見出し画像

47.月が綺麗ですねぇ!!!


 夏目漱石の有名な「I Love Youなんて月が綺麗とでも訳しておきなさい」というあれ、なんか色々と派生できていて面白いですね。

 なんか返事のマナーとかできててウケる。
 マナー講師のことひろくんが「失礼の二次創作してる人たち」とか「当たり屋失礼」と呼んでいたの思い出した。

 I Love Youの訳で有名なのと言えば二葉亭四迷の「あたしもう死んでもいいわ」が結構好きなんですが、地味に元ネタ知らんかも。
 小説の一説ですかね? ほんまに無知でお恥ずかしい。

 隠喩とか遠回しな表現とか、結構いいですよね。
 京都暮らし長かった先輩に独特な嫌味聞いたときめっちゃ楽しかった。
 何が面白いってかなりの割合で「嫌味やマウントではなく行き過ぎた気遣いがよその人にはそう聞こえてしまっている」というていで言うてはるらしい。

 先輩は地元が違うのと頭は良くても口が悪い人なので、わざわざ遠回しに言われたことを直接的に返事していたのもポイント高い。
 そら嫌われますがな。

 僕は「ほんま好き」と思った際に「ほんま好き」と口から出てしまうし、「死ね! ボケ!」と思ったときは黙り込む人間なので、先輩から「死ね! ボケ! と思ったら『えらい元気そうで、長生きしはりそうやわ』と言え」と教わってから少し気が楽。

 まだその言い回しを使ったことはないけど、嫌いな人を心の中で長生きマンとかご長寿野郎と呼べていい。

 でも、女性の皆さん的にはどうなんやろうか。横の男が急に月が綺麗ですねぇウフフとか言い出したら。
 キモくないですか? いやまぁ関係性にもよるか。
 僕はそれ言うて「キッッモ!」と言いながらも爆笑してくれる女の子が好き♡

 正味、毎日月綺麗っすねぇほんまにねぇ。
 世界ラブいわぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?