見出し画像

【音楽鑑賞】現場がなくて暇なのでこの機会にKinKi Kidsの過去のアルバム曲を聴く。

こんにちは!とまとことeriです。タイトルにも示した通り、普段あまり聞いていない(小声)過去作を聴いて感想を綴りたいと思います。年始のコンサートでもご本人たちが覚えていない曲を即興で演奏されてドームで歌ってみよう!と言う企画がありましたよね。恥ずかしながら「雨音のボレロ」も「さよならのエトランゼ」も「パズル」も「鉄塔の下で」もピンと来なかったので反省して音源を持っている曲たちを順番に聴いていきたいと思います。
普段私はシャッフル機能のない音楽再生アプリを使っていましてお気に入りの曲以外はほとんど聞かなかったりします。本当宝の持ち腐れで。。。
なので私の主観と個人的な好みによるレビューになりますがよろしければ最後までお付き合いください。


①風のソネット(J album)

剛くんのソロが続く。そのあと光一くん。私は光一くんのファルセットが大好きなので。。。タイタニックみたいなイントロと伴奏にグッと引き込まれます。最初の三音が本当にタイタニック(笑)

②藍色の夜風(I album -iD-)

アイルランドの民謡みたいなイントロから始まります。個人的に情熱のアコースティックver.とか愛のかたまりのアコースティックver.が大好きなのでこの曲調好みです。歌詞もKinKiらしい悲しげな恋愛!って感じで非常にKinKiらしい。これは何度か聴いていたらしくサビのところで「あ〜この曲!」と思い出しました。

③スッピンGirl(B album)

この曲コンサートで歌ったらめちゃくちゃ盛り上がりそう。でも高くて歌いずらそう。シンクリみたいな初々しさがあってこの年代の曲もいいですね。Kissミスのイントロが流れた時すごく湧いてたのでファンは好きなんじゃないかな。

④この月は沈まない(L album_DISC LOVE)

お得意の悲しげバラードかな?と思ったら意外とアップテンポでびっくりしました(笑)間奏のドラムがいい感じ。ほぼ初めて聴くのでこんなことしか言えません←
歌詞はKinKiお得意の先が見えない系恋愛ソングです。次は、明るい曲、来い!

⑤【AOZORA】(H album -H・A・N・D-)

この曲は何度か聴いたことがあったのですが(企画倒れ)最後の「口笛を吹いて
ふたりこの道を どこまでも行くよ」におふたりの思いが込められているようで良いなあと思える一曲です。どうしても報われない恋を歌うイメージがあるので、ハートフルとまでは行かなくても優しい曲調の楽曲が聴けて嬉しいです。

以上、本当はTwitter(X)に書きたいのですが、文字数制限で長文投稿はできないためnoteに書き込む運びとなりました。SHOCKが幕を開くまでわたしの観劇はお預けなので折に触れて少しずつ聴いて書いていきたいと思います。

お読みいただきありがとうございました!♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?