見出し画像

プラウのロボット芝刈り機 カール(仮)

お久しぶりです!
カール(仮)は先週も元気に動いていました!!

【今日のカール(仮)】 5月31日
今日も朝から元気に。。。!
何か違う!!ガラガラ音がする!
ストップして電源をOFF。
裏側を見ると、刈った芝がこびりついている。
芝をとって、スイッチON!元気に復活。
雨や、露で濡れていた芝がついてしまったのだろう。
10日毎に点検は必要だと思った。

芝がついてしまっているカール(仮)


【今日のカール(仮)】 6月1日
芝生に生える雑草で上の成長するものは、目立たない。
クローバーやヘビイチゴのような匍匐性の
(植物の茎や枝が地面をはうように伸びる性質のことです。)
雑草は成長しているが、成長速度は遅く
大株にはなっていない。
草取りに関しても省力化ができている。
芝が短くなって、餌が捕まえやすいのか
スズメがよく来ている。

ヘビイチゴ

【今日のカール(仮)】 6月3日
設置から3週間、芝の管理は何もしていない。
なのに、例年よりもきれいに管理できている。
どんな便利な道具でも自分で操作している限りは
作業に拘束されている。
時間を手に入れることほど
有益なことはないかもしれない。
明日は、伸びた淵を自分で刈ろう。


カール(仮)を導入することで
限りある自分の時間を確保できるという
実感をナッツは先週、身をもって体験したみたいです。

次回のカール(仮)もお楽しみに!!

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,043件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?