9mm Parabellum Bulletと音ゲーマーな私 ~その1~

副題:~9mmがおらんかったら、自分、音ゲーマーになっていなかった~

Discommunicationの回

いくぶんかタイトルが大げさにふりかぶりすぎだが、去る2022年10/2の
9mmのライブが自分内9mm史上最高によかったといっても過言ではなく、まぁSupernovaで魂が破壊されたわけだけど(笑)、Supernovaといえば自分が音ゲー本格的に触るきっかけとなった曲であり、なんか、なんか、それ
聴いてこぅ「ウワぁ~~~~~っツッ!!!!!」ってなっちゃったのよね。
こぅ、Supernovaが指knitに入ったことで今こうして音ゲーマーになって
しまっている自分~💦 みたいなのを再認識してしまい、なんかこぅ、
「‥自分が認識している限りの『音ゲー曲としての9mmの足跡(?)』を
まとめよう」って、なんか思っちゃったんだよね。なんだろ、その日のSupernovaは自分がこれまでライブで聴いてきたSupernovaの中で一番
よかったので、なんかこぅ、いろいろ極まっちゃったんだろうね(笑)

それをやるにあたって、いろいろ調べた。ネットってすごいね。音ゲー
曲の、削除日はいちデータとして記録してあるだろうと思ってはいたけど
(時折お世話になっている指Wikiとかね)、ちゃんと調べると収録された日もなんとなく分かるんだな、って。ホラ「新機種稼働と同時に収録」ばかり
ではないからね。「新機種稼働と同時に収録」は、自分が記憶する限りではSupernovaとリビング(Living Dying Message)くらいじゃないかな?

御託はいいからさっそく始めようか。(※今回これやる為に調べたデータを
エクセルでまとめていたの、楽しかった‥☆)

・Discommunication
収録機種 GuitarFreaks・DrumMania V5
収録日 2008年6月18日/削除日 2016年2月12日(収録期間:約7年8ヶ月)
(楽曲リリース日 2007年10月10日)
参考サイト

このサイト(BEMANI Wiki)の「Tri-Boost途中削除曲」の項目にあるから、
それくらいまでは入っていたのかな?
https://bemaniwiki.com/index.php?GITADORA+Tri-Boost/%BA%EF%BD%FC%B6%CA%A5%EA%A5%B9%A5%C8#m7330b7a

(Tri-Boost 2015年4月21稼働→Tri-Boost Re:EVOLVE 2016年12月14日稼働→Matixx 2017年9月6日稼働)
参考

‥我らがディスコミ。今回参考にさせていただいたサイトを見ると、
ディスコミもV5稼働と同時収録だったのね。この曲のWiki貼って
しまうけど、もしかして発売の時点でギタドラに入ること決まっていた
カンジ‥?自分はこの頃はまだ9mm知らなかったから当時のそういうのは
分からないけど、調べればなにかしら分かるのかな?


今回このまとめをするにあたって、まず自分はギタドラ門外漢だし、
この曲はホント2,3回触ったくらいなのでいわゆる「譜面の傾向」とかは
把握できないし、V5から入っているというかなりの古参感あるので
収録された当時のこととか、筐体が変わった際の「変わった感覚」
みたいなものをギラドラ有識者の方にお伺いしたいのだけれど、自分には
そんな人脈は無かった‥

動画がこれくらいしか探せなかったけどコメントに9mmリスナーがちゃんといてニッコリしちゃう

( ‥滝くんこれ普通にクリアって、卓郎くんはできなかったって、それ
どこ情報よ‥ )
( ↑メンバーがギタドラプレーしている古の動画がある、という旨の
ツイートを見かけので、情報元はそこであろう‥ 9mm公式、その動画を
公式チャンネルであげてください‥ )
( ‥これ、かな‥?みたいな動画は見つけたけど‥ これがフルなのか、
それとも一部なのか‥? )
( 自分たちの曲を音ゲーで遊ぶ9mm )

( 太鼓に入ったときにナムコ本社でご本人たちが実際プレーする、
みたいなのがあったのは記憶している )

レーン透過とかできるのね☆ ‥でも知ってる、ギタドラってムービー見ているヒマがないってこと‥

アウトロの「♪ッデレレ~レレ~レ」の部分は、そこに譜面を合わせざるを得ない
よね‥☆ってなった
‥ムービー(というかMV)の菅原卓郎、若いな‥ って当たり前か、15年前
だもん


[次回]【 9mm Parabellum Bulletと音ゲーマーな私 ~その2 Punishmentの回~ 】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?