第72期王将戦第2局の感想、第3局の予想・妄想(藤井総太王将‐羽生善治九段)

【はじめに】
寒さもいよいよ本番になってきましたが、熱い戦いが繰り広げられているところがあります。それは、将棋界における一つの頂上決戦、王将戦です。

万が一将棋のことを全然知らないのにこの記事を読みに来てしまった人のために、この記事のお題について軽く説明しておきます。
まず王将戦とは、将棋の八大タイトルのうちの一つです。八大タイトルとは将棋の大会の中でも最も格の高い大会である八つを指します。有名なものだと、竜王戦、名人戦などが挙げられるでしょう。
そして、王将戦は決勝に勝ち上がった人と現タイトル保持者のうち先に4勝した人が優勝する大会で、現在行われている第72期王将戦では、スーパースターである二人が対決しています。このマッチングが将棋界ではものすごーく熱い組合せなのです。
さて、この対戦カードのすごさについて語り始めても良いのですが、今回は題名にある通り第2局の感想と次戦第3局の予想(妄想)がメインになりますので、よろしくどうぞ。

【展開・感想】
毎日新聞の棋譜速報のWebサイトから見ることのできる解説付き棋譜を一通り読み終えまして、感想を書いていこうと思います。

結論、藤井さん怖いなぁ、羽生さん強いなぁ。
序盤、線型は合い掛かりになりまして、しばらく互角の進行が続いていました。中盤、先手の羽生さんが1三に垂らしていた歩を後手の藤井王将が桂馬をはねて払うと、その桂の利きが2五の飛車に当たり、先手は飛車取りをうけつつ飛車を左に移動して8筋にいる後手の飛車にぶつけました。その後飛車交換が起こり、お互いが大駒を持ち合いました。
手駒にした飛車を羽生さんが敵陣に打ち込み、藤井王将は飛車を自陣に打ち返し応対。そこで羽生さんは追撃の角打ち。その後駒の交換が起こり、後手の自陣にいた金将と羽生さんの打ち込んだ角が入れ替わりました。このとき先手が手持ちにした金をすぐさま敵陣に打ち込みました。この手が後手の金銀のつながりを直接剥がしに行く積極的なものでした。具体的には後手陣の7二の銀と6一の金の形を壊しに行く8二金という手で、個人的には羽生さんの今持っている強さをまず一つ見せられた気がしました。
結果的にこれ以降、羽生さんの作戦勝ちといった印象を受けました。
ただ、終盤藤井王将が怒涛の猛攻を見せました。後手は盤面の角二枚と飛車一枚をうまく活用して、一歩間違えれば先手玉は詰んでしまうルートをつくりあげていきました。非常に恐ろしく、いつだかの渡辺明名人と藤井総太五冠(両者現在の呼び方)のタイトル戦で、終盤渡辺明さんが長い王手ラッシュをしていたときを思い出しました。ですが、羽生さんは藤井王将の手順をしっかりと読み切り攻めを凌いで勝ち切りました。藤井王将は投了を告げ、第2局の戦いは終息しました。羽生さんが52歳なことに改めて驚きです。

【次戦の予想(妄想が入っています)】
・戦型、勝敗
戦型は角換わりか横歩取りになるのではないかなと思っています。第3局後手番の羽生さんは最近の将棋では他の棋士がよく角換わりの将棋を研究されている中、横歩取りにも注力しているようで、横歩取りになれば羽生九段、角換わりになれば藤井王将が勝つのではないかと感じております。
また、もしかしたら羽生さんが中飛車を選択してくれるのではないかと期待しています。
・その他
第3局の開催地は石川県の金沢東急ホテルです。16階建てで、きっと上のほうの階では周辺を一望でき、そこへ行けば奇跡の一手を生み出せることでしょう。
天気予報では28日、29日ともに金沢では雪や雨が降るそうです。日本海側特有の天気ですね。わたしは行くわけでもなく関係ないのですが、雪で足を滑らせないように気をつけましょう。

【おわりに】
ここまで読んでくれた方、ありがとうございました。
最初にタイトル戦に関しての優しい説明をしたのですが、本編は全然初心者向けではなかったですね。
次回はもっと面白く自分なりの感性を共有できたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?