見出し画像

日本のニュース《2023年3月28日分/2023年度予算成立・114兆円》

これまで簡易版と言っていたタイトル全部載せの形式を通常版にして、継続していきます。
ピックアップしたいタイトルを太字にし、余裕のある時にいくつか思ったことをコメントをしています。

【掲載方針】
・Yahoo! コメントランキング「国内」「経済」をテキスト抽出して一覧に。
・自分自身がニュースを振り返れたらいいかなという思いからスタート。ピックアップものは私の独断。太字箇所がピックアップした記事。余裕あったらコメントを入れます。
・webアーカイブのWAYBACK MACHINEから、当日18時以降のアーカイブをみる

◇ ◆ ◇ 常駐コーナー ◆ ◇ ◆

🥸 第211回 国会の会期/2023年1月23日〜6月21日

審議一覧

衆議院インターネット審議中継

参議院インターネット審議中継

       ◆ ◇ ◆

🗳 2023年 統一地方選挙

【前半】2023年4月9日/道府県知事・議員、政令指定都市市長・議員
【後半】2023年4月23日/市区町村長・議員

選挙ドットコム ー 実施選挙一覧

       ◆ ◇ ◆

🇺🇸 We The Mediaまとめ

今回は★さんによるまとめです!(完成次第、思い出したら更新)

まとめのマガジンはこちら!

WeTheMediaの説明は記事の最後に。

       ◆ ◇ ◆

✨ 健康について

EriさんSubstack『「コンシャス・ストレングス(意識の力) 第二話-環境毒素」 by ジョーダン・セイザー
リンク

1. マックス・ゲルソン博士:「毒素が遺伝子形成に影響を与えている」
2. 遺伝子組み換え食品(GMO):主な遺伝子組み換え作物 (トウモロコシ、大豆、綿花、キャノーラ油)/養殖魚介類 (アトランティックサーモン)/ラウンドアップ・レディ作物
3. 遺伝子組み換え食品 (GMO):工場で飼育された牛、鶏、豚/品種改良小麦 (グルテン)/遺伝子組み換え綿花(コットン)
4. 人工甘味料(アスパルテーム、スクラロース/スプレンダ、アセスルファムカリウム/Ace-Kなど)
5. 人工着色料、保存料 (亜硝酸Na)(BHA、BHT)、安息香酸Na
6. 衛生用品 (フッ素/アルミニウム/アセトン・ベンジル類/PEG(石油由来の副産物)/パラベン/トリクロサン)、洗剤
7. (最終回) 調理器具と食品保存容器、電磁波対策

今回の範囲

【国内・経済とも】2023年3月28日18時頃にアーカイブされたもの


🔴 国内ランキング

1〜10

《1》黒人ルーツの髪形「校則違反」 卒業式で席隔離 兵庫の県立高

隔離はやりすぎ、けど学生も事前の相談なかったんであればコミュニケーション足りなさすぎ。そこは反省して、チャンチャンで済む話じゃないかね。

《2》【速報】“過去最大”114兆円超 2023年度予算が成立 防衛力強化や少子化対策など盛り込み

2月19日からまとめ始めて、予算案の審議の経過がランキングに上がってきたこと一度もなかったよね?

《3》共産党が「アンパンマン」権利者に謝罪、演説会で着ぐるみ登場「支援者が入ってた」
《4》柔道整復師の国家試験漏洩事件 摘発後の合格率が「過去最低」に “全国的に漏洩していた可能性”

“合格率が急激に下がったことについて、業界関係者は「これまでの試験では、問題漏洩が全国的に広がっていた可能性がある」と指摘”
→ 不正して取った資格で食う飯は美味いかね。

《5》引き取り手のない死者、3年半で10万6千人 遺留金は21億円超
《6》高市早苗氏が放送法文書問題で衝撃発言「差し込まれた」「公訴時効過ぎている」
《7》ガーシーに「帰国」から「立花孝志氏」まで10の嫌な質問を直撃「選挙? やる気になったらまた出ます」
《8》れいわ、予算案採決で牛歩「障害者見殺しにするな」
《9》就活「替え玉」受検 関西電力元社員に懲役2年6か月、執行猶予4年の有罪判決「ウェブ適性検査の信頼を害した」東京地裁
《10》公明「高等教育無償化を」 異次元少子化対策の提言案、28日提出

11〜20

《11》三浦瑠麗氏に勝訴したテレ朝「社員弁護士」が独占告白「始まりは元妻・村上祐子さんとNHK記者との密会報道でした」
《12》高市早苗氏「捏造」発言は「かなり配慮して申し上げた」 偽造、変造は「あえて使わず」
《13》過去最大2023年度予算案 きょう成立へ
《14》「旧統一教会関連で使った」政務活動費を修正・返還 全国21議会で
《15》参政党・河西泉緒氏が離党発表「方針に合わない」 銀座クラブの美人ママ 「夜回り先生」から提訴も
《16》れいわ山本太郎氏「牛歩」で予算案採決投票認められず「反対だ」絶叫も制限時間を過ぎる
《17》有事で「日本人の6割が餓死」という衝撃の研究 成長ホルモン牛肉、農薬汚染食料に頼らざるを得ない食料事情

デイリー新潮の記事。
局地的な核戦争後に起きる食料生産の減少や物流停止による食料不足で、世界全体で少なくとも2億5500万人の餓死者が出る。その約3割(7200万人)が食料自給率の低い日本に集中”
“最新の日本の食料自給率(2021年度)は38%に過ぎません。つまり6割超は輸入に頼っている”
“核戦争に限らず、何か有事が起きて物流が滞ってしまえば、日本人の6割が餓死の危機にさらされる”
→ いたずらに危機を煽ってるわけではなく。今のうちに加工食品からの離脱、保存食の作りの勉強・実践、農家と直接やりとりし応援+融通がきく関係性構築など自分のできることをしなきゃと思います。

《18》高市経済安保担当大臣「何らやましいことない」辞任を否定 “過去最大”114兆円超の2023年度予算が可決・成立
《19》「激やせ」検索で壊れた心身、SNSで増幅する「美への願望」…[情報偏食]第2部<1>

読売新聞の記事。
あなたたちメディアが容赦の不安を煽って、「美への願望」とやらを助長させてるんじゃないのかね。マッチポンプ商売が。

《20》「モテそうなのに、いつまでも結婚できない男性」に共通している3つのダメな特徴
21〜30
《21》雇調金不正受給の公表基準を公開へ 自主返還は公表せず
《22》新幹線の運転士「年休、希望通りに取れず」 JR東海に賠償を命令
《23》都心へ移転、学部増設、共学化…恵泉女学園は募集停止「名門も危ない!逆境の女子大」生き残りへの苦闘
《24》警視庁、72歳と83歳の遺体を取り違え 火葬前に遺族が気付く
《25》看護師・薬剤師の医師業務参入に医師会は猛反発…橋下徹「"今の地位"にこだわる日本のヤバさ」(※Yahoo!リンクなし。元記事プレジデントオンラインより)
《26》アイドル自死訴訟、所属事務所が「ミヤネ屋」に申入れ 報道姿勢を問題視...読売テレビの回答に「大変残念」
《27》京都・保津川下りの舟が転覆、船頭1人死亡し1人行方不明…乗客25人は全員救助
《28》奈良県連古参幹部が明かした…!「放送法文書で炎上中の高市早苗氏」が、地元・奈良で「嫌われてしまった理由」

高市氏は奈良でしたか。
安倍氏の事件も奈良でしたが、何かあるのかな。
気のせいか。

《29》60代女性を血だらけになるまで殴った強盗事件 “指示役”の中国人男を逮捕 東京・墨田区
《30》31歳の写真家に25歳の早大理工学部卒…21歳の愛子さまに「お婿さん」報道が相次いでいるワケ

31〜40

《31》「結婚・子ども考えられない」奨学金返済が負担に…若者の“未婚化” 少子化対策で奨学金の負担軽減も?【news23】
《32》岸田首相「必勝しゃもじ」贈呈を野党批判も...ウクライナ大使が謝意 「役に立たない」批判にも反論
《33》参院予算委要旨 高市氏「配慮して『捏造』と言った」「偽造でも、変造でもない」
《34》文化庁、試される地方創生 省庁移転への関心低下も
《35》「臭い客問題」でカードショップが対策発表 防臭グッズ浴びないと退店へ...店長語る実施の背景
《36》年金“満額支給”70歳に延長の可能性は?100万円負担増も…仏は“年齢引き上げ”でデモ暴徒化【わかるまで解説】
《37》高市早苗氏が恩人である“テレビマン”に「不義理」を働いていた…!森元首相との縁を繋いだ「大物放送作家」への裏切り
《38》【逮捕】道端ジェシカの次に麻取が狙う「ヤバすぎる薬物使用」の疑いをもたれている大物芸能人の存在

現代ビジネスの記事。
“麻取がマークしているのはAだけではない。さらなる「大物女優」を狙っているという”
“輝かしい部分ばかりが目立つ芸能界の「影」は想像以上に濃い”
→ 芸能人麻薬逮捕の後は必ずコレ。お決まりの匿名の捜査関係者による情報。アホじゃないか。

《39》増税は?「異次元の少子化対策」財源めぐり岸田総理「この時点で申し上げることは控えなければならない」

う〜ん、この異次元。

《40》【速報】東芝不正会計問題 旧経営陣に賠償命令 東京地裁


🟡 経済ランキング

1〜10

《1》「乃が美」と「いきなり!ステーキ」の共通点は何か 両社がハマった沼
《2》迫る物流「2024年問題」 運転手不足に懸念、業界対応急ぐ 荷物3割超運べず
《3》“ステマ” 10月から規制へ 景表法「不当表示」の対象に 企業に「広告」明示を義務付け 消費者庁
《4》我が子を「大谷翔平のような野球選手に」と夢見る両親の悪戦苦闘 英会話教室、メンタル強化の習い事も

藤井聡太氏が有名になれば、彼が遊んだオモチャを買い与え、大谷氏が活躍すればこの反応。嘘が本当か知らんけど。
子どもが憧れるならいいけど、両親の願いでやらせてるのはあまりに恥ずかしいことじゃないだろうか。

《5》日本の100円コーヒーは「ありえないレベル」マクドナルドのコーヒーを軽視する人が知らない事実
《6》NHK、受信料未払いに割増金 4月から、2倍請求
《7》年収1,200万円超えの52歳・エリート部長に「やってらんねぇ!」…思わず涙目の中小企業・部長、悲惨すぎる「給与額」
《8》国策有機ELが経営破綻 JOLED、負債総額337億円(※同名記事リンクなし。類似記事のリンク貼ってます)
《9》2023年7月に車検シールの貼付け場所が変更される!「中央→運転席側」で車検うっかり失効が減る?
《10》三菱UFJ・みずほ銀が満額回答、3メガそろって6~7%超の賃上げ…初任給アップでも足並み

11〜20

《11》日本人の死因No.1の「がん」。もし発見されたら治療にはいくらかかる?
《12》平均手取り給与24万円「普通の会社員」いよいよ消滅!?…団塊世代〈全・後期高齢者突入〉で、日本経済は介護の沼に沈む

案の定、幻冬舎の記事。陰湿なタイトル。
“対応策はひたすら、過去にない財政ひっ迫に備えた自助努力しかない。決して十分とは言えない給料をもらいながら、税金や保険料の納付という義務を果たし、年老いた親の介護に邁進し、そしてさらに、自身の老後資金も準備する。そんな「厳しすぎる将来」が垣間見えるのだ”
→ 結論がコレ。何か提案するでもなく。暗い陰を落としておわり。現実を知る必要はあるけど、この陰湿さは悪い影響しか考えられない。

《13》電気料金は今からさらに4割高になる恐れがある…経済産業省も認めている「絶望的なエネルギー不足」の末路
《14》JOLEDが民事再生法を申請 負債337億円で今年最大 ソニー、パナソニックの有機ELパネル統合会社
《15》「PHS」28年の歴史に幕…最盛期には契約者数“700万件” 携帯電話に押され利用者減少
《16》生活が苦しい時に優遇措置を受けられる「住民税非課税世帯」の条件 給付金の他、おこめクーポンなど自治体独自のサービスも
《17》【速報】政府 低所得者世帯に3万円などの物価高対策 予備費から約2.2兆円支出を閣議決定
《18》音楽ライブに「座席ガチャ」問題が再浮上 会場のマスク着用ルール緩和で“迷惑客”が復活か
《19》トヨタ「アルファード」に強敵出現!? 似せ過ぎ「高級ミニバン」が凄い! タイ市場でお披露目
《20》テスラがまた60万円も値下げ!? どうしてテスラだけ時代に逆行できるのよ

21〜30

《21》好発進「バイオハザード4」リメイク人気の納得理由
《22》リプトン「ミルクティー」なぜ元の味に? 1年での再変更、異例アニメで告知...森永乳業に聞いた舞台裏
《23》駐車場に「傾き」あると車に影響アリ? ボディに「歪み」やオイルの「偏り」起こる? 整備士に聞いた
《24》免許取り立て「初心者マーク」 「ダサい」意見も貼らないと違反? 「運転に自信ない」貼ったままは? 決められたルールとは
《25》「ゴキブリ」がまさかの資産に?年間200万円の利益を出した人も
《26》トヨタなど日本勢に追い風 EV一辺倒だったEUがエンジン車販売禁止を転換
《27》「働かないおじさん」問題の深刻すぎる現実…50代で「仕事の価値を見失う」という「納得の実態」
《28》日本唯一?「海底トンネル“私道”」のゆくえ “一般人立入り厳禁の島”へのアクセス変わるか
《29》偽造でも裏ルートでもなく免許が「買えた」ってマジか! 日本じゃ考えられない新興国の「運転免許」事情
《30》マジで欠点ないの!? ロッキー/ライズは何がそんなにウケてるのよ

31〜40

《31》東京都内にスラム化したマンションが出現!? 売るに売れない"負動産"に解決策はあるのか?
《32》少子化対策になると思うこと 「病児保育」や「夜間保育」を上回る1位は?
《33》「日の丸量子コンピューター、前に進める」 政財界から期待の声相次ぐ
《34》日銀がここまで頑なに「緩和」をやめない“本当の理由”とは
《35》高崎線に「踊り子」がなぜ? 2種類の「E257系」登場にファン驚き 真相は
《36》世界同時株安なのに「ビットコイン」だけ大復活…!?「暗号資産ショック」から1年、業界で起こった「大激変」のヤバすぎる真実

現代ビジネス、砂川洋介氏の記事。
“「サトシ・ナカモト」による「既存の金融システムに影響されない代替通貨」といった崇高な理念に基づくビットコインの役割は失われたかに思われた。
しかし、いま既存金融でおこっている株安、ドル売り、債券市場の乱高下は、中央銀行や政治が招いた中央集権的な悪しき市場の結果である。
そこにビットコインの独歩高が来ているのだ。この現象が、暗号資産のあるべき姿が蘇ったからだと感じるのは、筆者だけだろうか”

《37》少子化放置で衰退に向かう日本、岸田政権の「異次元」に期待と不安
《38》夜の羽田国際線が「ゴーストタウン」化、いったいなぜ? ストライキが起きない国の不思議な光景とは
《39》BMWのEV、充電速度が2倍に…欧州仕様に新しいケーブル標準装備へ
《40》TikTokは中国の「トロイの木馬」-米国家安全保障局サイバー責任者


🟢 エンタメランキング

《1》「クソみたいな教師」「恥を知れ」 コーンロウ生徒を卒業式から隔離...高校対応に茂木健一郎ブチギレ

《39》芦田愛菜、卒業式で大はしゃぎ…慶應大OGは「キャスターも向いている」とエール【画像あり】


【We The Mediaについて】

日本のメディアって、結構嘘(とも言えるし誘導とも)が紛れてるんだな、と実感してるんですけど、海外も同じみたいです。だから市民がジャーナリストになって、真実と思しき情報をたくさんアップして、集合知で本当の情報を掴んでみようって試みがWe The Mediaと言われるメディアです。
場所はテレグラムで、知らない方にとっては敷居の高い場所になってるんですけど、それを、日本語に自動で翻訳して、日々まとめて感想一言入れて、って始めたのがしろのさん。その活動に賛同して、いまではまとめ班というキャラバンが出来上がってます。

なんで海外の情報なんか知らんきゃならんのか、それは海外のことがもろ日本に影響するからです。メディアが嘘ばかりついてるのもそのためです。明日は我が身です。情報は力になるので、予習をしておく感じです。


以上です!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?