見出し画像

10万円給付オンライン申請クエスト 5月2日続報

なんと新しいiPhoneならば、ICカードリーダーいらずで申請できる(マイナンバーの情報読み込める)
との情報をキャッチしてやってみました。

結論から言いますと、

スマホでやれる模様。
が、できてるんだかできていないんだか不安がぬぐえない。


■わかったこと

まず、10万円給付オンライン申請のために必要なものは
・マイナンバーカード
・振込先情報
・通帳かそれに準ずるもの

があればOKです。あとはマイナンバーカードの情報を読み込む何か。
PCの場合はICカードリーダーが必要。(私は持っていない)
スマホの場合は、対応スマホ。スマホの使い方は、マイナンバーカードの上に置いて(かざす、ではない)写真を撮る、でOK


■スマホ経由でやってみた

スマホで「ぴったりサービス」にアクセスして、10万円オンライン申請にトライしてみました。


1.チェックポイントにチェックを入れる
PCの時と同じく、「動作環境チェックはこちら」が出てきます。
ここでのチェックポイント4つ。PCの時と同じ。
マイナポータルAPというのをこちらでもインストールしておかないといけません。
ですが、PCの時よりスマホのほうがアプリダウンロードになじみがあるのでだいぶ楽です。

で、PCの時のネックであった、「ICカードリーダライタ」の有無はスマホの時は聞かれません!おおお

2.地域(岐阜県飛騨市)カテゴリー(特別定額給付金)選択。

3.連絡先と振込先情報を入力

4.振込先口座の確認書類を添付:これは通帳の写真でOK。ネットバンキングの画面でも良いらしい。これは便利。
そうすると、「特別定額給付金」が表示されるのでチェックを入れる。

5.電子署名を添付 つまり、マイナンバーのカード読み取り。

といったわけですが…

申請、できているのか、できていないのか、わかりませんw。…てか、不安。

なぜなら、

ちゃんと完了できたのかわからない!

必要とされていることができているのかわからない!

から。


【つまづき・不安ポイント どの状態であれば完了なのかわからない】

これが一番キモというか怖いんだけど、
最後の方のステップで、電子署名が必要です、と出て(電子署名=マイナンバー、ということらしい)
ここで、マイナンバーカード読み取り(スマホを置いて写真を撮る)すると

「Safariを確認してください。
券面情報の読み取りに成功しました」

というポップアップが出てきまして

ポップアップを閉じたら…

またマイナポータルAPのトップ画面に戻ってしまいました。


え?
終わり?
それともエラー?
どっち??

不安なので同じことを二回やってみましたがw、同じ現象が起きました。
履歴っぽい画面もありません。。

これは、申請できているのか出来ていないのか?!
めっちゃ不安です。
できてますとも、できてませんとも、言われないし、ステイタスは誰に確認したらいのでしょう???

【その他のつまづき・不安ポイント】 

・マイナポータル画面、めっちゃわかりづらい
マイナポータルってそもそも何なんだ??そこがわからないので、自分が何をしているのかわからないのです…。
マイナポータルAPのトップページでは、スマホでログインというのがありまして、そこをクリックすると、
暗証番号とマイナンバーの読み取り(スマホのっけて撮る)のが求められます。
いきなりマイナンバー読み取り??
それから結局また、定額給付金申請の画面に行き…ってなんか順序がよくわからない入れ子構造。

・ステップがなんだかんだ言って不明瞭で同じところを何度も行き来する
どこか忘れたけど次に進むとまた1と同じチェック画面が…ってなりました。ここは気にせずまたさっきと同じくチェックを入れて進んだけど…ただしくできているのか?と不安に…

…うーん、で、できてるのできてないの?!

わからないので、また、商工会に聞いてみる笑

結局紙でも申請して何重申請?!ってことになるのかなぁw

クエストは続くよ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?