見出し画像

【ポケモンカード】VSTARユニバースの価格変遷(3/22~4/19)

はじめに

お久しぶりです。つい先日、コンビニにVSTARユニバースが売られていて2パック(購入限度)を衝動買いしました。結果は良くなかったですが、パックを開けるのはいつになっても楽しいですね。

ここ最近、再販を繰り返し手に入りやすくなった(?)VSTARユニバースに収録されているシングルカードの価格について書いていこうと思います。

全てのシングルカードを調査していると私がぶっ倒れてしまいますので、10選ピックアップしたカードについて紹介していきます。

前知識として

今回使用するグラフ

今回は上グラフの「当日」「5DMA」「25DMA」に注目して説明していきます。
※「25DMA」はデータが少ないですがご了承下さい。

まず、「5DMA」「25DMA」とはなんぞ?と思った方に説明をします。
「〇DMA」は「Days Moving Average」の頭文字をとって記載されます。
日本語だと「移動平均線」とも呼ばれます。

カード価格を〇日間の平均値で割り出し、価格の行方を視覚的に分かりやすくしたものがDMAとなります。

当日(青色)の線だけを見ていても、ウネウネと上下して今が高騰中なのか、それとも下落中なのか判断することが難しいのでこの手法を用います。
株式のテクニカル分析などで使用する手法で、カードに使えるかは正直分かりませんが、相場の流れを見やすくする点では使えるかなと思い使用しております。

また、DMAを用いて「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」を判断することが可能ですが、こちらの説明については、下記のリンクにてご確認をお願い致します。
(ここで説明してしまうと、何の記事なのか分からなくなるので・・・)

とりあえず、「それぞれの線がクロスしたら何か起きるんだ!」ぐらいの認識で今は大丈夫です。

それでは、よろしくお願いします。

ピカチュウ AR [205/172]

トップバッターはVSTARユニバースの目玉とも言える、ピカチュウARです。
3/22から4/19まで見てみると、相場が下がっているのが一目で分かります。
そして、約1カ月ほどの期間で26.2%も下がっているのも恐ろしいですね。

¥30,000のラインで停滞していますが、5DMAがこのラインより下降してきた場合、そのまま大きく下降していき¥24,000前後で落ち着く可能性も見えてきます。

また、25DMAが他の線と交わるタイミングは2-3週間後になりそうですが、その間に大きく下降すると25DAMとの間は大きくなるため、しばらくの間、下降トレンドが続く可能性もあります。

カイ SAR [236/172]

こちらのカードは前半こそ¥19,000ラインをキープしていましたが、4/9をきっかけに大きく下落しています。

憶測ですが、4/9にフリマサイトから¥17,000で売れたことをきっかけに、軒並み他出品の値下げが入り下落トレンドに転向した・・・可能性もあります。

こちらも度重なる再販による母数が増えたことによる下落だと考えられます。
25DMAと交わるタイミングはまだまだ先になりそうなので、下降トレンドはまだまだ続きそうです。

シロナの覇気 SAR [239/172]

私自身、このカードとても好きなんですよね・・・

個人的な感想は置いていきます・・・!
こちらのカードは4月上旬から徐々に下降しているのが確認できます。
VSTARユニバース全体に言えることなのですが、ピカチュウの相場に左右されるカードがほとんど占めます。

現在進行形で母数が大きくなっているのため、徐々に下降していき3週間後あたりで25DMAと重なるタイミングでどこまで下降しているのかが気になりますね。

私自身、¥5,700前後で収まればいいかなと感じております。

カミツレのきらめき SR [246/172]

個人的にはVSTARユニバースの2つ目の顔だと思っています。(かわいい)
このカードも徐々に下落しています。

下落の要因はシロナの覇気と同様に母数の増加、ピカチュウの価格に左右されることだと思います。

また、こちらのカードは現在¥15,000のラインをキープしていますが、おそらく¥12,000まで割ってくる思います。
データは少ないですが、25MDAが下降トレンドを指していることが要因です。

シンオウの仲間たち SR [247/172]

ヒスイの仲間たち SR [249/172]

正直、シロナの覇気とカミツレのきらめきの2つと同じ要因で下降しているので紹介するか悩みましたが、恐らく「当たりカード」の一員だと思いましたので記載します。

こちらのカードもピカチュ・・・(以下略)

オリジンパルキアVSTAR UR [259/172]

こちらのカードはパオジアンexを軸としたデッキに採用される等、プレイ環境で使用されるため、価格の変動が激しいです。

今後の活躍次第で価格も決まっていきそうなカードなので、動向が常に気になります。
また、大会関連ついでに紹介しますと、ネオラントVやザシアンVも大会などでピン刺ししている場面が見受けられます。

オリジンディアルガVSTAR UR [260/172]

こちらのカードもパルキアと同様の値動きをしていますが、25DMAがほか2つの線から離れているため、どこかのタイミングでパルキアとは決別しそうな気もします・・・。

¥4,000のラインも4/12付近で大きく下回り、どこまで下落するのか気になるカードではあります。

ギラティナVSTAR UR [261/172]

こちらのカードもパルキアと同様、ポケモンカードのプレイ環境で活躍をしているため、価格の変動が激しいです。
他のカードと比べ-18%と比較的下落はしていないカードです。

しかし、¥10,000のラインを確実に下回った場合、下降トレンドが強くなり、そのまま下落していきそうなカードではあります。

イラスト面でも強いため、下がりきった段階でコレクションにいかがでしょうか?

アルセウスVSTAR UR [262/172]

最後はこのカードです。下落幅が恐ろしいことになっています。

このカードも4/9を境に止まることなく下落しています。
25DMAもかなり開いていますので、どこまで下落するのか想像できないカードです。

まとめ

以上、私がピックアップしたVSTARユニバースの価格変遷となります。
ここまで読んで頂き誠にありがとうございます。
最初の方にも記載しましたが、VSTARユニバースはかなり再販していますので比較的手に入りやすいパックです。
そのため、必然的に価格も下落しています。

また、全体的に20%前後下落していますが、ここが底値ではないです(多分)
恐らくまだまだ下落します。
動き出すには1カ月ほどは様子を見てから立ち回るのがベストだと感じております。
また、私が予想している価格に関しては一切の責任は負いません。あくまで予想ですので、参考程度に受け取って頂けますと幸いです。

さいごに

現在、価格に変動があったカードを通知してくれるLINEアカウントを無料で配布しております。
下記リンクにて紹介しておりますので、そちらも見ていただけますと幸いです。

また、Twitterでも活動をしております。
こちらの方でも面白いと感じたカードを紹介しております。
ぜひ、フォローをよろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?