見出し画像

メロディーレーンちゃん激走記 JRA最少馬体重勝利記録からはじまる活躍のすべて!

【2024/5/4更新】更新!

おはよよよ~ん!😆 サークリーです!✨

小さな体に無限のスタミナ、JRA最少馬体重勝利記録を持つ小さな牝馬メロディーレーンちゃんをご存じですか?

え?知らない?えーうそー!
しょうがないなあ…...じゃあ私が説明しましょう!
メロディーレーンちゃんの激走記を!

画像1

画像出典:競馬ラボ


1. 初勝利 9馬身差圧勝の衝撃!

2019年6月15日 阪神6R 3歳未勝利 芝2400m
稍重で迎えたレースの最後の直線を1頭違う脚で駆け抜ける小さな馬が!
その馬こそ我らがメロディーレーンちゃん!🏇✨

直線での末脚だけで9馬身差の圧勝!
このときの馬体重は340kg。1972年9月の小倉競馬を350kgで制したジャンヌダルク以来47年ぶりのJRA最少馬体重勝利記録更新!
新たなアイドルホース誕生の瞬間です!

私がメロディーレーンちゃんを知ったのもこのときで、あまりの衝撃に勢いのままにツイートしたらまとめサイトに掲載されて通知が止まらなくなりました💦
興奮のあまり稍重を鞘重と謎の誤字をしてしまったのはご愛敬😅

この初勝利以来、メロディーレーンちゃんの存在は瞬く間に競馬界へ広まり、今の人気へとつながります!

2. プロフィール紹介

メロディーレーンちゃんは2016年2月12日に北海道新ひだか町の岡田スタッドで生まれました。共有馬主システム「LEX PRO」で総額1480万円(1口148万円×10口)で募集されましたが、満口にはならずに販売終了。岡田スタッド代表の岡田牧雄さんが馬主となりました。

父は言わずと知れた三冠馬オルフェーブル、母は丹頂S(OP 札幌 芝2600m)の勝ち馬である外国産馬メーヴェ、母の父は2005年のイギリスダービー馬モティヴェーター、母の父の父はエルコンドルパサーを差し切った1999年の凱旋門賞馬モンジューです。すごい良血ですね!
メロディーレーンちゃんのスタミナと末脚はこれらの欧州系の活躍馬の血統から来ているのだと思われます。

ちなみに、名前の由来は椿の品種「Melody Lane」です!直訳で「旋律の小道」すてきな名前ですね!

画像2

画像出典: 和みの庭 | ツバキ「Melody lane」

厩舎は栗東の森田直行厩舎です。森田厩舎はTwitterInstagramでよくメロディーレーンちゃんの写真を公開してくれます。みなさんフォローしましょう!

デビューは2018年10月13日京都5R芝1600m。336kgの軽すぎる馬体重は成長不足と判断されて17頭中16番人気でした。しかし、最後直線で上り2位の35.7の末脚を繰り出して10着と健闘しました。

その後、血統を考慮して距離を延長し、5戦目の2019年3月2日小倉3歳未勝利戦ではJRA最少馬体重出走記録330kgで出走(2011年4月9日3歳未勝利のグランローズとタイ)。そして10戦目の2019年6月15日阪神6R3歳未勝利芝2400mにてついに念願の初勝利を飾りました!

詳しい戦歴についてはnetkeibaのページやWikipediaなどを参照してください!

3. JAR最少馬体重勝利記録更新 芝2600mレコード!

2019年9月28日 阪神6R 3歳以上1勝クラス 芝2400m
12戦目で2勝目を達成!その時の馬体重は338kgでJRA最少馬体重勝利記録を自ら更新しました。しかも芝2600mの日本レコード(2:37.1)のおまけつき。古馬をちぎって上り最速で駆け抜けました!

ちなみにこの日、最高馬体重勝利記録(626kg)と最高馬体重出走記録(638kg)を持つショーグン阪神競馬場の誘導馬だったので、最少馬体重と最高馬体重の夢の競演が実現しました!

4. 菊花賞2019 5着入線と大健闘!

前走で長距離への適性を改めて示したメロディーレーンちゃんを見て、陣営は10月20日のG1菊花賞(京都芝3000m)への参戦を決意しました!

収得賞金900万円で当初は除外対象でしたが、回避が出たため3分の2の抽選となり、無事に突破して出走が決定!
菊花賞への牝馬参戦は84年のグレード制導入以来3頭目です!

当日は340kgで出走し、JRA重賞最少馬体重出走記録を更新。12番人気での参戦でありながら、レース本番では上り最速で駆け上がり、なんと5着に入線しました!
牝馬の5着入選は1995年のダンスパートナー以来24年ぶりです!

尚、この菊花賞5着が後の弟の活躍の伏線であることがわかるのは2年後のお話……

5. 有馬記念2019 ファン投票得票数21位!

菊花賞で人気も実力も周知のものとなったメロディーレーンちゃん。陣営は年末の有馬記念への参戦を視野に入れます!

当然賞金順では参加できないので、ファン投票での出走権獲得に期待するしかありません。

私もメロディーレーンちゃんに投票し、Twitterで投票を呼びかけました!

特別登録を行った馬のうち10頭が出走権を獲得できます。
中間発表では18位。最終結果は......

順位、馬名、得票数
1. アーモンドアイ 109885【登録1】
2. リスグラシュー 94357【登録2】
3. キセキ 93224【登録3】
4. サートゥルナーリア 83491【登録4】
5. ブラストワンピース 75047
6. フィエールマン 68451【登録5】
7. ワールドプレミア 67887【登録6】
8. スワーヴリチャード 61599【登録7】
9. レイデオロ 60594【登録8】
10. ワグネリアン 58115
11. ラッキーライラック 49732
12. アルアイン 46494【登録9】
13. シュヴァルグラン 39831【登録10】
14. オジュウチョウサン 36467
15. ラヴズオンリーユー 33392
16. ダノンプレミアム 27764
17. ヴェロックス 26578
18. アエロリット 26180【登録11】
19. クロノジェネシス 25048
20. ユーキャンスマイル 24606
21. メロディーレーン 20118【登録12】

得票数21位、特別登録中12位で落選…...
この年は人気馬の特別登録が多く、残念ながら出走は叶いませんでした。
しかし、上位のほぼすべてがG1馬である中での21位。メロディーレーンちゃんの人気は不動のものになりました!

結局この年は、12月21日に2勝クラスの江坂特別(阪神芝2400m)を4着で入線し、3歳シーズンを終えました。

6. 阪神大章典2020 古馬相手に5着入線!

年が明けて2020年、4歳になったメロディーレーンちゃんは古馬重賞に挑みます。1月19日にG2日経新春杯(京都芝2400m)で9着となった後、3月22日のG2阪神大章典(阪神芝3000m)へ挑みます!

キセキやユーキャンスマイルなどの古馬の有力馬が揃う中、10頭中10番人気で出走となりました。

結果はなんと5着!馬群に包まれながらも最後の直線で果敢に駆け上がり、1着のユーキャンスマイルと0.4秒差でゴールしました!すごい!
菊花賞5着は決してフロックではなく、ステイヤーとしての実力は本物であることが証明されました!

7. 天皇賞(春)2020 古馬G1へ挑め!

そしてついに本番、5月3日のG1天皇賞(春)(京都芝3200m)へ参戦しました!
古馬となってからは初めてのG1。14頭中13番人気で出走しました!

しかしG1のレベルは高く、直線での伸びを欠き11着に敗れました。
やっぱりG1は甘くなかった......

夏には7月5日に2勝クラスの兵庫特別(阪神芝2400m)へ出走しましたが、稍重の馬場で伸びが足りず3着。その後は放牧に出て、4歳の秋シーズンは全休となりました。

8. 海の中道特別 ついに3勝目!

年が明けて2021年1月24日、5歳になったメロディーレーンちゃんは3勝クラスの海の中道特別(小倉芝2600m)へ出走しました。半年間たっぷりリフレッシュし、ここから仕切り直しです!

重馬場の中ゆったりとレースが進みましたが、途中から早めに上がった後、最終コーナーで先頭までまくり、直線を先頭で駆け抜けて1着で入線しました!ついに3勝目、これで準オープン入りです!

の後、3勝クラスでは2月27日に当年の天皇賞(春)と同じ舞台の松籟S(阪神芝3200m)に出走するも7着。さらに4月11日に格上挑戦でOPクラスの大阪ーハンブルクC(阪神芝2600m)に出走するも10着で終わりました。

9. 天皇賞(春)2021 再びG1の舞台へ !

そして5月2日、メロディーレーンちゃんは天皇賞(春)(阪神芝3200m)へ再び挑みます!今年は京都競馬場の改修の都合で阪神開催。今回はお父さんのオフフェーブルの主戦である池添騎手との初コンビ。お父さんの血が騒いで池添騎手を振り落とさないか心配でしたが、めっちゃなでなでしてもらってご機嫌でした!

結果は11着。レースは後方から進めましたが、やっぱりG1の強い馬たちについていくのは大変でしたね💦 でも最後までがんばって無事完走!まだ3勝クラスで今回は16番人気だったことを考えると大健闘です!おつかれさま!

10. 宝塚記念2021 ついにグランプリ参戦!

その後、メロディーレーンちゃんは自己条件に戻り、6月12日に3勝クラスのジューンS(東京芝2400m)に出走したのですが、見せ場なく10位(完走した中では最下位)でした。東京への輸送をしたにもかかわらずプラス体重だったのはよかったのですが、残念です💦

おそらく梅雨で馬場が渋る時期を狙ったんだと思いますが、当週は気温30℃を超える猛暑が続き馬場はカチカチ、とても走りにくそうにしていました。東京競馬場の高速馬場での長い直線の末脚勝負は分が悪いですね。やっぱり稍重~重の渋った馬場か、札幌や函館の洋芝のほうがよいみたいです。

このまま放牧かと思いしや、なんと中1週でG1宝塚記念(阪神芝2200m)に参戦!ジューンSの直線であまり追わないなと思ったらこれを見越してたんですねきっと。

ファン投票は条件馬にもかかわらず30位!あいかわらずすごい人気!ちなみに出走に関しては、宝塚記念は参加頭数が例年少ないので普通に出れました。なんか出れるG1はみんな出る感じになってきましたね。

その週は雨も降っていたとはいえ前日までは晴れてたのでどうかと思いましたけど、前日夜に少し雨が降ったのに加えて直前にも通り雨が!これは恵みの雨!馬場も良馬場の割には重めで上りがかかりそうで条件は好転!さてどうなるか!?

結果は13頭中11着。今回は宝塚記念に適性の高い馬が集まったから馬場が重めでも関係なかったみたい。とくにクロノジェネシスはグランプリ3連覇でとても強かったです。でもメロディーレーンちゃんも中1週にもかかわらず強い馬を相手にがんばりましたね!無事完走できてよかった!おつかれさま!今度こそ放牧先でゆっくり休んでね!

11. 京都競馬場アイドルホースオーディション!

2021年の夏に京都競馬場Presentsアイドルホースオーディションが開催されました!現在アイドルホースとして販売していない馬(過去に販売した馬も可)の仲から投票して上位5頭がアイドルホースとしてぬいぐるみ化されるという企画です!

STEP1で投票上位10頭に選ばれた馬に、STEP2でさらに毎日投票を行って、上位5頭のアイドルホースを選抜します!メロディーレーンちゃんはなんとぶっちぎりの1位(3900票、2位と約1000票差)でSTEP1を突破しSTEP2に進みました!

しかしSTEP2に進んだ10頭中6頭は過去のレジェンドホースでウマ娘にもなっている馬です(ステイゴールドもキンイロリョテイとしてアニメ1期に出ています)。いやいや、オグリキャップやサイレンススズカがいたら古参の競馬ファンだってそっちに投票するでしょ……普通に販売すればいいのに💦 現役馬4頭(メロディーレーン、キセキ、カレンブーケドール、ヨシオ)は苦戦が予想され、1頭でもアイドルホースに選ばれれば御の字の状況💦さてどうなる!?

メロディーレーンちゃん2位でアイドルホースオーディション選出!ぬいぐるみ化決定!やったあ!

1位 ヨシオ 19434票
2位 メロディーレーン 14881票
3位 キセキ 14661票
4位 ライスシャワー 12898票
5位 カレンブーケドール 10014票

なんと現役馬4頭全員がアイドルホースに!ヨシオ1位おめでとう!唯一のレジェンド枠ライスシャワーも京都競馬場で活躍した馬だし納得の結果ですね!アイドルホース化おめでとう!🐎🎉

画像6
🔼アイドルホース届きました!(2022年2月)

あとメロディーレーンちゃんは実はキャンペーンと同じタイミングで森田厩舎もぬいぐるみを販売しました!こっちもかわいい!

画像3
🔼森田厩舎公式のぬいぐるみ買いました!(2021年8月)

12. 弟タイトルホルダーが菊花賞制覇!

メロディーレーンちゃんには半弟タイトルホルダーくん(父ドゥラメンテ)がいるのですが、2021年クラシック戦線でG2弥生賞1着、G1皐月賞2着、G1日本ダービー6着と大健闘し、ついにG1菊花賞を逃げ切って制覇しました!メロディーレーンちゃんと同じでスタミナ抜群ですごい!やったあ!

タイトルホルダーくんがこれからもっと活躍して同年に亡くなったドゥラメンテの後継種牡馬になれるように応援よろしくお願いします!🙌✨

13. 古都S 弟と同じ舞台で念願の4勝目!

タイトルホルダーくんが菊花賞馬を制覇した翌週10/31、同じ阪神芝3000mを舞台とする古都S(3勝クラス)にメロディーレーンちゃんが出走しました!ジョッキーはメロディーレーンちゃんとのコンビで2勝している岩田望来騎手!森田厩舎のぬいぐるみもこの週から競馬場のターフィーショップでの販売が開始!すべての舞台は整いました!

結果はみごと1着!道中3番手で先行して直線で差し切り勝利!直線では場内が大歓声!みんながメロディーレーンちゃんの4勝目を祝福してくれました!カンテレもわざわざメロディーレーンちゃん専用の実況動画をアップしてくれました!おめでとう!これで念願のOP入りだ!

ちなみにこっちの動画ではパドックからずっと映してくれてます!

14. 有馬記念2021 今年は出走決定!

次走はどこかな?12/4のG2ステイヤーズS(中山芝3600m)かな?と思っていたところ、陣営から12/26のG1有馬記念(中山芝2500m)をめざすと発表されました!弟のタイトルホルダーくんも有馬記念参戦を予定しているので姉弟で同じレースに出走することに!しかし、OP入りしたとはいえ有馬記念をめざす馬は多く、できればファン投票で出走登録場中10位以内に入って出走権を獲得しておきたいところ!

有馬記念ファン投票_結果

投票結果は40,493票で24位!第1回特別登録の17頭の中では9位なので出走できます!やったあ!騎手はこれまでの4勝中3勝でコンビを組んでいる岩田望来騎手!

ちなみにタイトルホルダーくんは207,285票で3位でした!すごい!さすがは菊花賞馬!姉弟で一緒のレースで走ることに!2頭ともがんばれ!

画像4

レースの結果はブービーの15着。でも強い馬ばかりの中でがんばりました!おつかれさま!来年は得意な長距離で重賞制覇をめざそうね!

ちなみにタイトルホルダーくんは5着で掲示板入りでした。こちらも天皇賞春での逆転に期待!

ちなみに今回もメロディーレーンちゃん特別実況がアップされました!

15. 天皇賞(春)2022 今年は姉弟で参戦 !

年明けは海外挑戦も見越してサウジアラビアで2/26サウジカップデーに行われるレッドシーターフH(G3芝3000m)に登録したのですが、レーティングが足りなくて登録できなかったそうで、次走は2/19のG3ダイヤモンドS(東京芝3400m)に出走!しかし結果はブービー13着でした。一方で弟のタイトルホルダーはくんは3/26のG2日経賞(中山芝2500m)で1着!次走は姉弟そろって5/1のG1天皇賞(春)(阪神芝3200m)に出走することに!

天皇賞(春)の当日は雨が降って馬場は稍重で前残り濃厚!逃げ馬はタイトルホルダーくんのみ!メロディーレーンちゃんも稍重馬場は望むところ!姉弟どちらも勝負所!結果は……

タイトルホルダーくん逃げ切り圧勝!7馬身差で古馬G1勝利!メロディーレーンちゃんも今年は9着!姉弟両方がんばりました!

16. 宝塚記念2022 今年も出走!

2022年も6/26のG1宝塚記念(阪神芝2200m)に出走することになりました。もうグランプリは常連ですね!今年の宝塚記念はめずらしく20頭も特別登録があってOP馬でも賞金順だと出走が厳しいのですが、ファン投票の結果は?

2022宝塚記念ファン投票結果

投票結果は37,988票で17位!順位もアップ!そして弟のタイトルホルダーくんはなんと191,394票で1位でした!すごい!姉弟で一緒のレースで走るのもこれで3走目!2頭ともがんばれ!

結果は13着!メンバーそろった18頭(1頭除外で17頭)の中で最下位じゃないのはすごい!そして弟タイトルホルダーくんはレコード勝利!つよすぎ!おめでとう!

おつかれさま!秋もがんばってね!

17. ステイヤーズS2022 長距離重賞挑戦!

秋は9/4のOP丹頂S(札幌芝2600m)から!母メーヴェが勝ったOPに挑戦!と思ったら左前脚の球節炎で回避💦残念だけど、まずは回復に専念します。

そしてあらためて12/3のG2ステイヤーズS(中山芝3600m)に挑戦です!去年の勝ち馬のディバインフォースには去年古都Sで勝ってるのでもしかしたら重賞制覇もいけるかも!?

しかしメンバーが去年より強く結果は5着💦でも掲示板は確保した!重賞でも戦えることは証明しました!来年もがんばろう!

18. 天皇賞(春)2023 弟は大丈夫 !?

2023年はもう7歳だからそろそろ引退かと思ったけど、3/19のG2阪神大賞典(阪神芝3000m)に出走!今年から斤量が1kg増える中、なんとか11着で完走。そして今年も4度目の天皇賞春へ!

4/30のG1天皇賞春(京都芝3200m)は、ひさびさの京都開催!メロディーレーンちゃんは12着でした。7歳牝馬で長距離G1を17頭中12位はすごい!そして、弟タイトルホルダーくんは1番人気で連覇がかかっていましたが、4角でまさかの失速、そのまま競走中止💦大丈夫なのかとても心配で気が気ではありませんでした。競争後に右前肢跛行と発表があり、大事ではなくて一安心。でも、ドゥラメンテの後継種牡馬となる使命もあるから、大事をとってこのまま引退もありうるかも……

19. 丹頂S2023 めざせ母娘制覇!

お母さんメーヴェが勝った9/3のOP丹頂S(札幌芝2600m)についに出走!斤量も53kgだし今回はOPのレース!札幌の芝も距離も合うと思うし母娘制覇に期待!

当週の札幌は前残りばかりだから前目につけてもらいたかったけど、中段よりやや前目の位置取り。最終コーナーから進出するときに外目に膨れて前に出れず、結果は10着💦もう7歳だしもっと早く出走していればというのもあるけど、それにしてもいつもより不調。長い距離ばかり走ってたから距離の感覚が合わなくなってるのかな……

20. ステイヤーズS2023 長距離重賞再び!

12月になって12/2のG2ステイヤーズS(中山芝3600m)に再び挑戦です!今年もけっこう強い馬が出走しているけどどうなる!?

結果は8着!最後上がり3Fは34.1と3位のスピードが出ていました!12番人気だったけど人気よりは順位を上げて3600mを走り切りました!

21. 万葉S2024 メトロポリタンS2024 OPでの激走!

次走は年明け1/6のOP万葉S(京都芝3000m)に出走!5着だった菊花賞と同じ舞台!8歳でもまだやれる!?と思ったら直線で駆け上がってなんと3着!すごい!まだ舞える!

次走は例年通り4/28のG1天皇賞春(京都芝3200m)を予定していたけどまさかの除外で5/4のLメトロポリタンS(東京芝2400m)へ!結果は7着のブービー。やっぱり左回りは苦手なのかな?距離もいつもより短かったね。

22. メロディーレーンちゃんの今後について

2024年にはもう8歳で引退を考えないといけない時期ですが、馬体が小さいので引退後に繁殖入りできるのか心配です。でも人気だから繁殖入りしなくても誘導馬とか乗馬とか活躍場所はあると思うのですが、どうなるのでしょうか?

と思ったらなんと繁殖入りを検討中とのこと。大丈夫なのか!?

レースについては、今年から斤量が1kg増えたのがメロディーレーンちゃんにとっては負担が大きいから心配だけど、出走するときは応援しないと!がんばってね!

メロディーレーンちゃんの活躍をみんなで応援しましょう!😆✨


よろしければサポートお願いします! 記事作成のモチベーションが上がります!😆