見出し画像

共有。

1つ前の投稿で、大阪ひとり旅に対する愛を
書き連ねたわけですが。
たとえばこんなところ行きました、を
少し共有しようかなと。今回は4月の分。


ふらっと歩いてたら突如現れた巽神社

大阪メトロ千日前線の終着駅、南巽駅で降りてテクテク。「南巽」(みなみたつみ)って最初読めなかった。
この時はあんまり天気が良くなくて、小雨の降る中の散歩でしたが、それが逆に風情を際立たせてくれた感ある。


たしか西九条駅近くの商店街


いやさっそくうろ覚えやんけ。薄いな情報が。


でも、お年寄りがすごく幅を利かせていたなという印象は覚えてます。下町!って感じ。食べ歩きとかすればよかったな、ただただ歩いて通り抜けてしまった。
西九条って地下鉄通ってない…?大阪環状線はこの時乗った記憶ないので、違う駅かも…?


定番中の定番

しっかり大阪らしさも体感してきました。
雨の日のグリコさん(名前知らん)は少し切なく見えました。この時でさえ「人多ッ」と思いましたが、
先月末行ったら天気のせいもあってか倍以上の人出でした。こんなもんじゃなかった。都会なめてた。


心斎橋パルコで発見した母の推し

母の推しです。
私の母コロナ禍をきっかけにアニメにハマりまして。
なかでも呪術廻戦が好きらしく。
自分は興味なくてもレーダーがビビッと反応してしまいましたね。即写真を送りつけましたよ。
パルコとかで買い物、いいなとは思いつつ結局何も買わず出ちゃうんですよね。ネットと店舗じゃ金額の体感が全然違う。最近ZOZOTOWNの良さにやっと目覚め…と、これはまた別の機会に。


ずっと行ってみたかったハラペコラボ大阪店

唯一「ここに行く!」と決めて行った場所かも。
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の西大橋駅から徒歩5分ほど。この線の発車メロディなかなか独特で好き。
ここの琥珀糖がもともと大好きで。
福岡に実店舗があるのは知ってたんだけどなかなか行けてなくて。大阪にもあるやん!と気づいて行ってみた。
作り途中の琥珀糖も見せてくれたりして、
めちゃくちゃ素敵な空間だったなぁ。

↓こんなお菓子を売っているところです↓


最後宣伝みたいになったけど
ちゃうねん(唐突な関西弁)。
また備忘録として旅の思い出を書き連ねていきます。
もちろん日頃のちょっとしたこととかでも仕事の愚痴とか仕事の愚痴とか文句とか愚痴とか

また覗いてやってください。
読んでくれてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?