見出し画像

EQの基本操作方法

・パラメトリック・イコライザーのパラメーターを理解しよう


AVID社のPro Tools に装備されているEQのパネルを例にとって、EQパラメーターを解説していきます。

・入出カコントロール部

1.インプット/アウトプット・メーター
過大な入出力があったときに、
クリップ・インジケーターが赤色に表示されます。
これはクリッピング(レベル・オーバーによる )を示していますので、
ゲイン・コントロールで適切な音量に調整する必要があります。

2.インプット・ゲイン・コントロール
イコライザーで処理する前の音量を調整できます。
イコライザーによって大きくブーストすると、歪みが生じやすくなります。ここでいったん音量を下げておいてから、
メーターに赤がつかないようにブーストするようにします。

3.入力極性コントロール(位相反転スイッチ)
」のマークを押すことによって、入力の極性を反転します。
複数のマイクを使用したときによる位相干法を補正することができます。

4.アウトプット・ゲイン・コントロール
イコライザーで処理した後の音量を調節できます。
イコライザーの後に使用されプラグインでの歪みや、
チャンネルの音量レベルを上げるときにクリップをしないように調整することができます

・フィルター部

5.ハイパス・フィルター (HPF)
低音域をカットする装置。設定した周波数を下回る周波数を減衰させる。

6.ローパス・フィルター (LPF)
HPFとは逆に、高音域をカットする装置。
設定した周波数を上回る周波数を減衰させます。

7.ハイパス (ローパス)フィルター/ノッチ・フィルター切り替えスイッチ
HPFで右の「┏ 」のマークを押すと、ハイパス・フィルターの機能になります。
LPFで右の「 ┓ 」のマークを押すと、ローパス・フィルターの機能になります。
また、HPF/LPF共に、左の「 ℧ 」のマークを押すと、「ノッチ・フィルター」と呼ばれる機能になり、設定した周波数付近の狭い帯域を対象にして減衰できます。

8.スロープ・コントロール/Qコントロール
 7.でハイパス(ローパス)フィルターを選択したときに、
フィルター・スロープの角度を変更できます。
単位はdB/octで、octはオクターブの時です。
例えば「6dB/oct」では1オクターブ下(上)が6dB減衰するスロープを生成し、「12dB/oct」では1オクタープ下(上)が12dB滅衰するより急な角度のスロープを生成します。
1オクターブ低い音は周波数が半分に、
1オクターブ高い音は周波数が倍になります。
一方、7.でノッチ・フィルターを選択したときには、
ブースト/カットする周波数の幅(Q)をコントロールします。

9.INスイッチ
各フィルターをオン/オフするスイッチです。
このマークがハイライト表示されていると、フィルターがオンになります。フィルターの効果を確認するときによく使用します。

10.周波数コントロール
ブースト/カットする周波数を設定します。


・イコライザー部


11.ローフリケンシー (LF)
低音域をコントロールするイコライザー。
シェルビング/ピーキングの2タイプの働きを選択可能です。
16.でシェルビングを選択したときには、
設定した周波数より下の帯域をブースト/カット
ピーキングを選択したときには、
設定した周波数の周辺をブースト/カットできます。

12.ロー・ミッド・フリケンシー (LMF)
中低音域をコントロールするイコライザー。
ピーキング・タイプなので、設定した周波数の周辺を
ブースト/カットできます。

13.ミッド・フリケンシー(MF)
中城をコントロールするイコライザー。ピーキング・タイプです。

14.ハイ・ミッド・フリケンシー(HMF)
中高音域をコントロールするイコライザー。ピーキング・タイプです。

15.ハイ・フリケンシー (HF)
高音域をコントロールするイコライザー。
シェルビング/ピーキングの2タイプ選択可能です。
16.でシェルビングを選択したときには、
設定した周波数より上の帯域をブースト/カットできます。

16.ピーキング/シェルビング切り替えスイッチ
LFで右の「𛰞」マーク、HFで右の「𛰝」マークを押すと、
イコライザーの働きがシェルビング・タイプになります。
また、左の「」マークを押すと、ピーキング・タイプになります。

17.Qコントロール
ゲインを調節する周波数帯域の幅を調節します。
Qを狭くすると、設定した周波数をピンポイントで調節できます。

18.INスイッチ
各イコライザーをオン/オフするスイッチです。

19.周波数コントロール
ブースト/カットする周波数を設定します。

20.ゲイン・コントロール
周波数帯域をブースト/カットする量を調節します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?