見出し画像

「エクストライブ」の巻

2022年9月某日、オンラインにてプレイ!

どんなゲーム?

近未来、大企業"Avalon"の管理する街は、突然のシステム暴走によって崩壊、混沌と犯罪の支配する街、"グリッチシティ"に変貌を遂げた! これは、"グリッチシティ"でたくましく生きる若者たちの、闘争と友情の物語である――!

ゲームの特徴と基本的な進行!
~GM交代型のGMレスRPG~

……てな感じで、近未来ポストアポカリプスな街で生き抜くために、チームを組んでそれを大きくしていく主旨のTRPG。 プレイヤーはメインPCの「ヘッズ」と、敵役PCの「ヴィラン」をそれぞれ作成。 自分の手番ではGM役となってヴィランを動かし。

それ以外の手番では「ヘッズ」や、チームメンバーであるNPCの「クランク」を担当して、ストーリーを進めていく。要するに、プレイヤーがGM役とPC役を交代で行うことで、疑似的なGMレス――「GM一人が準備をすべて行わねばならない」――を解消しているというわけ。

最初にGM役を行うプレイヤーが、ざっくりとした状況を用意(チャートがあるのでダイスで決められる)して。 その後は、最初に決めた状況設定に従いつつ、チャートのRoCで進めていけば、自然と各「ヴィラン」と「ヘッズ」の因縁ができあがっていくので。

あとはできあがった因縁をもとにバトルをし、勝利すればヴィランが仲間に加わってチームが大きくなり、ヘッズの能力も向上していく――というのが基本的な流れ。 全行程についてチャートが用意されていて、「こんな感じのことが起きる」的な指針が示されるので。

それに従えば典型的なストーリーが自然に組み上げられる感。テスト版も遊んだことがあるのですが、その際、少し遊ぶづらさを感じた部分がキレイに解消されて、非常に完成度の高いゲームになってました!

全体的には、「舞台と典型的な展開」が用意されていて、それに従って「みんなで即興でストーリーを組んでいくのを楽しむ」ゲーム、という印象。 GMレスというよりは、「みんなで順番にGMし合うゲーム」ってい方が感覚的には近いかな?

プレイ風景はこんな感じ!

今回は、同じく駄兎本舗さんの「リミットボール」のチームという設定で。

・伝説のボーラーだが引退して後進を育成している。
・↑に才能を見出された天真爛漫な新人ボーラー。
・因縁の敵に近づくためにボーラーで成り上がることを目指す元警官。

の3ヘッズでプレイ!
対するヴィランは、

・PC1のかつてのチームメイトで才能を妬んでいた男。
・天才ボーラー→ストリートの勝負でPC2に敗れる。
・PC3に表のボーラーとしての道を断たれた復讐者。

の3名! 敵愾心を剥き出しにする彼らとの試合結果や如何に!?

読みやすいレイアウト+シェイプアップされた処理!

紙面は、駄兎本舗さんらしい整然としたレイアウトと、短いセンテンスで区切られた文章のお蔭でひじょーに読みやすいルルブに仕上がっていて。 レイアウトの参考になりまくるので、特に同人TRPGデザイナーは一読の価値があります。

本作、沢山用意されたヒントを元にRoCでシーンができていく即興劇的な進行が主で。 キャラデータとゲーム的な処理はヴィランとのバトルに絞られている感ですね。バトル処理も駄兎本舗らしい目新しい処理が採用されていて面白いですぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?