見出し画像

【超CS福岡/群馬に向けて】新型ドロマールドルフ紹介

この度はnoteの閲覧ありがとうございます👏

DELETERSチャンネルのブライゼです
いよいよ超CS福岡まで1週間をきりました!!
新弾が出て環境も変わり新たな刺客も出てきましたね。
今回は以前チャンネルでご好評いただいた!
《ドロマールドルフ》の新型構築のご紹介です。
まだ見てない方は↓をタップして動きを確認!!!

嬉しい事に超CSの出場に向けてこのデッキのお声掛けが以外とあったので今回は《ドロマールドルフ》で超CSを参加したい方に向けて今握るならコレだという構築を紹介していこうと思います!

※構築やプランの変更点

前回の構築と違い今回はヴォゲンムに依存しなくても勝てる用調整+盾で受けて勝つ方にシフトチェンジして仕上げてきました!!!
※ボンキゴ+VTでターンを稼ぎメタを超える構築では無くなってますので前回よりお安く組めるのもポイント高いです✨

🉐そして今回はドロマー以外の構築もいくつかご用意しました!!!
最後にまとめて載せてますのでお楽しみに😊

それでは早速構築の方を見ていきましょう▷▷▷




①【デッキ紹介+前回の構築との比較】

前回のGP前にYouTubeで紹介した構築
《新型ドロマールドルフヘブン》

🟥赤線で引いたラインが変更箇所です↑
以前の構築から4種類の合計14枚のカードが入れ替わる形になりました。

詳しく見ていきましょう▷▷▷



②【新規カード採用理由】

[ヴォゲンム以外の新たな勝ち筋]

今回1番大きな変化がコイツ↑です!

※主な採用理由は3点

1️⃣《5枚墓地肥やしは実質4マナ5ブースト》

・エマタイ+オブザが絡んでいればヴォゲンムが無くてもエクストラウィン狙えるだけの墓地が溜まります。
5ターン目にルーターも絡むなら2ターン目はエマタイじゃなくても走れます。


2️⃣《確定除去の呪文Sトリガー》

・単騎などが出された状況でも、ミュートやスイトンのST宣言だけして先にブリタニアの下面で処理すれば受けきる事が可能に。
・ミュートと一緒に踏めばメタ処理しながら耐えれるため返しのターンにより勝ちやすくなります。
・アポロに対する有効トリガーしても優秀。
最速でアポロが走ってきてもSTの踏み方次第で墓地が十分にたまります。


3️⃣《メタ処理》

・ボンキゴやキャディなどのメタが1枚の場合は5ターン目にメタ処理しながらも走れるので素晴らしい。ガイアッシュも簡単に取れるのは良い事です。


[ボンキゴの変更枠]
※主な採用理由3点

1️⃣《ルーター+墓地肥やし》

・デッキを掘りがながら墓地が増える受けでありながらも能動的な1枚
ブリタニアが追加した事により1枚でも墓地を増やせる方に需要が上がる
・手札に来たヘブンを墓地に逃がせるのもポイント高い。

2️⃣《ボンキゴマイムに変わる受けカード》

・現在ボンキゴマイムが以前の環境より突破されやすく、そもそも引いて無いとダメな事から受けを増やす意味でミュートに変更。

3️⃣《放置されやすい》
・ヒメカットのフレンドバーストの噛み合いが良い。
・ルドルフを素出した際ヘブン効果で盾送りになり、強制的に最初に1点ミュートをさせる事に繋がる。


[ブラタイの変更枠]
※主な採用理由3点

1️⃣《単色ルーター》
・ブラタイと違い墓地肥やし性能は引くいが見れる枚数は同じ
・次のターンにオブザの下面を使う場合、手札に来たヘブンを山札に逃して墓地送る事も可能に。
・単色という事もあり事故率も軽減

3️⃣《生き物である》
・ブラタイと違い生き物である事がデカい1枚は確実に墓地が増えるので⭕️
・ブリタニアを採用した事で、呪文の価値が一気に落ちたのも原因
・マジック持ちの生物なのでヒメカットとの噛み合いも⭕️

2️⃣《受けカードである》
ルーターでありながら最低1面ワンチャン2面止めれる素晴らしいカード 

✅この枠は《ケローラスパイラル》でも良いと思いますので、手札の質を重視する場合はそちらを検討してみてください。


[5000VTの変更枠]
※主な採用理由3点

1️⃣《キャディに引っかからないメタ処理》

・以前はVTでメタを超えたりターンを稼げたりしていましたが
現在はキャディの需要が上がってるため、前提としてキャディに刺さらないメタ除去が必要となりました。
そのため今回はミュート採用もありフレンドバーストも理由にヒメカット採用にいたりました。

2️⃣《複数の面に触れる》

・VT以外に手軽に複数メタ処理できるのがヒメカットだけでした
《ボンキゴ+キャディ》や《シンクロ+メタクリ》みたいな状況でも超えれるのは強みですね。
最近ですと《ヨミノ晴明+テスタ》みたいな盤面もを超えれるのはデカいです。

3️⃣《リソース源+擬似的なメタ》

・メタクリが無い相手には2ターン目から出して置きドロソとして使う場合もあります。初見の相手からするの謎のデッキに無闇み手札を増やしたくないと思わせる事もできるので擬似的に妨害札の役割も担えます。

⚠️ですが適当に出すとただ手札を損失するだけになるので見極めは大事👀
主に、マジックや青黒魔を相手にポン置きする事が多いです。


以上が新規採用カードの紹介となります。

続いて「何であのカード入っての無いの?」っていう奴の紹介行きましょう。▷▷▷



③【その他採用候補だった2枚を紹介】

現環境最強カード
・墓地肥やし+メタ処理+ヴォゲンム蘇生とやりたい放題のカードでしたが

・このデッキでは5コスがあまりにも重くプレイするまで隙が多すぎる

・5ターン目に墓地を8枚肥やす行為は弱すぎて、5マナでメタ処理してもドゥームがくっつかないためこのデッキ本来の強さとは共存出来ませんでした。

・他のアーテル採用デッキと違い蘇生効果が強く使えないのも問題、ボンキゴやケローラを採用した型ならまだ入ったかなといった感じです。

・それでも単体カードパワーは高いので2枚ぐらいの採用はありです。
新弾の注目カード
《墓地からルドルフの蘇生ができる最強Sトリガー!!!》

・言ってしまえばそれだけでした、他に蘇生して強いカードが少なく手札からプレイする機会も少ない。

・何よりルドルフを手出しするプランが多いのに手札から墓地に逃す行為をするかでプレイが歪むカードとなり今回は不採用の結果に。

・コブラの枠は従来通り手札キープと相性の良く光単色も補える《スイトン》に軍配が上がりました!

以上2枚でした!!!
構築次第では十分採用できるカード達なので絶対入らないという訳ではありません。
今回の構築では採用見送りという事で。
高くて組めないより安い方がいいよね👍



今回は無料記事という事もありこの辺までにしておきます!
最後にドロマー以外のアプローチであるリストを4つ紹介して終わりにしようと思います!!!
細かい採用理由の説明などはないので参考程度にお楽しみください。



④【ドロマー以外の4つデッキ紹介】

邪王門を入れて受け性能上げるのも⭕️
アイオブザタイガーとアーテルやテレスコいるのも面白い
青黒魔でいいじゃんとかは無し
カオスマントラを信じよう

いかかでしたか?
あなたのお好みの構築はありましたでしょうか…
良かったらRTといいね❤️拡散お願いします。


ここまで閲覧してくださりありがとうございました😊
YouTubeの方もやっております!!!
現在登録者5300人!年内1万を目指しております!ご協力よろしくお願いします🙇‍♂️↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?