見出し画像

既卒で入社した会社を5ヶ月で退職した話

こんにちは、すみれです。
昨年6月の記事を最後に更新がめっきり途絶えてしまっていました。
↑上の画像は原宿にあるドルチェ・マリリッサさんに行った時のものです。見た目も華やかで味も甘すぎずおすすめです。

で。
昨年の夏頃に入社した会社(以前記事で就活しました~って記事https://note.com/citron_0331/n/n52656be660c3
↑コレ。書いた時に内定貰ったところです。)を11月末で退職して現在は就職活動をしています。せっかく入社したのにね。ということでせっかくなのでネタとして書きます。

私が入社した会社は、雇用形態としては正社員でしたが、研修後会社が決めた配属先に行ってそこで派遣社員として仕事をするという形でした。就活していた時にこういった会社を結構すすめられたんですけど、個人的にはあんまりおすすめできませんね。まあ私が留年して、スキルもないペーペーだったんで他に入れるようなところがなかったというのも事実なのでね…。

先程、研修という話をしたんですけど、入社後配属先が決まるまでは会社所有の研修施設で色々学ばせていただきました。通っていたのは1ヶ月くらいかな。この時も給料は頂いていたのですが、楽でしたね…(笑)。勉強しているだけで給料もらえていたわけですから。

配属先については、首都圏のどこかという決まりが入社条件に含まれていましたのでそれは承諾していたのですが、正直実家は都内だったので「都内以外行きたくね~。」と思っていました。便利すぎてね、都会は。実際入社してからも、同期の子たちも同じようなことは言っていましたね。そして決まった私の配属先は北関東県でしたね………。嫌すぎて泣きました。(甘えるな!とめちゃくちゃ言われそうですが。)

そんなこんなで泣く泣く引っ越し、一人暮らしを始めて現地の会社で働きはじめました。あんまりくわしく書けないんですけれど、製造系の会社だったんでね、工場なんですよ。敷地が広すぎて笑いました。仕事自体はライン系ではなく、パソコンをカタカタする事務だったんですが自ら体を動かすことも多々ありました。仕事大変でした…どこもそうだと思いますが。特にコロナの影響を受けていたので、余計職場がピリピリしているところもありました。ただ、社員の方は優しくて聞けばきちんと教えてくださいましたし、上司の方も気にかけてくださっていたのでそこは良かったですね。

じゃあなぜそんな短期間でやめたのか、というと。
ホームシックですね。恥ずかしい話ではありますが。家族大好きなのでとてもつらかったです。それに一人暮らし願望ないんですよね。後、彼氏と遠距離になったのも辛かったです。そんなこんなでストレスで片耳が遠くなったり、夜眠れなくなったり、玄関を出ようとすると手が震えてドアノブがうまく回せないとかガタがきて辞めました。退職について家族には全く反対されず、むしろ「早く帰ってこい。」と言われて笑いました。

辞めるまでもひと悶着あってマジで疲れました。営業担当の人が実家から通えそうなところを探しては下さったのですが見つからなかったので退職しました。また無職になってしまいましたが、頑張って実家から通えるところを探しています。正直職場でも「東京なんて腐るほど仕事あるだろうになんでわざわざこっちに来たの?」とめちゃくちゃ言われました。当時は残念ながら、内定をいただけたのがその会社しかなかったので入社したんですよね…。私の実力不足というわけで。

そんなこんなで数社面接をしていただいたりして結果を待っている間にこのnoteをせこせこ書いております。ぶっちゃけほとんど書類で落とされるね!わかってはいたけれど!可能であれば前職のような半分派遣みたいな勤務地が選べないところ以外がいいと考えています。ここだけはもう絶対に譲れない。両親、本当にありがとう。いつまでも自立できない娘で本当にごめん。

働かせてください、お願いします!

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?