【ゲーム感想】ブレイブリーデフォルト2

画像1

クリアしました。プレイ時間は59時間ほど。
まだクリア後要素は色々あるっぽいけど、ひとまずラスボスっぽいのは倒したので感想をまとめておこうかと思います。

キャラ育成とバトルがとにかく楽しい

このゲームで一番良かったのがここ。ブレイブ&デフォルトの戦略性が幅広くて、色んな戦い方ができた。アスタリスク(ジョブ)を使った育成システムもかなり良い感じ。強アビリティが散りばめられていて、組み合わせてバトルをするのが楽しい楽しい。

ただ一部強すぎるアビリティもあった。シーフの神速瞬撃が強すぎて、覚えてからはほぼそれ連打しているだけで楽勝で進んでしまった。デメリットはMP消費が大きいことくらい? 覚えるまでは、毎回相手がMP切れになるほどの激戦だったのに…

逃れえぬ凶変と会心高揚の組み合わせに気づいてからはずっと俺のターン状態だった。俺TUEEEできたのは気持ちよかったけど、戦闘バランスとしてはちょっとイマイチだったかな。途中で縛ろうかとも思ったけど気持ちよさに抗えなかった自分も悪い。

あと、稼ぎ用と強敵用のPTが全然違うので、その辺の入れ替え作業がかなり面倒だったなー。こういうバトル外の準備も楽しさの一つなんですけどね。スマホゲーのPT保存システムに慣れすぎた弊害かもしれない。

攻撃全体化&ぶんどるがめっちゃ楽しいんだけど、JP稼ぎと同時にできないのが辛かった。JPアップはアビリティじゃない方が良かったんじゃないかなあ。

戦闘スピードが自由にいじれるのはストレスフリーで素晴らしい(最速だと速すぎたので一段回落とした)

音楽がとても良い

新しいゲームやるたびにこれ言ってる気がしますが、音楽がどれも素晴らしい。ゲーム音楽って最近どんどん進化してる気がする。

ハルシオニアのフィールド曲と、ボスバトル1(?)が一番好きかなー。でも大体どの曲も好き。ラスボス戦は、各キャラとかフィールド曲のアレンジがガンガン使われてて「こういうのが好きなんだろ?」みたいな曲。あざとさ100億%。でも好き。

フィールド曲はどれも基本が同じで地域ごとにアレンジされてる感じ。基本曲がめちゃ好きだったから不満はないけど、もう少し他の曲も聞きたかったという気持ちもある。

キャラクター

良くも悪くも王道なキャラが多かったなという印象。強烈に印象に残ったキャラは少ないかな…。味方はみんないいヤツで、行動原理が分かりやすくて良かった。

敵キャラではバーナードが好きだったかなー。ONE PIECEのクロコダイル感。悪者で戦闘力高いんだけどちゃんと狡猾で、丁寧過ぎず無礼すぎずの体面も丁度いい具合。何ならクロコダイルみたいにライバルっぽい立ち位置になるかと思ってたのに、早々に退場してしまったのが残念。

アダマス軍王陛下も結構好きになれそうなキャラだったんだけど、もう一声強みが欲しかった。その辺りで言うとロンズデイルの方が好きだったかもしれない(忠臣好き)。主が誤っていると感じ、従うべきか諌めるべきか迷っているキャラというのはとても良い。どっちに向いたとしても良い。

シナリオ

4つの国を回るまでは、キャラと同じく、良くも悪くも王道展開。王道展開が好きなので特に文句はないけど、驚きは少なかったかなー。カストル王子の裏切りが予想外だったくらい。こうして考えるとサヴァロンの話が好きだったんだな。

ウィズワルドとライムダールの話はかなり暗めで、ボスを倒してもスッキリしないのがちょっとイマイチだった。特にライムダールは「なんでそうなる!」という展開が多かったかなあ。「話が通じないボス」というのはどうも苦手。ラスボスならまだいいけど(世界を救えるという心の着地点があるので)。

ラストでグローリアが犠牲になって一度エンディングが流れるのは面白い演出だった。でもホントに必要だったか? と思う気持ちもある。

というのも、ヤミノヒトミをセーブデータから上書きする辺りの流れが十分予想外で面白かったので、その前の演出はちょっとかすれちゃったなーと。グローリアの決意の強さが見られたのは良かったけど。

エルヴィスとアデルが気持ちを伝え合うけど、コレは話の展開上無かったことになる、というのは隠れた好プレーだったと思う。

最後にセスがいなくなってまた帰ってくる演出はあんまり意図分からなかったけど、これくらいフンワリしていてもいいのかなって気もする。グローリアが抱きついてクルクル回るのは良かった。

まとめ

オクトパストラベラーに続き、現代に蘇った古き良きRPGをまた遊べたなーという気持ち。最近のゲームに慣れてるとセーブとか回復とかが不親切に感じてしまうかもしれない。

色んな要素が高レベルにまとまった良作だったと思います。買ってよかった。1も気になるけど、どうしようかなあ…

とりあえずサントラは買うことにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?