見出し画像

43.考えててて出力してして


 基本的に温厚で穏やかなうちのスタッフをしてくれている子が、強めの語気で「画像リプが嫌い」と断言して驚いた。
 その子が何か特定のものや人に対して噛み付くこと自体珍しいので、なんで? と聞いたら以下の主張であるらしい。

 褒め言葉も中傷もジョークも、他人のセンスと言葉を借りることでしか言えないなんて人として恥ずかしくないのか。
 他人が生み出したものからかすめ取っただけの一コマを我が物顔で別の他人のリプ欄にぶら下げて、それで自分が何かを言ったつもりになっていて本当にみっともない。


 まあ、そうか。なるほどなぁ。とは思った。
 僕は正直そこまで考えていなかったというか、この世の人間全員が自分の主張を言葉として出力できる前提でものを考えてはいなかったので、そうかそこで怒りを感じるのかぁという感じでした。

 その子は本読みで自分でも書く人なんで、みんながみんな自分の思っていることを自分で言葉にできるという前提でものを考えがちなんだろうな。
 僕個人としては、頭の善し悪しとか人として劣っているとかではなく、単に感情の言語化にステータスを振っていなかったりそもそも感受性の引き出しが彼女ほど多くはない人が多数派な気がする。

 もちろん僕もそこまで作品や他人に対するボキャブラリーは多くないので、良い作品に触れたら「めっちゃええもん見たわ」「めっちゃ感動した」くらいしか言えない。同じく、気に食わないものがあったとて「好かん」としか言えない。

 それでいいから自分の言葉で喋れよというその子の主張も分かるんやけど、自分ができうる表現よりももっと今の感情にしっくりくる表現を漫画のセリフやアニメのワンシーンで見つけたとき、それを引用することはそこまで毛嫌いすることと思えんなぁという感想。

 面白くなってきてしまって「他に嫌いなもんある?」と聞いたら渋々教えてくれた。
 その子が日頃なんも言わんとニコニコしてることが多いので、黙っているだけで存外腹の底では不満を隠してるもんなんやなぁと思った。

・画像リプ
・同人腐女子
・ジェンダー関係の思想強めの人全員

 らしいです。
 大体全部燃えそうやし特に最後は身も心も元気なアラサー男性の僕は触れにくいんですが、あれなんかな。
 うちの子は基本的に自分の領域に無遠慮に入られるのが嫌なんやろうか。

 小説中心に創作活動をしているし、前々から「うちのキャラクターはBLではない、そうならそうと表記する」と言い続けていたし、色々と難しい子ではあるし。

 考えて出力するって結構体力使うことやと思うんですけどね。
 その辺スパルタです、うちの子。
 僕もリプとかLINEとかで画像返信したら怒られたりするんやろうか。

 あ、とはいえスタッフちゃんと仲はむちゃいいです。FGOもフレンドです。
 スタッフちゃんとこのテスカトリポカさんとケツァルコアトルさんと、あとアルジュナオルタさんにめちゃくちゃ世話になってます。
 さっき3章終わりました。アステリオスくんを、僕は、心を込めて育てます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?