OSCとは

背景

Live Codingの言語でどうやって楽器をならしているかの仕組みを調べようとしたら出て来たので,まとめとして作成する.

概要

OpenSound Control(OSC)とは、電子楽器(特にシンセサイザー)やコンピュータなどの機器において音楽演奏データをネットワーク経由でリアルタイムに共有するための通信プロトコルである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenSound_Control

特徴は以下のようなものが挙げられる.

  • オープンエンドで動的なURL風の命名規則を採用

  • 記号的データと高精度数値データ

  • 1つのメッセージの受信者を複数指定できるパターンマッチ言語

  • 細かい時刻タグ

  • 同時に発生すべき効果を指定したメッセージ群を集めたバンドル

  • OSCサーバのもつ機能を動的に探したり,文書を入手しりすうるのに使われるクエリシステム.


より細かく

ここにOSCを送受信するアプリケーションの具体例がいくつか書かれているので,参考になるかもしれない.Live Codingに関するものっぽいのはざっとみた感じなかったのでここでは流そうと思う.

OSCを採用しているサウンド系アプリケーションにSuperCollidermmがある.これはLive Codingの論文を読んでると結構頻繁に目にするので,少しみておきたい.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?