見出し画像

読経は導師じゃない時は控えめにって話

今日は近所のお寺のお葬式でした。
私は法中(ほっちゅう)として呼ばれ、
久々に人とご一緒に読経して来ました。

導師(どうし、リードボーカルと言ったら分かるでしょうか?)はキーの高い方で、女性の私は合わせやすく、
また、音が取りやすかったのもあり、
ちょっと大きな声で読経して来ました。

きん役(鐘を叩く方)が退場なさる時
「報恩講じゃねんだよ!高いんだよ!」
と仰っていて、ギクリとしました。

自分の事かしらと思ったのです。
今日私はすごく声が出しやすくて気持ちよく読経しましたが、みんなに合わせて声を出す事が肝要なんです。

次からは気を付けて発声しよう。と思いながら
男性と声を合わせるのは難しいと感じました。
物凄く低音で出すか、或いは一向にバーンと高音で出すしか無いのです。私は女だから。

自分が導師の時は逆に高音出しちゃる!位の気持ちなんですが笑

きん役の方には悪いですが、今日はスカッとしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?