見出し画像

ソロ大阪LOVER。

始めた勢いで書きますが、
私めちゃくちゃ大阪に行くことが好きで。
というより大阪の電車に乗るのが好きで。
車両のフォルムとか種類とかに詳しいわけではないんですが、乗り換えとかめちゃくちゃワクワクするんですよ。(周りに理解されたことは1回もない)
ちなみに大阪メトロ四つ橋線の駅員アナウンス、
めちゃくちゃ関西弁で面白いのでオススメです。
偶然その人が、ってだけかもしれないですが。

大阪へは、大概深夜バスに乗って1人で行きます。
(そこ電車ちゃうんかい)
絶対変わらないルーティンがあって、

  1. 朝6時半、まだ薄暗い阪急三番街に降ろされる

  2. コンタクトも付けてないぼんやりとした視界の中、近くのファミマに辿り着き、おむすびを買う

  3. ネットカフェに向かい、顔と頭の準備を済ませる

  4. ホテルに荷物を預け、ひとり旅スタート

です。これは変えられない。変わらない。

で、1人で何すんの?どこ行くの?って話なんですが、

全てGoogle先生にお任せします。

正しくは、
「GoogleMAPで適当にタップして表示された場所に行く」です。
でも実際は徒歩の時間は計算せず、
表示場所の最寄り駅で降りて適当に歩くだけなんですけどネ。1人なのでルールはかなり曖昧です。
なのでひとり旅というか、

スケールデカくて金のかかる散歩

だと思ってもらえれば。そうだ、この表現が最適だ。

駅に降り立って、どの出口から出るのか、
その後左右どちらに進むのか、全部全部その時の気分次第です。これがすっごく楽しい。
理想としては、偶然見つけた昔ながらの喫茶店に入ったりしてみたいんですが、そんな店すらない田舎に降り立つことが意外と多く、先月末に行った時はマジでひたすら歩くだけでした。笑
でも、大阪にもこんな景色あるんだ~と少し親近感が湧く良い時間でもあり。
行き当たりばっ旅(今しがた命名)って良いなと
本当に思います。

でも冬は、荷物もかさむしなんてったって凍えながら歩くのが苦痛なのでしばらくお休みしてます。
同様に夏も歩くのが苦痛なのでお休み予定。
となると3~6月、10月~11月の間にどれだけ行けるかというのがカギになるなと。
せめて月1では行きたい。いや、行く。

最近は大阪が恋しすぎて、TikTokで
大阪環状線の発車メロディ」をめちゃくちゃ聴いてます。おすすめは天満。aikoの花火と祭りの出囃子音が合わさっていい味出してます。

ここまで書いてきて、
なぜ大阪なのか?に言及してなかったですね。

バスで気軽に行ける距離&電車が比較的どこでも走ってるから

です。胸を打つようなエピソードがなくてすみません。ほんとに単純な理由です。
せっかくnoteを始めたので、これからひとり旅の履歴を残そうと思います。
お楽しみに(?)

読んでくれてありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?