見出し画像

KISETSUについて

KISETSUスタッフです。

KISETSU とは?何をしているところ?
と思っている方もいらっしゃるかと思います。

今回はKISETSU BIOPHILIC DESIGN、通称KISETSUの
基本的なお仕事内容や考えていることを紹介していきます。

BIOPHILIC DESIGN(バイオフィリックデザイン)とは
空間デザインを通してBIOPHILIA(バイオフィリア) の概念を
日々の中へ取り込むことを目的としています。

BIOPHILIAとは 人は自然とのつながりを求める本能的欲求がある 
という概念です。
私たちは、自然と触れ合う根本的な喜びを
四季(KISETSU)を通して提案していきます。

難しくなってしまいましたが、植物を日常に取り入れるきっかけ・場所を提供することを目標にしています。

簡単に言うとKISETSUはクレールアーキラボの造園チームで
大きく分けて二つの仕事をしています。

一つ目は庭づくりで、特に沖縄在来の植物を中心に使用しています。
二つ目はショップの営業で、お花の販売やワークショップを開催しています。

KISETSUの店内


まず、庭づくりについて

私たちはお客様の好みをヒアリングし、必要であれば現地も見に行きます。
その場所でどのような植物が育っているのか、どんな環境なのかを踏まえて
提案を作っていきます。

お客様のリクエストを取り入れながら、沖縄在来の植物を中心に使用し、
地域の自然と調和する庭をつくることを考えています。
また庭を持つ人が自身で管理や手入れをしやすいお庭をつくることも
意識しています。

庭づくりの様子

次に、ショップの営業について

普段はオフィスとして使っていますが、月に2回程度不定期で
ショップの営業をしています。(オープン日は気軽に遊びにきてください〜)
ショップでは、切り花や花器・オリジナルの植木鉢を販売しています。
また数ヶ月に一度ワークショップも開催しています。

シダ玉ワークショップ

お客様が手軽に日常生活に自然を取り入れることができる商品や体験を提供できればと思っております。

他にもいろいろとお仕事はあるのですが、長くなってしまうので…
今日はKISETSUの考え方とざっくりとした仕事内容の紹介とします。
今後詳しくお話ししていければと思います!

(A)