見出し画像

日本のニュース《2023年3月25日分/原子力基本法改正案の成立目指す、茂木氏出世払い型奨学金を提案》

これまで簡易版と言っていたタイトル全部載せの形式を通常版にして、継続していきます。
ピックアップしたいタイトルを太字にし、余裕のある時にいくつか思ったことをコメントをしています。

【掲載方針】
・Yahoo! コメントランキング「国内」「経済」をテキスト抽出して一覧に。
・自分自身がニュースを振り返れたらいいかなという思いからスタート。ピックアップものは私の独断。太字箇所がピックアップした記事。余裕あったらコメントを入れます。
・webアーカイブのWAYBACK MACHINEから、当日18時以降のアーカイブをみる

◇ ◆ ◇ 常駐コーナー ◆ ◇ ◆

🥸 第211回 国会の会期/2023年1月23日〜6月21日

審議一覧

衆議院インターネット審議中継

参議院インターネット審議中継

       ◆ ◇ ◆

🗳 2023年 統一地方選挙

【前半】2023年4月9日/道府県知事・議員、政令指定都市市長・議員
【後半】2023年4月23日/市区町村長・議員

選挙ドットコム ー 実施選挙一覧

       ◆ ◇ ◆

🇺🇸 We The Mediaまとめ

今回は★さんによるまとめです!(完成次第、思い出したら更新)

まとめのマガジンはこちら!

WeTheMediaの説明は記事の最後に。

       ◆ ◇ ◆

✨ 健康について

EriさんSubstack『「コンシャス・ストレングス(意識の力) 第二話-環境毒素」 by ジョーダン・セイザー 』
リンク

1. マックス・ゲルソン博士:「毒素が遺伝子形成に影響を与えている」
2. 遺伝子組み換え食品(GMO):主な遺伝子組み換え作物 (トウモロコシ、大豆、綿花、キャノーラ油)/養殖魚介類 (アトランティックサーモン)/ラウンドアップ・レディ作物
3. 遺伝子組み換え食品 (GMO):工場で飼育された牛、鶏、豚/品種改良小麦 (グルテン)/遺伝子組み換え綿花(コットン)
4. 人工甘味料(アスパルテーム、スクラロース/スプレンダ、アセスルファムカリウム/Ace-Kなど)
5. 人工着色料、保存料 (亜硝酸Na)(BHA、BHT)、安息香酸Na
6. 衛生用品 (フッ素/アルミニウム/アセトン・ベンジル類/PEG(石油由来の副産物)/パラベン/トリクロサン)、洗剤
7. (最終回) 調理器具と食品保存容器、電磁波対策

今回の範囲

【国内・経済とも】2023年3月25日19時頃にアーカイブされたもの


🔴 国内ランキング

1〜10

《1》岸田首相がお土産に“必勝しゃもじ”……地元観光協会も「微妙」と苦言
《2》首相、前中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮、異例の対応

“2月末に帰国した中国の孔鉉佑前駐日大使からの岸田文雄首相に対する離任あいさつの申請を断っていた”
→ ウクライナと仲良くし、中国と距離をとる政府🤔

“中国は習近平国家主席のロシア訪問中にウクライナを訪れた岸田氏をけん制。東京電力福島第1原発の処理水放出に懸念を表明しており、岸田政権は国内世論などを見極めながら中国に対応する構え”
→ 国内世論を“聴き切ります”。ウクライナにしゃもじを持っていく御仁…🤔

《3》「もう限界です。自己破産寸前の人も多い」高級食パン「乃が美」 本部とフランチャイズ・チェーン店6社が裁判所を巻き込む“泥沼内紛トラブル”

“乃が美の創業は2013年。大阪プロレス会長の阪上雄司前社長がパン屋を開業し、そこにアパレルや広告業を手掛けてきた森野博之現会長が出資する形で法人化”
“愛車がマイバッハの森野会長の暮らしぶり”
“FCオーナーたちに森野氏が発言した「銀行に金なんか返す必要ない」音声”
→ 大阪で広告代理店をやってた方なんですね。検索しても森野氏は顔出しして無さそうで、いろいろと裏のありそうな人な感じを受けました。ゴルフコンペの空気感がなかなかに香ばしいですね。反社な本部なのかもしれません。

《4》4月から「NHK受信料」未払いだと“3倍”の金額の請求が来る? 未払い者はどうなるのか〈dot.〉
《5》高市氏は「逃げ切った」? “過剰”答弁連発に与党から辞任論も
《6》刃物男に警察官が発砲 男は死亡 大阪・和泉市
《7》「出てこいや、こら」警官発砲で男死亡、緊迫の立てこもり現場
《8》2歳の双子、マンションから転落死…母親「家で用事をしてたらいなくなった」
《9》ガーシー容疑者 妹名義の口座に 配信動画の収入の大部分
《10》自民・茂木氏「出世払い型奨学金を拡充」 卒業後、所得に応じて返済

“出世払い型の奨学金は、在学中は授業料を支払わず、卒業や修了後に所得に応じて返済する制度”
→ フムフム、リボ払い…?🤔

“子育て世帯の住宅費の負担軽減に公営住宅を活用する考えも示し「新婚世帯、子どもの多い若者世代に入居してもらい、住宅費を圧倒的に削減できる」と強調”
→ どうしてもビンボー人をお国様の庇護の元に置きたいのかな?

11〜20

《11》強制性交等未遂で逮捕された中学生4人、身柄拘束せず「試験観察」に
《12》【独自】出産費に健康保険 将来適用方針で調整

あ、そうだ、保険証と銀行口座はマイナンバーカードと一体になるんだったね。これで生まれながらにして管理バッチシじゃん。

《13》自衛隊ワクチン接種会場 25日で閉鎖 予約数が減少
《14》小沢一郎氏「戦地にこれを持って行く感性は本当に重症」岸田首相の必勝しゃもじ贈呈を批判
《15》河野太郎氏、首相のウクライナ訪問報道に苦言で「政府が管理すべき」メディアへの責任転嫁に集まる批判
《16》なぜ「捏造」と主張したのか…立憲議員が暴露した「総務省文書」に対し、高市早苗氏が判断を間違えたワケ
《17》「涙見えない」のツッコミも… ガーシー容疑者が実家への家宅捜索に「オカンだけは勘弁して」“号泣配信”に「じゃあ逃げ回るな」
《18》政女48党・吉川蓮民氏が謝罪 自衛隊在職中に風俗店勤務「うそをついてしまった」世田谷区議選に出馬予定
《19》【速報】「ほぼ同時にバンバンって音がした」 路上で倒れていた1歳から2歳くらいの子ども2人が死亡 マンション7階から転落か 名古屋市中区
《20》児童手当「所得制限の撤廃」「対象年齢の引き上げ」で最終調整へ 多子世帯への加算も検討

“「少子化対策」のたたき台では「児童手当」について所得制限を撤廃することや、支給の対象年齢を18歳まで引き上げることを盛り込む方向で最終調整”
→ それよりくだらない税金の廃止・減額をしてくれ。国を売る政治家、“専門家”、官僚、公務員を排除して、税金の使い道をシンプルかつクリーンにしてくれ少子化対策をしていると嘘をつく売国奴・人でなしを洗い出して罪を問うてくれ

21〜30

《21》ひろゆき氏「オカンだけは」号泣のガーシー容疑者に反撃ブーメラン 千件超コメ殺到「因果応報」
《22》「泣きたいのはオカンの方」ガーシー容疑者、実家の家宅捜索受け〝号泣〟動画で訴えるも…「ウソ泣き」と反応冷ややか
《23》「4週6休」じゃ若手が来ない 働き方改革で公共工事「週休2日」に
《24》森元首相が安倍派会長に「萩生田氏を指名」か 地元紙に語っていたライバルたちへの「苦言」「けん制」
《25》児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府
《26》久々のノーマスク公務で可憐な笑顔を見せたが…佳子さまの”ひとり暮らし”に立ち込める暗雲
《27》「不適切」「違和感」…ウクライナに“必勝しゃもじ” 岸田総理の手土産に街の声は?【news23】
《28》「このままじゃ、捕まる」日本で死にきれなかったガーシーはなぜドバイに飛んだのか…出国する前日にかかってきた電話番号の正体
《29》数日に1回の食事は腐ったみそ汁、死亡時の体重36キロ台…父親「残酷すぎて受け入れられず」
《30》「オカンだけは勘弁して」訴え ガーシー容疑者の実家捜索 強気から一転...“懇願”

31〜40

《31》教育学部の教授に小中高教員経験者、起用を義務化…文科省方針
《32》トラックがロードバイクに接近→ギリギリで追い越し 動画波紋、警察は「運送会社に連絡して対応」
《33》「妊娠したら辞めてもらう」技能実習生4人に1人が“不適正発言”を経験…誰にも相談できず、孤立出産に追い込まれる現実【news23】
《34》子宮頸がんワクチン 医師が男性への接種も勧める理由「感染確率0にできる研究も」

Abemaの番組を記事にしたもの。感染確率0にできるって。呆れるわ。
医師とは木下喬弘氏
新型コロナワクチンを安心安全です、と無責任にこの死んだような顔で広めてた御仁ですね。
ワクチンビジネスの嘘とそれに加担した人たちはもう終わりですよ。気づいた人は心から恨んでますよ

《35》「東京マラソンで炎上した立ちションよりタチが悪い」多くのランナーがやらかした迷惑NG行為
《36》ウクライナ駐日大使、必勝しゃもじを歓迎 「日本の贈り物として喜ばれる」
《37》「組織に関する投稿」を問題視…!六代目山口組の名門組織がユーチューバーになった元組員に「絶縁状」
《38》自転車ヘルメット努力義務化、驚いた駆け込み購入客「意外と軽くてデザイン性高いものも」
《39》「頭の悪い人」のメールの特徴・ワースト1
《40》「麺冷たい」と暴れる迷惑客を私人逮捕 つけ麺店主、味も危機管理もこだわりの腕前


🟡 経済ランキング

1〜10

《1》全国で相次いだ充電スタンド撤去 異業種タッグで反転後押し
《2》「エンジンブレーキはうざい!」と思う人、意外といる? なぜ「エンブレ」を使うのか? 「危ない」ではなく車間距離が大切なワケ
《3》米中小銀行、預金15兆円流出 週間、SVB破綻で
《4》「いきなり!ステーキ」大量閉店も黒字化できず。客離れのピンチから脱け出せるか
《5》WBCで“村神様”を「クソミソ批判から手のひら返し」した人たちの末路
《6》「駐車しますよハザード」はマナー? わかりづらい? 「点けているのに入られた!」と怒る人々
《7》日本で販売終了が逆に驚き?「カムリ」なぜ海外でここまで人気なのか 特にアメリカで愛される理由
《8》米インテル創業者のムーア氏死去
《9》会社に「働かないおじさん」がいる:49.2%…中高年社員に刻々と迫るリストラ嵐と「明日は我が身」な30代予備軍の実態
《10》月収34万円・44歳サラリーマン「もう、ムリだ」の壮絶…ついに「高齢者切捨て」の悲劇

11〜20

《11》“不便”返上か? 神奈川県の運転免許センター「二俣川」 相鉄・東急直通でどれだけ時短に
《12》川崎重工子会社、新たに検査不正204件 冷凍機を追加調査、性能データ偽り公的機関の認定取得
《13》鉄道が乗り入れていない福岡空港・国際線ビル「ずっと不便だと」…次の接続先の議論加速
《14》月収70万円超〈50代の勝ち組部長〉定年5年後に思い知る衝撃の年金額…「貧困問題、対岸の火事ではない」
《15》ついに全面刷新!? ダイハツ新型「ムーヴ」本格ハイブリッド搭載で燃費30km/L超も? 次期型どうなる?
《16》走りのプロが「ドイツ車」を選ぶのは見栄じゃない! 日本車や他国のクルマと「何が違う」のかレーシングドライバーが分析した
《17》GW明け?夏休み? 今もマスク着用し続けている人たちが考える「マスクを外す」タイミング
《18》また登場「JR在来線の短距離特急」車両も大変化「たった49分」の列車とは
《19》「最後のガンファイター」も脚色? 『エリア88』の戦闘機F-8クルセイダー 数々のアツい描写 実際のトコロは?
《20》実現性アリ!? トヨタが旧車「86レビン」EV化事業に前向き姿勢! メーカー直系「BEVコンバージョン」ビジネスの可能性とは

21〜30

《21》給与から引かれる「健康保険料・介護保険料・雇用保険料」この春から増える人も
《22》大谷サンもびっくりの“二刀流空港”って? 「秋田空港じゃない方の秋田県の空港」が個性強めな件
《23》路面で太陽光発電、だいじょうぶ? 大型車両20万輪相当の耐久性を確認
《24》政府の物価高対策、2兆2千億円 28日に閣議決定へ
《25》卵不足で「10個200円台でも赤字」 1993年以降最も高い水準
《26》「自分は頭がいいから大丈夫」のはずが…エリート勤務医たちが相次ぎダマされる、新築ワンルームマンション投資の「深すぎる闇」

新型コロナのアレコレでエリート医なる人たちのメッキが完全に剥がれたわけですけど、その証明ってとこでしょうか、読んでないけどw

《27》新鎌ヶ谷駅前「超一等地の巨大な空き地」ついに活用へ 京成グループが複合施設整備
《28》エアコンはガンガン、プラストローも当たり前! 東南アジアで感じる「SDGsの限界」
《29》会社のDX化を阻むのは「エクセル達人」である…日本企業が時代の変化に取り残されがちな本当の理由
《30》政府の物価高対策、2兆2千億円規模に

31〜40

《31》WBCに日本中が熱狂 経済効果は650億?大谷選手のようなキレイなお肌に…インスタ写真に反響も
《32》「電気代節約、ポイ活は意味がない」 4年で1200万貯めた29歳女性が気づいた「今すぐやめるべき節約法」
《33》「まるで推進法」なぜ岸田政権は原子力基本法を変えるのか

“岸田政権は原子力基本法や電気事業法などの改正法案を今国会で成立させることを目指している
→ そーでしたか🤔

“岸田政権は(1)原発の活用で電力の安定供給と脱炭素社会の実現に向け、必要な措置を講ずる(2)国民の原発に対する信頼を確保するために必要な取り組みを推進する――ことを「国の責務」として、基本法の改正案に明記。国が「原発の維持・開発に必要な産業基盤を維持、強化する」ことなども盛り込んだ”
→ 原発に対する信頼って…。原子力に対して賛否さあるのでしょうが、私は大反対です。リスクあり、維持管理が困難、環境にも悪い、ズブズブの利権構造、国の存亡に関わる存在、と今の常識というものを信じるなら賛成する理由が見当たらない。

龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)”は“いったん基本法に入ってしまうと、これを前提に政策が作られることになる。電力自由化や再生可能エネルギーの普及などで原発が衰退したとしても、原発をやらなくてはいけなくなる。基本法が推進法となることを懸念
長崎大学核兵器廃絶研究センター副センター長の鈴木達治郎氏”も同様の懸念
“原子力の産業基盤の強化には多大な費用がかかる。その必要性の議論ができていないのに基本法に書き込むのは行き過ぎではないか。成功するか失敗するかわからない研究開発を国が支援し、何がなんでも実用化を図ることは不必要で、かえって危険”と鈴木氏
“現行の原子力基本法が「核燃サイクルを確立するため、高速増殖炉と再処理の技術開発を行う」と明記している点にも言及。「(政府と電力会社が核燃サイクルを)やめられない理由の一つは、基本法に書かれているからではないか。私はこれを(電力会社が核燃サイクルから撤退できる方向に)早く改正した方がよいと思う」と指摘”とも

“これらの指摘に対し、法改正を目指す内閣府原子力政策担当室は「政府全体として脱炭素化の議論が進む中、原子力委員会でも基本的な考え方を議論してきた。その中で原子力利用に関する基本原則は法令等で明確化するのが望ましいということで、今回の改正となった」などと述べた”
→ 国によってもクリーンエネルギーとするかで賛否があるみたいで、SDGsの旗を振ってる国はクリーンエネルギーとしたい感じでしょうか。個人的に、この改正の一番の狙いは持続可能性の開発、要は廃棄物の処理方法の確立と処理の引き受けなんじゃないかと思ってます。この電力“危機”に乗じて、この改正法案を滑り込ませて、世界のゴミ処理場として国土を有効活用してもらおうという表明がしたいのではないでしょうか

国土を大切にしたい本来の日本人も弱ってきたし、人口削減も上手くいってる。選挙前にチョロっと給付金を恵んでやればSDGsを推進したい極一部の支配層の指示も取り付けることが出来るだろうしさ、世界の隅っこの狭い島国なんかゴミ処理場として最適じゃない?
これって、マイナンバー・緊急事態条項と並ぶヤバい改正法案な感じを受けますが、どうでしょうか?

《34》スーパーカーとは? 歴史と人気の車種を紹介
《35》給与低くてOK!低リスク高リターンの億り人に…「最短で到達する3つのルール」
《36》日本の少子化対策「本気で進めるなら“税制改革+戸籍撤廃”の検討を」と大前研一氏
《37》「このレオパルト2戦車ウクライナでも使えないだろ…」倉庫で15年→レストアし供与開始! スペイン
《38》ウエルシア全店でたばこ販売を終了へ 「企業理念に反する」と判断
《39》「男は嫌われる、オネエに擬態しないと仕事が貰えない」 男性メイクアップアーティストを取り巻く“厳しい環境”が話題に
《40》テスラ、次の一手は自動車生産の大変革 「EV製造コストを半分に」


🟢 エンタメランキング

スゴいっや、綺麗や、別人っ、などの文字が眩しく読み進めなくなったので割愛させていただきました。


【We The Mediaについて】

日本のメディアって、結構嘘(とも言えるし誘導とも)が紛れてるんだな、と実感してるんですけど、海外も同じみたいです。だから市民がジャーナリストになって、真実と思しき情報をたくさんアップして、集合知で本当の情報を掴んでみようって試みがWe The Mediaと言われるメディアです。
場所はテレグラムで、知らない方にとっては敷居の高い場所になってるんですけど、それを、日本語に自動で翻訳して、日々まとめて感想一言入れて、って始めたのがしろのさん。その活動に賛同して、いまではまとめ班というキャラバンが出来上がってます。

なんで海外の情報なんか知らんきゃならんのか、それは海外のことがもろ日本に影響するからです。メディアが嘘ばかりついてるのもそのためです。明日は我が身です。情報は力になるので、予習をしておく感じです。


以上です!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?