見出し画像

日本のニュース《2023年2月24日分/老舗旅館、基準の3700倍のレジオネラ菌検出》

6日目。
日本で注目されてるニュースをピックアップして、まとめた記事です。私自身の勉強と振り返りのために、という目的で始めていますが、皆さまにとっても何か意味のあるものになれば幸いです。


【お知らせ】

諸事情で数日間は内容の書き込みがちゃんと出来ないかもしれません。継続のために、記事のピックアップは行いますので、退屈かもしれませんがお付き合いくださればと思います🙇🏻

ここ最近の流れで注意しなきゃな、と気付かされたこと。
昆虫食の急な推進に流されて、ワクチンの薬害や統一教会をはじめとしたカルト宗教問題がうやむやになってないか、ということかなと思いました。

43企画さんのツイートより引用させていただきます。


 ◇ ◆ ◇ 常設コーナー ◆ ◇ ◆

🧟‍♂️ 第211回 国会 🧟‍♀️

【会期】2023年1月23日〜6月21日

審議一覧

衆議院インターネット審議中継

参議院インターネット審議中継

🗳 2023年 統一地方選挙 🥷🏻

【前半】2023年4月9日(道府県知事・議員、政令指定都市市長・議員)
【後半】2023年4月23日(市区町村長・議員)

選挙ドットコム ー 実施選挙一覧


今回の範囲

【総合、国内、エンタメとも】2023年2月24日20時30分頃にアーカイブされたもの


🧶国内ピックアップ🧵

《1位》「交際相手ができた」シングルマザーの“バラバラ切断遺体” 知人の会社員の男逮捕 妻子と暮らす自宅で“不審な物音”も

こういう話は以前は良く読んでいたのですが、負の影響を引きずってくる感じがして、読むのをやめました。
チラッと読んだら案の定、嫌な気持ちに。楔として貼っておきます。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。

《2位》『摂食障害と窃盗症』食べ吐きのための万引きで逮捕7回...元マラソン日本代表・原裕美子さんが今苦しむ人に伝える「ひとりでつらさを抱えないで」

ここまでしてやるスポーツとは…。

《12位》「不潔…」昭和天皇も宿泊の“老舗旅館”が湯の入れ替え「年2回だけ」…基準の3700倍のレジオネラ菌検出 過去にも虚偽報告

レジオネラ菌の基準とは「公衆浴場における衛生等管理要領等について」に基づくのかな。平成に入ってからの基準のようですが、以前はどんな基準があったのか、衛生管理が行き届く前の公衆浴場の清掃の決まりや健康への影響などを知りたかったですが、時間がなく深掘りできず。

《13位》「肉がおいしかった」過去に100パック窃盗の瞬間を放送…“肉ドロボー”男(63)を逮捕 オーナーが取り押さえるも「示談で…」

無人販売所で肉を窃盗。おいかったから😂

《17位》人事面談で「ずっと一緒におろな」 セクハラ繰り返した校長を減給

キモーい。こんなんが校長って。いやそう言えば学校って変態の巣窟ってイメージだった。

もう一つ、知的障害の女児を刃物で脅した教員が停職処分にというのが載ってるけど、停職じゃなくて逮捕じゃないの? 病んでませんか? 本当に戻らせるの?

《18位》スシローですし皿に消毒スプレー吹きかけ、来店客の動画拡散…熊本の店舗か

導入したAIカメラの宣伝ニュース?

《21位》【独自】草津温泉で一時騒然「湯畑」で車が坂の上から突然バック 街灯なぎ倒し店に激突「振動で店内が揺れた」

《23位》民家の庭にタクシー運転手の車突っ込み住民が死亡 福岡・久留米市

車の事故2件。

《27位》“知らない男”が家に火炎瓶のような物を…男性の住宅が一部焼損 自ら消火しケガ人なし 25歳男現行犯逮捕

火を投げ込んだ家に殺したいターゲットがいると逮捕された男が主張。住んでる人は身に覚えないとのこと。男は火炎瓶を投げ込んだあと現場にずっと立っていたそう。
…🤔

《35位》成績データ管理にクラウド活用へ 教員宅で処理、業務効率化

クラウドの便利さばかり謳ってるけど、サービスは外資だったりするんじゃないですかね、デジタル庁のAmazonみたいに。
Amazon Web Serviceのブログを読むと日本の行政機関のデジタルイノベーションを支援ですって。しっかり食い込んでる感じですね。デジタル人材育成なんてのこの記事に沿った内容に思えますが、どうなんでしょうか。

《40位》16歳のウクライナ少女「ロシア兵は私の方に銃口を向けてきた」侵攻から1年の今...1人で日本に避難「どんな困難があってもなんとかやっていく」

ウクライナから避難してきたアンサリー・リュボフさん、メケジーさん一家。くら寿司が堺市から一家のことを聞き、職場への受け入れを。記録として。

👠総合ピックアップ👞

《37位》意外と知らない「心不全」 5年生存率は“50%”前後…発症前の予防と再発防止がカギ【石川発】

心不全についての現在の常識を金沢大学附属病院の薄井荘一郎准教授が解説。

1年くらい前の2022年3月14日に『2030年には患者数130万人…忍び寄る「心不全パンデミック」の恐怖【医師が解説】』(幻冬社GOLD ONLINE)心不全の恐怖を伝える記事もありました。こちらは大堀 克己 社会医療法人北海道循環器病院 理事長による。

心配しすぎるのも良くないので、私はただの情報として持っておく。

《38位》妊産婦、2分に1人が死亡 国連報告書

WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、「すべての女性にとって妊娠は大きな希望であり、プラスの経験となるべきだが、世界の数百万人にとっては極めて危険なものとなっている」と述べた。その上で「すべての女性と少女が必要な医療サービスを利用でき、性と生殖に関する権利を行使できるようにすることが急務だ」”

とりあえずこの御仁の言葉だけ置いておきます。

🧓🏻エンタメなど👴🏻

《1位》sumika・黒田隼之介さん、34歳で死去 亡くなる前日にもSNSを更新

随分と急ですね。こういうの、本当増えてます。

《14位》【新婚さん】モテモテ妻が200人から厳選した東大法学部卒の年収800万円エリート夫 ROLANDを手掛ける敏腕ディレクター

これって本当にエンタメ14位なの?www
モテモテってマッチングアプリでの話ね。そこで「高学歴」「高収入」「ユニークさ」を厳選だってさwww

《15位》ひろゆき氏 国民負担率47・5%「今の若者は稼いだ額の半分しか使えない」「この差を知らずに高齢者が」

若者と高齢者を分断すな。大人子どもが。

《23位》工藤静香 今夜のメニューは鶏つくねスープ “らしくない”シールがうかがわせるやりくり上手

工藤静香氏が30%引きのネギを買って、インスタのストーリーで最も目立つ場所に置いて材料を披露した話。

「ワタシって30%引きのネギとか買わない人じゃないですかー」
👴🏻……。


【We The Mediaについて】

説明は記事のあとに。
今回はQリプトラベラーさんによるまとめです!

まとめのマガジンはこちら!

We The Mediaとは…

日本のメディアって、結構嘘(とも言えるし誘導とも)が紛れてるんだな、と実感してるんですけど、海外も同じみたいです。だから市民がジャーナリストになって、真実と思しき情報をたくさんアップして、集合知で本当の情報を掴んでみようって試みがWe The Mediaと言われるメディアです。
場所はテレグラムで、知らない方にとっては敷居の高い場所になってるんですけど、それを、日本語に自動で翻訳して、日々まとめて感想一言入れて、って始めたのがしろのさん。その活動に賛同していまではまとめ班というキャラバンが出来上がってます。

なんで海外の情報なんか知らんきゃならんのか、それは海外のことがもろ日本に影響するからです。メディアが嘘ばかりついてるのもそのためです。明日は我が身です。情報は力になるので、予習をしておく感じです。


以上です!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙏✨✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?