ありがとうとごめんなさい

「どういう子どもに育てたいの?」

これはまだ自分が10代の頃、早くママになりたいと公言していた時にされた質問。

「うーん、ありがとうとごめんなさいが言える子」

と答えた。

その気持ちは今も昔も変わらず、家の壁にも貼ってある。

信念も変わらぬはずだが上の子は恐ろしくできない

下の子は促さなくとも自ら行なっている。。

つくづく思うけど環境や親の影響はめちゃくちゃあったとしても持って生まれた何かは必ずある。

それは遺伝子🧬でもなく、もっとなんか違う何か

思春期の上の子にはやっぱり対応が難しいなと思う事も多く、おおらかになれない部分もある。

ちょっと距離が欲しい。

できなかったことを実現したい。

素直な気持ちを大切にしたい。

下の子の経験値を増やしたい。

色んな気持ちで下の子と数日間2人旅に出ようと思う。

(上の子にはきちんと説明の上+保護者がいます)

いない間の食事や洗濯など私の苦労や頑張りを理解するなんて期待はしてなくて、何も思っていない。

高級志向なところや、アイドルなどに泥酔しやすいところ、プライドが高いところ

理解できないことがたくさんあって、受け入れ難い気持ちもたくさんあるけど、人それぞれ。私が正しいとかそういうのではなくて、自分で自分の責任や機嫌をとっていかないといけないし周りの協力に気付けないと話にならないんじゃないかなと思う。

まぁ難しい事はさておき、下の子との時間を無事に楽しく過ごせますように。

みんな幸せが一番!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?