果確認
→子供の状況により預けるか判断
→確定
この4月を逃すと、双子が同時に同じ保育園に通うことは難しいかもですね〜と窓口の方にも言われたのでこのスケジュールで動くつもりではいるけれど、果たして4月に無事入園させ、
慣らし期間を経て5月から仕事復帰可能なのでしょうか?帝王切開で掻っ捌いた傷は治るのでしょうか?子供と過ごす時間少ないのって良くないよな....うーーーーーん
身近に双子育児してる人や歳が近くてバリバリ働いてて相談できる人が居れば良いな.....と、この時ばかりは不安になる。
まあでも、身体的にキツい時とか追い込まれてる時の方が元気な事が多いのでいけるかなー!とは思う。マゾ的な根性はある方。
聞いた話や流れをザッと書いてみたけど、
間違ってたり実際のところについてもしあればご意見くださいな。
働くママたち本当に凄い。
記録:2023/10/22
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?