第13回maples杯×レガシー番長決定戦

なんか残してくれって言われたため…

いつも北陸で主にレガシーしている人です。
今回はmaples杯×レガシー番長決定戦に参加させて頂きました。
参加人数は38名ぐらい?
デッキはUBスキャニメイター

年明けぐらいから回していて最初はエスパーでやっていたが、土地周りきついため純正に戻した。
MH3で超能力蛙というやばいものきたのでより使う理由に。
大会前日にデッキ方針友人と話していたが北陸はミラーがそこまで発生しないのでミラー用の構成よりかは別の何か欲しいと思い、前週の晴れる屋金沢レガシーでボコボコにされたバロウゴイフをメインに。これないと黒単にはきついんや…

R1 エルドラージストンピィ ×〇〇
MH3で大幅に更新あったデッキ。
G1 後手2ターン目にアトラクサ着地したら相手のまばゆい肉掻きから全部繋がってアトラクサを除去まで持ってかれて負け。まばゆい肉掻きダメやろ!(1回目)
G2 相手の動き芳しくないとこに蛙にオールインしてライフ1残しのとこで除去もらって万事急すか思ったらトップから借り手きてクロック足りる。
G3 蛙と難題のすれ違いレースかと思ったら借り手で難題戻して海の先駆け出したら一生無色マナ出なくして勝ち。

R2 ヨーリオンナドゥセファブレ 〇〇
ナドゥ入って太さがあるやつ。
G1 後手から悲嘆で手札くちゃくちゃにして勝ち。このデッキのやばさが分かるやつやった。
G2 コンボに待ったかけながら蛙でビート。途中お互い脅威なくなったあたりで借り手引いて勝ち。

G3 カーンフォージ(まばゆい肉掻き入り) ××
一番当たりたくないとこ。
G1 悲嘆でカードなくしたが2枚のサーガがとまらんくて負け。メインガラクタ4のグリッド3は犯罪。
G2 悲嘆で確認したあとに肉掻き3連打された0マナファクトが溶岩の打ち込みになり負け。まばゆい肉掻きヤバいやろ!(2回目)

R4 黒単サーガ 〇×〇
あんまりやりたくない相手。
G1 先手納墓リアニキープしたら相手から悲嘆。再活性捨てられてからクロモ→ダリチュからバロウ出てきて終わりかと思ったら返しに再活性引いて執政官落として釣り上げて相手の盤面と手札なくして勝ち。正直すまんかった。
G2 悲嘆で確認からシェオルまでつながれて負け。バロウ君を引かない。
G3 悲嘆されたけどこっちのクロック間に合って勝ち。バロウ君は出たけど返しに除去されたので活躍なし。

R5 エルドラージストンピィ 〇〇
切腹案件(フィーチャー)
G1 チャリス来なかったからトロール釣って蛙にインして勝ち。
G2 動画参照。案件互いに気づいてなく終わった後の友人のLINEで気づく。切腹しなくてはいけない(反省)

R6 ID
下当たり案件なかったので。

3位抜け。

QF トリコノートレス 〇×〇
すごいものを見た。
G1 先手納墓から再活性を激しい叱責切ってWillされたので追加のリアニ探しに思案。動く死体あったのでトップに置いて返したら相手セット山で土地が島なし。動く死体キャストしたらスラルきたのでノートかぁと思いながらブレストしたらWillこんにちわしてアトラクサ着地。追加のWill引っ張って相手投了。
G2 プッシュだけで頑張るか思ったら、これがワイの答えやと言わんばかりに1ターン目にチャネラーきてこれノートないやつかと気づく。追加のチャネラー、僧侶きてダメかなのとこに蛙駆けつけてなんとかなった思ったら相手の上からソープロ、カトリーヌきて負け。蛙くるまでチャネラーでかくなってなかったから長引いた。
G3 相手1マリから平地1枚で土地一生来ないのでリアニして勝ち。激ヤバ土地基盤だった。

SF エルドラージストンピィ 〇×〇
R5の再戦。切腹に気を付ける。
G1 手札アトラクサを上から引いた蛙で捨てて釣ったら執政官と再活性セットきて追加したら4ターン目に22点クロック完成して勝ち。一番のまわりだった。
G2 後手2ターンにアトラクサ着地してWill構えまでしたけど消えない肉掻きから消えない運命を貪るものでアトラクサいなくなって負け。まばゆい肉掻きヤバすぎやろ!(3回目)
G3 黒力戦スタートのやつを借り手でバウンスからリアニプランとったら盤面にG1の蛙がない盤面出来上がって勝ち。このSF全部アトラクサ釣っていてヤバい。

F 黒単(フィーチャー) ×〇〇
泣いても笑っても最後。
G1 悲嘆で覗いたシンクホール見えて真顔。ちゃんと基本地形割られて土地詰まってる間にシェオル→トロール→トロールで負け。盤面だけみたらスタンだったw

G2 悲嘆で相手の悲嘆捨てて諜報土地。再活性上にしたら返しにガラクタ置いてきたので外科されないうちに悲嘆釣ってトロール抜いてバロウゴイフで蓋して勝ち。バロウ強すぎる。(兼ね合いあったら負けてた)

G3 1マリしたところに悲嘆されて再活性抜かれてダリチュからケアヴェク。
イカれたかと思ったがお相手不毛から悪事のダリチュしてきてなんもアクションなし。(手札の外科されて悲嘆悪事でだいたい負け。なんなら相手の悲嘆コストでシェオルやなかったらもっと早く負け。)トップから喉首抱えてたところにアンシーに外科。これで黒マナ2枚しかなくなりピンチ。さらにシンクホールで島わられてデッキの色マナが諜報土地のみに。不毛立ってるのでこっち不毛引くまで我慢のところに相手が不毛ねかせて勅令。今しかないタイミングで諜報持ってきてトップのブレスト落としてからのトップが値千金の蛙。着地してクロック用意したなんとかのところまだ相手不毛切らないのでオークの返しにオークでクロック追加して蛙に手札インして勝ち。(動画見てたら多分ダメになる盤面たくさんあった)

というわけで13回の番長になることが出来ました。
個人的にはSE残るけど優勝までいかない人だったので久しぶりに勝ち切れて嬉しかったです。
UBは今まででも強かったのに蛙でより強くなってしまったので今回の大会は生前葬だったと思います。
深夜の禁止改定を憂いながらレポート終わりということで。

最後に
maples杯運営の皆様には毎回大会を開いてもらい感謝しています。
正直レガシーでここまでの規模になることが昔を知っていたら予想は出来ませんでした。
いっそう盛り上がっていくことに期待しています。
また機会があれば更新するかもしれない…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?