腱鞘炎について

https://adventar.org/calendars/9292 2日目参加

たき(@cinnamon_4key_)です。腱鞘炎について書きます。
重症にはなったことないので、こういうときは痛いなあとかこういうのはよく無いんだろうなあということをまとめます。


なんで腱鞘炎?

A.

何が何でもって大変な言葉ですね♪

ヤバそうなこと

BMSプレーしててやばい!と思ったことが3個あるのでそれぞれに付いてちょっとだけ補足します。

1.打点(手首)が低い

多分コレはマジでよくなさそうです。
ぼくはずっとKBで手首の位置をキースイッチよりも低い位置から打鍵してました。これは多分良くなくて、
手首で指の自重を使えずに押し込む形
になるので、その分手首の関節の負担が増えそうな気がしました。
後単純に打鍵した後、元の状態に持っていくのが手を上に持っていく形になるので、ちょっと辛そうに感じました。

(でも手首上げたらいいのかなと思ってやってみると、なんかキーを押し込む力に負けるというか同じキーを素早く押す動作がすげー遅くなってる印象を受けるので、だめかも。)

2.打鍵しすぎる

当たり前なんですけど、適切なフォームでやってても一杯やったらいずれ関節は消耗するので、やめたほうが良いです(泣)
個人的な感覚として、20万を超えると翌日にもかなり指の関節に違和感を覚える感触がありました。
どうせいっぱい打鍵してもあんまり良いことはなくなってくるので、
普段は10万 調子いいときは15万まで続行みたいなプレースタイルでぼくは生きたいと思ってます。この辺は個人差ありますし、実際に大丈夫か短期間では判断できないので何も言えないですが。
(これは20万を2日続けてやったら指に違和感が2日後まで残ったとき)

3.指が冷えてる

指が冷えてる状態で地力上限をやるのは怪我の観点でやめたほうが良いかなと思ってます。
結構世の中にはウォームアップなしでやれ!みたいな派閥も存在してる気がしますが、個人的にはちょっと危なそうに思えます。
認識できないのを追いつかせようとすると普段より打鍵に力がかかりますし
スポーツするときに準備運動するみたいに、先に使う部位の筋肉や筋を温めておくのはBMSとかでも共通かなと思います。
後なんかジストニアとかにも悪いとか噂あるし…
とにかくアップしないのはリターンの数曲時間が伸びるのにたいしてリスクがデカすぎる ので、あんまり推奨しないかなって感じです 自分は

防止

こっからは一応やってることを紹介します。効果はよくわかってないです。

指をお湯につける

そのままなんですけど、洗面台にお湯ためて5分くらいグーパーを繰り返してから最近はBMSやるようにしてます。

部屋温める

普通に何故か最近太陽が出ている時間が短くなってきたので、エアコン23度にしてます。上限特攻してて、なんか指冷たいなあって感覚あったら室温気にしてみると良さげです♪

空打ちする

  • 他のキーを押しっぱにして、それぞれ1つずつキーを連打

  • 147<->2356をひたすらカチャカチャやる

ある動画でみたので、この辺を5分くらい始める前にやってます。 アップの一環としても割りと指あったまるのでいいかも

おわり

腱鞘炎なったことないんであんまり内容は出せませんでした ごめんなさい
ただまあ人間の軟骨は有限なので貴重に丁寧に使ったほうがええです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?