見出し画像

はじめまして。
clarifier  icingcookie の まりえ です。

普段は埼玉県本庄市の工房にてアイシングクッキーを作っています🍪

工房のみで実店舗は無いため、主にオーダーメイドで通販、イベント出店、地元のパン屋さんなどに委託でアイシングクッキーや焼菓子などを販売したり、自宅やカフェなどでアイシングクッキーのワークショップなどを行っています。


ここ数年ブームが起きて、アイシングクッキーの認知度は上がってきているとは思うのですが、アイシングクッキーってなんぞや??と思う方もまだまだいると思うので簡単に説明しますね。


アイシングクッキーとは
お砂糖でできたアイシングクリームでデコレーションしたクッキーのこと。

画像2

粉砂糖と乾燥卵白、水を混ぜて作ったアイシングクリームに、食用色素を入れて色をつけて、クッキーにお絵描きしたものです。

乾くと綺麗に固まるのでラッピングしてプレゼントするには最適のお菓子。

“アイシング”っていうと、

凍らせるの??
とか
冷やすんでしょ??

と思う方が多いのですが、アイシングクリームは常温に置いておくだけで自然と固まります。
(むしろ冷蔵庫に入れてしまうと湿度が高くしけってしまって固まりにくいです×)


表面の砂糖が固まった様がまるで “氷みたいだから” という理由でアイシングクッキーと呼ばれるようなったとか。(語源は諸説あるそうです)


何より、クッキーになんでも描くことができるアイシングクッキーは可能性が無限!!

作り方次第でキャラクターも作れるし、プレゼントする相手の名前を入れることもできる。
例えば子供が書いた絵をクッキーにしてしまうことだってできます!

画像2

※キャラクタークッキーのオーダーは受けておりません※

そして、ただクッキーに絵を描くだけと思いきや、これがやればやるほど奥深い。平面だけじゃなく立体のお花を作れたり、ちょっとしたクリームの硬さの違いや塗り方のコツでいろんな表現ができたり、

こうしてアイシングクッキー作りに魅了された私は気づけばアイシングクッキー屋さんになっていました。笑


最近は某ウイルスの影響で人を集めてのレッスン開催が難しいので、今後しばらくnoteでアイシングクッキーの技術的なことを書いていきたいなと思っています!

内容によっては有料記事になるかもしれませんが、動画も載せることができるようなので、作り方の動画や説明も入れてなるべくわかりやすく発信していこうと思っています( ¨̮ )

普段のレッスンより何回も見返して復習できる分、もしかしたらいいのかも?とおもったり。

興味のある方はよかったら見ていただけると嬉しいです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?