見出し画像

7月3日(月)〜7月9日(日) スパイダーバースとか初めての印刷屋さんとか

7月3日(月)

Twitterがいよいよみたい。そんなに気持ちバタバタしてないな。
ほんとに繋がってたい人はLINE知ってるし、追っかけてる人も他で何かしら発信されてる人だし、逆にリセットできていい機会かもしれない。
今までが情報過多すぎた気がする。

Twitterで集客とかしてた人は大変そう。
とはいえ自分もココナラ終わっちゃったら個人仕事全部なくなっちゃうし、HPとかしっかり作っといた方がいいんだろうか…という感じもするな。

「日曜の夜ぐらいは…」みる。
悪い人たち、それぞれ自力で成長しようとしててよかったな。

なんかだるくて買い出しは行けなかった…
仕事はやれるところまでやったのでヨシ!

んおいしそ〜。
こういうパックのキムチって普通のスーパーには売ってないんだろか?
最近買い出しで冒険してないな。。

それにしても目の覚めるような青だ。派手髪いいな。
保つの大変そうだけど…

夜はカレー。焼き野菜を色々乗せてみた。

ミョウガ、意外と合う!

あわび茸、確かにめちゃくちゃ出汁がある!びっくり!
レモン汁かけて食べた。おいし。。
やっぱり初めて食べるものっていいな。発見があって楽しい。

YouTubeで見たコレ↓が面白くて本編見てみた。

スティーブンユアンが出ててびっくり。
結構シュールだった…


7月4日(火)

仕事の連絡してそのあとお絵描き
発信するためのイラストが自然に描けるようになっててよかった。
今だけかもしれないが。。

買い出しがだるすぎて渋ってしまう。。行ったが。。
焼肉用の肉が(ちょっとだけ)安くなってて、予定外につい買ってしまった。
安くなってるとはいえ調子に乗ってるな!

前に美味しかったお惣菜(砂肝と山芋を炒めたやつ)が今日はなくて、もうなくなっちゃったのか、たまたまないだけなのか気になる。
推したい時に推すべき。

これみてミールキットが気になる。気になりつつ試したことがない。。
今は毎週一回、まとめて献立ピックアップ→必要なものを一週間分買い出し、というローテになってるけど、レシピがマンネリ気味になる。
毎日じゃなくても、週に数日分だけ頼ってみてるのもいいかもな。
美味しくて新しい発見があるメニューが食べたい。


7月5日(水)

派遣飽きたな。めちゃくちゃ嫌なわけじゃないけど…。
タウンワークをそのうちもらって帰ろう。

エッグスチーマーが届いた!

固ゆで、半熟、温泉卵がつくれるやつ。
前から半熟卵作れるの探したりしてたけどこれなら間違いなさそう。
使い続けるかは謎…。

ふと「beef ~逆上~」を見始めた。

不穏な感じがいいな。ちょっとファーゴっぽい。
見始めてから気付いたけど、これTwitterかなんかで話題になってたやつだ。
最近スティーヴンユアン率高いな。


7月6日(木)

感情面が急にニュートラルになってきた。
前は派遣を辞めることについて「恩を仇で…」とか思ってたけど、まあ別に派遣だしな…という気持ちになっている。
派遣の働き方にこだわる必要もないし、いろいろ興味があること見てみようかな。
仕事探しへのハードルが前より下がってよかった。

帰宅後テレビつけてたら流れてたやつ。

いい番組だ!
プラトン読んだりもしたけど、結局こういう身近でとっつきやすいところから入る方が自然だし良さそう。
急に馴染みないこと勉強始めても頭に入らない。

前にマルシェ的なところで買ったとうもろこしを使ってとうもろこしご飯を炊く。
写真撮るの忘れたけどめちゃくちゃうま!!いくらでも食べれそう。

届いたエッグスチーマーで半熟卵をつくってもらったけど、出来上がってから器具の中でしばらく放置してたら固茹で気味になってた。
すぐに出して冷やすのめんどくさいな…。
それくらいやれという話ですが…。

思いのほか深かったやつ。

何が楽しいん?のくだり、私は結構ブクロ派だなと思った。

「何が楽しいん?」までではないにしろ、趣味を仕事に繋げるためのものとして考えたくないというのはめちゃくちゃわかる。
どっちがいい悪いじゃなくて価値観の違いなんだろうな。


7月7日(金)

無印のサーキュレーターが届いた!

デカすぎたかな。
リビングのエアコンの冷たい風を自室まで送り込みたくて買った。

豆乳(1L)が買っても買ってもすごい頻度でなくなるので、200mlパックをネットでまとめて買ってみた。これはオトクなんだろうか。
1日に2本分とか飲むの、エコじゃなさそうだしちょっとはばかられるな…

Kindle UnlimitedでいろいろDLした。
期間限定無料のやつはKindleに落とすんじゃなくてブラウザで読むことになるのかな?よくわからない。

やる気出なくて仕事もそこそこに、図書館とディルを買いにいく。

ディルは苗を買うつもりだったけど、帰りにスーパー寄ったら普通に売ってたのでヨシ。
桃がまだちょっと堅そうなので待つか…。

夜は夫氏とスパイダーバース見てきた。

割とシリアスめ。

レイトなのもあるのか長く感じてちょっと疲れてしまった…
調べたら2時間20分か。確かに長め。
色んな表現使っててすごいなあ。インドっぽい人が好きだった。

タウンワークをもらって帰る。良さそうなバイトがあった。
別に次の仕事をすぐに決めなくても良いが、とりあえず辞めることは伝えなきゃな…。


7月8日(土)

知り合いの展示を見にレトロ印刷さんへ。

印刷屋さん来たの初めて。
雑貨や印刷用の生地などなど盛りだくさんで楽しかった!
フルカワカヨ(もち王国)さんの展示。ゆるい画風で癒される。

創作好きな人たちの楽しい気持ちが詰まっててすごい良い空間だった。
こんな世界があるんだなあ。

アンソロジーも出してるみたいで夫婦共々買ってしまった!
参加型でテーマ決めて1枚ずつ担当しているそう。機会あったら参加したいな…。
ZINEとかもたくさん見てみたい。シカクさんに行ってみたくなる。

左:レシピ本 右:なんでもベスト3
レシピ本はスーパーっぽい施しがされていてかわいい

たまたま見かけたスパイスカレー屋さんでお昼。

こんなの気になっちゃうじゃんね
あいがけ3種盛り。グリーンカレーが好きなことに気づく。

古民家を改装したのかな。雰囲気よかった。
100円しか違わないし全のせフィーバー盛り(!)でもよかったな。

電車乗り継ぎ、気になってたタカムラ ワイン&コーヒーロースターズへ。

2階の広々スペースでカフェラテを飲む。

これまた楽しかった!
カフェかと思ってたけど、広いカルディのような感じ。工場を改装してるのかな?
2階に上がると座れるスペースがたくさん。ここも雰囲気よかったな~。

カフェラテベースも買った!楽しみ。

夜は疲れて自炊できそうになかったので夫婦でケンタッキーへ。
チキン食べながら、結婚当初に比べて(私が)成長したよな~という話をする。
何が変わったとか、また改めてnoteとか書けるといいな。

自分でも言うけどマジで成長したと思う。
大人になっても人間は成長するんだな。


7月9日(日)

ちょっとなにも思い出せない(7/11現在)。
まあそんな日もあっていいか。
疲れてるとnote書くの忘れる。


今週分の日記おわり!
月曜に投稿したかったけど、派遣&個人仕事で時間と気力がなかったので火曜日に。
あざした~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?