見出し画像

フリーダムな8月を振り返ってみる。

とりあえず自分を野放しにしてみたら、色んなこと感じた8月でした。

端的にいうと、どんどん変わっていった。

どんどん言葉とか要らなくなってきて、どんどん自分が研ぎ澄まされていった。

けどまだ、もう少しハッキリしない感じもある。

だからまだまだ、どんどん変わっていくんだと思う。

どこかでピタリと止まるとかはないんだろうけど、一定の軸みたいなものは早めに分かるといいなと思ったりしてます。

そんな今ですが。

少なくとも8月いっぱいで分かったこと、変わったことなどを記録。

自分が何よりキリっとするのは料理してるとき

我ながらビックリするほど自炊をしていないここ何年かだったのだが。

仕事やめて、時間ができたなかで生活のペースを作るためにも「これだけはやろう」と思ったのが料理だった。

で、気づいたのは、料理をしているときの私は、他の何をやってるときよりテキパキしている。

不思議。

「素直になれば」と言われるけど、何度考えても、私はそんなに料理が好きということはなくて。

ただ、やってると、たしかに燃えてる。笑

だけど、ただ料理が好きで燃えているというよりは、何かに挑んでる感じ?笑 燃えてるけど、そんなに楽しいというか、任務的な感じがあるんだよなぁ。

あと、自分が作ったものは材料も分かって安心だし、好きなものしか作らないから、まぁ、美味しいよね。

ただ基本は「食材と調味料と道具が美味しいものを作ってくれる」と考えてるので、私はただそれらを注意深く間違えずに使うことだと思っている。

盛りつけとかテーブルセッティングにはそれなりに凝りたいけど、切るのもそんなに速くないし、こだわりの味とかもほぼなくて。

同じメニューでも、毎回ちがうレシピを検索して使っていたりするしね。

※むしろ同じか違うかも覚えていないレベル

なので、心から「お料理大好き!」っていうのとはちょっと違うとは思うんだが。

でも、なんか作業的には自分には合ってるのかなとあらためて思いました。

8月前半は、引っ越してから放置だった調味料や乾物の収納システムとか整えて。けっこう毎日昼夜作って、、、みたいに一瞬燃えたんだが、途中で疲れて最近はまたテキトウ。笑

後述するけど、後半はダイエット願望が強くなって食欲がガタリと落ちたことも、いまいち定着しなかった原因かも。

いずれにしても、どうやら朝にしろ夜にしろ料理を軸にすると生活のペースも整いそうだなという予感はまちがいなさそう。

あんまりやり過ぎない、良いペースが見つかるといいよね。

8月前半と後半でキャラが激変

これねぇ。すごかったよ。

●前半
・あれこれ思考をめぐらすのが楽しい
・映画とかアートに癒される日々
・いろいろと曖昧
・締めつけない洋服が好き
・柔らかい色が好き

●後半
・とにかく、なんかやりたい
・人前に出たい願望ふつふつ
・いまごろYouTubeにハマる
・性格が妙にハッキリしてくる
・性格が妙に尖ってくる
・洋服は白と黒と差し色だけでいいんじゃないと思い始める
・ビシっとしてたい

みたいなね。

どっちが本当の自分なのか、、、と言われると、マジで分からなくて困ってます。

多分どっちも自分です。

うまく使い分けたいし、使いこなしたいなって思う。

ただ前半は、会社生活しているときに「時間ができたらやりたい」と思ってたことをやったりやろうとしたりしていた気がする。

そのときは「だいたいこんな感じ」と思えることを広範囲にわたってアレコレやろうとしていて。

だけどそのうち、その曖昧さから色々とうまくいかないことが増えていったんだよね。

ストレスも溜まっていった。

だから後半は、少しでもピンと来ないことはどんどん選択肢から消していってみた。

「やりたいことに近いこと」でも「本当はそうじゃないんだけどな」と少しでも思うことは、とりあえず止めておくという選択。

そしたら、少しずつ自分の感覚っていうのが見えてきて。

おかげで変な隙もできてYouTubeばっかり見てるときもあったが笑、性格も変わってきたし、なんか尖ってきた。

それが「強がり」とか「意地っ張り」とかだったら、最終的にはあんまり行きすぎないのが良いかなとは思うけど。

でも、今んとこいい感じ。

なぜなら、感覚としては、社会人になる前の自分に近いんだよねーこれ。

それってね。

なんか、心地いいのよ。

自分がものすごい長年かけて、離れていってた自分の芯の部分(多くの大人に「そういうところ直したほうがいい」とか言われて隠すようになった一面)な気がしていて。

出そうになった杭を色んな人に打たれてきたし、それを許してきてしまったから。

そんな自分の中のいい「杭」が、すこし頭を出してきたような。そんな感じがしていて。

ワクワクしてきた。

暴れたいぐらい、エネルギー湧いてきた。

けど、そんなエネルギーの使い方がわからなくて、ヤキモキが止まらない。


今ココ。笑

まぁ、少しは被ってた分厚い皮むけたんじゃないかと思うので、そんなカワイイ自分のことを、もうしばらく見守ってあげたいと思います。

ダイエットとワークアウトが必須

上に書いたような変化の過程で、たるみまくった身体にようやくムチ打つ気になってきました。

これは、、、

長旅になりそうですよ。苦笑

とにかくコロナもあって、2年は緩みっぱなしだったからね。こんなに緩むと思わなかったけど、とにかく動かないけど良く食べるという日々で。

エネルギーのやりどころなかったり、行動を自粛したりしないといけなかったりしたので、仕方ないのだけれど。

当時のわたしには、それでも必死で外見や健康をキープすることができず、緩みに緩んだという感じがしています。

まぁ、それはそれで楽しかったので、過去はいいとして。

デフォルトでポッコリもっちりしたこのお腹とボディーを、できるだけ短期間でどうシュッとできるのか。

でも、あんまり短期間だと、リバウンドしちゃうしぃ。

以前なら、しばらく少食にしてたらスッとしてきたけど、そう簡単にはいかないしぃ。

まぁ、愚直に食べ物と筋トレだろうな…

今は、食べ物と、フォームローラーでなんとかやってます。少し身体が軽くなったら、ちょうど涼しくなってくるころと思うので、そしたらウォーキングとかランとか混ぜていくつもりではある。

そういえば、引っ越す前は毎日ウォーキングしてたな!いまは近所にいいランスポット見つかってなくて、それもモチベあがらない理由でもあるんだが…まぁ要検討でござい。住環境って大事だよね。

あとはできる範囲で、インスタやYouTubeなど露出をはじめることで戒めていく所存ではあります。

今はバリバリに加工してる!笑

怖いよ。怖いよ。

オバサン怖いよー!笑

もうこんな生活嫌です。

ちゃんとしよう。どうせそんな完璧なのは無理だけど、自分なりに好きな自分でありたいです。

それぐらいは目指していこ。

音楽のことは相変わらず分からない。進歩はあったと信じたい。

嫌なことやめて自分が研ぎ澄まされたとき、前に出たかった自分というのは、音楽をやってる自分でした。当然ながら。

しかしね。

今はまだ、気持ちがはやるばかりで、ワラワラと雑なマインドが行ったり来たりしているだけ。

人前に出ることから離れすぎていたこともあり、感覚が鈍っているのもあり。

どういったことが、自分らしい表現となるのか、、、模索の日々。

いくつか見えてきたこともあって、進歩はしているんじゃないかと思ってる。

あんまり考えたり試したりしてるだけでは歩みが遅くなるので、どこかのタイミングで、エイと表に放出していくんだけれど。

ただ歌ってみた的なことをやることには価値や意味を感じていないので、もう少しだけ時間をかけたいかな。

何か自分らしく作品づくりをしながら表現できること、探していきたいと思っています。

まだ表に出ている分量は少ないけど、絶対に諦めないぞという強い想いはどんどん固くなってきていて。

ここらへんが、気持ちが尖ってきたことがいい風に出てる部分。

そのぶん、上手くいかなかったときの凹み方も酷いんだが苦笑、そんな悠長にやってる時間もないからね。

最近はだいぶ免疫ついてきて、けっこうすぐ切り替えられるようになってきた。

全てはこれのために存在しているし、よりモチベ高くやるために、ハードル高くてより高く跳べることを見つけて、ワクワクしながらやっていくつもり。

最高の人生にするために。

9月は人に会うべきか?会わざるか?

8月は誰にも会わなかったので、ひたすら一人かパートナーとの日々でしたが。

それはそれで、もちろんメリハリはあんまり無かったんだねど、会える範囲以外の人たちの考えていることから(本とか動画とかで)刺激は受けられたから、とりあえず良かったかな。

9月は、誰かに会ってみようか?

とは思うんだけど、ここで2つの話があって。

1つ目はリアルな話で、現実的な候補(すぐに連絡したら調整に入れそうな人)は3人(女子)いるんだけど、どの人もしっくり来ていない件。

世間話するには楽しいけど、彼女たちがこれから向かいたい先にいる人でもなく、今共通点があるわけでもなく、盛り上がらなさそうなんだよなぁ。

そんで2つ目は、1つ目とも少し関係するんだけど。

私、男友達(仲間)が欲しいという強い願望があって。

もともと、中身おっさんですから、幼少期からふくめて女子とはうまくやれたことがほとんどありません。

女子が派閥をつくりはじめる小学校中学年ぐらいからずーっと、女子のコミュニティには上手く馴染めない。

だから男子といるのがしっくり来る子だったけど、そうすると女子からは嫉妬され、頑張って合わせたり離れたりしながら、ずーっといじめられっこ。

そんな過去から、今でも少しでも女子っぽさを出されると、すぐに遠ざかりたくなります。

自分が悩んだり迷ったりして、自分を見失って女子っぽくなってるときだけ、仲良くできます。

あとはひたすら、男友達だったんだよねぇ。。。

特定の誰かじゃなくて、複数の人たち。

私の人生、本当に楽しかったのは、オモロい男友達が周りにワラワラいたときだったんだよねぇ。。。

【注】自分の周りに集まってきていたわけではなく、ただ男性多めのコミュニティに自分が属していたという意味ね。

ただ若いときはねー

やっぱり、そうは言っても異性だったわけで。

特別な関係にはならないにしても、少し異性を保ちながら友達やってたみたいなところは、今から考えればあったんだよね。

で、男の子の中にも、そういうとこ曖昧なまま仲良くなりたがる子とかは当然いるわけで。

20代半ばぐらいのあるとき、自分のやり方は誤解もされるし、そういうのが逆に色々と面倒になってきて、パタリと辞めたんだよね。

男友達(高校、大学、社会人のそれぞれにグループがあった)を、全祓い。苦笑

後悔してるか?

しばらくは、後悔してました。

楽しかったからねぇ。

ほんと、安らぐ場所だったからねぇ。

しかしまぁ、、、それで得たことも、あったかもしれない。

あったことにしておこう。

あったと思うよ。(自信ないんかい)

でも、色んなことを経てね。

今おもうと、私の自我を形成していくうえで、本当に大事なヤツらだったなと思うのですよ。

あー。なんか、ノンバイナリー的な?

私、少しそんな感じなのかもしれないね。分からないけどハッキリとは。(バイアスが取り除けないから)

まぁとにかく、色んなことを経て、私ももうそれなりの歳になって、異性がどうとかいう色恋を超越したところで、そういう若い男子によくある純粋で熱いものの近くにいたいんだよね。

だからできれば話すなら、そういう人たちと、話したいのだよ。そういう子たちと仲間になって、また楽しいことやりたいなって思うのね。

…ということで。

まぁ、そういう人たちと出会うまでは、保留かな。笑

味方は多いほうが良いと思うので。

数少ない女友達(上に書いた3人)とも、試しに会ってみるのもアリかもしれないよね。

勝手にビビってるけど、素直になれば応援してもらえるかもしれないもんね。 


今ココ

って感じで。笑

色んなこと考えながらも、少しずつ、整ってきているのではと思うこの頃です。

9月は、もっと楽しみ!

な気がしてます。

#ただの日記  #8月振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?