見出し画像

怒る子ども。その矛先はいつもママ。

とにかく一日中怒りまくっている子ども。
(邪魔になるから)どいてあげてね、とか、小さい声にしようね、とか言うと「分かる!!!!!言わないで!!」と今日も暗雲立ち込める。
早速怒り模様の娘。

「ぜんぶ私のせいなんだね!」とすぐにネガティブ思考に陥ってしまう。

「そのひらがな、反対だよ」と教えても、「せっかく書いたのに!」と怒るし、挙句の果てに「もう!こんなもの捨てる!!」とか
スーパーのお菓子など「今日は買えないよ」と言えば「私のこと好きじゃないんだね!」と言う始末。
「こんな家、出てってやる!」とか「みんな私のこと嫌いなんだね!」「楽しいことなにもない!」と言われてしまう。

今日なんて、甘いものなど、「半分こにしようね〜」と言っただけで「じゃあもういらない!何もくれなくていい!!」とすぐにボルテージはMAXに。

昨年赤ちゃん返りがあってから娘の心が揺らぎやすく、ひときわ繊細な精神状態になっています。

ふだんからあまり怒らずに接しているつもりではあるのですが、何を言っても毎回怒るし一日中怒っているのでこちらが疲れるし参ってしまいます。

こう言う時期と思って過ごしていくしかないのか?

ネガティブな思考も変えていってあげたいけど自己肯定感が低めな娘。

「ありがとう」「だいすき」の言葉がけはしているし娘もわかってはくれているみたいなのですが、これ以上どうしたら良いのか分からず、
どうしよう???

助けてファミリーのみなさん…!!!

ということで、今回もご意見賜りましたので皆さんに共有できたらと思います。

最後にファミリーの皆さんへ。

いつも育児に家事に仕事に忙しい中で自分のことのように共に悩んでいただけて、支えてもらっています。いつもありがとうございます。

一緒に子育てをしている感覚になり、とても心強く尊い存在です。

繋がれて本当に良かったです。引き続きよろしくお願いします……!!

うちの娘も最近よく怒ります。
自分が悪いのに「もう知らない!」と言いプイとどっか行ってしまう。追いかけたい気持ちを抑えてます。本人なりのクールダウンだそうで、そっとして置くようにとのアドバイスをいただきました。私も日々葛藤しています。
ヒロミさん
「私の事嫌いなんだ」とか言われたら悲しくなりますよね。パパママが自分の事を好きな事は伝わっているけど、試し行動で、確認して安心したいんだと思います。恋愛でも似てることする人居ないですか?
「そんな事ない!大好きだよ」って言って欲しいだけ。恋人の場合はめんどくさくて愛想つかすこともあるかもしれないけど、親子の場合は毎度付き合って、向き合っていかないといけないですよね。
何かの時に、頼りにして、「娘ちゃんが居てくれて助かるー」とか言うと良いそうでうす。私はそうやって頼りにして、少し一緒に下の子を子育てしている感じです。下の子のうんちに気づいて教えてくれたら、「よく気がついたね!ありがとう!お母さん気づかなかった!助かったー。息子居なかったらもっと汚れてたよ。」とか。
一緒に出かけたりできればいいけど、それができなくても、下の子が寝ている間に内緒でおやつ食べたりして、何度も内緒話で「こっそりおやつたべたね♡」とか話して、特別感を印象付けてます。
赤ちゃんから子供になると、出来ている事よりも出来ていない事に目がいきがちなので、普段から当たり前のように出来ていること、成長を褒めてみたり……。
赤ちゃん返りのまま、今でも頻繁に着替え手伝ったりは今でもしています。ただ、「歯ブラシ取ってきてー」みたいなのは、ただの動きたくないだけのワガママだと思って断っています。
できているように書きましたが、日々の生活だけでいっぱいいっぱいで、怒らず子育てしたいとか、こういう声かけしたいとか色々あるけど、実際出来てることなんてごくわずかです。
寝る前に3つの良かった事を話す「スリーグッドシングス」がおススメです。夜のうちに自分の気持ちをリセットしたり、幸せを探す癖がつくみたいです。
どうしても赤ちゃんの写真を沢山撮ってしまうけど、あなたの赤ちゃんの頃の写真はもっと沢山あるんだよ!みたいなのが効果的だった気がします。
弟を可愛がってくれるのは嬉しいですよね。
だからこそ、気持ちが複雑になりそうですよね。
「下の子が泣いてるから世話しに行くよ」ではなく、「下の子がうるさくて娘ちゃんの声が聞こえないから世話してくるね。やれやれ」みたいな感じで言ってあげたりするのはどうでしょうか?

感情出すの苦手なんですね。娘さんが繊細だから、あまり怒らずに接する事ができる事に生かされてそうですね。
感情で表さなくても「ママの嬉しかったことは、あの時娘ちゃんが手伝ってくれたことや自分で着替えられたこと」とか何度も繰り返す事でしっかり喜んでる事伝えられるかもしれませんね。
子供の失敗に追い打ちをかけるように怒ってしまったり、着替え手伝ってーにイライラしてしまったり、色々と反省の日々です。
私は「上の子可愛くない症候群」に怯えすぎて、生まれる前から調べたり周りの話を聞いて対策しすぎたせいか、逆に上の子の方が可愛い時期がありました。もう上の子が成長が分かりにくく、可愛い失敗なんかもしなくなって、写真や動画の数は全然違うし、子供達を呼ぶ声のトーンも全然違っちゃうので、改善しないとって思っています。
「赤ちゃんが寝てくれないと一緒に本読む時間なくなっちゃうから早く寝て欲しいね〜。だから静かにして、赤ちゃんに早くねんねしてもらおうね。」とて言っておくとか、ベビーカーで寝てるのを良い事にほとんど放置して公園で息子と遊んだり、息子を満たすようにしてる。そうすると息子も赤ちゃんに優しくしてくれる。うちは幼稚園で預けてる時間も長いから、赤ちゃんとの時間もたっぷりあるし。
旦那さんに娘ちゃん預けて2人の時間作るとかできると良いですね。関係良くないと、ますます可愛く思えないし、上のあほんと悪循環になりますよね。あと、赤ちゃんが泣いても簡単には行かず、息子が「行ってあげて!」って言うまで行かないようにしたりしてました。
赤ちゃんがしっかり意志を持ち始めて動き始めてからは徹底した対策はできていません。
赤ちゃんが息子の物を欲しがる時とかに「赤ちゃんは息子が大好きだから同じ物を欲しがるんだね。」とか「好きだから真似したいんだね」とか一声かけると快く譲ってくれたりします☺️
上の子可愛くない症候群だった家庭は姉妹ですが、5歳差でした。0歳児相手に、私もできるよ!と何でも張り合ってきて、嫌だと言ってたの思い出しました。5歳ならしっかりしていて当たり前って思ってしまうし、思うので難しいですね。うちは3歳差です。
年が離れている程に、上の子に理解して欲しい、しっかりして欲しいって期待もあると思うので、難しくなりそうな気がしました。
いちこさん
女の子って複雑ですよね。(自分も人のこと言えないかもですが!)我が家の女子は年少ですが、上の子(繊細年長男子)に比べても扱いが難しいと日々感じています。
私も喜怒哀楽があまりない方ですが、娘にはあまりのぬかに釘状態にイライラさせられていて日々葛藤しています。その子を信じて待つしかないと頭ではわかっていますが、目の前の現実に疲れて強めに言ってしまうこともしばしば。
常に優しく話されているママさんはその時点で努力されているし、普段されている事が既に工夫されているのだと思います。女の子って大人みたいにいろんなこと言ってくるけど、5歳は5歳というか。まだまだ幼いのだと思います。意味がわからないけど難しい言葉使ってみたり。笑
こうして一緒に考えさせて頂く中で、私は娘にできる事を求め過ぎていたかもしれないと気付かせて頂きました。
以前テレビで”お姉ちゃんに自信をつけさせてあげるために、いいところを付箋に書いて貼って可視化”している回があったのですが、普段言葉がけしていることを書いて見せてあげるのはどうでしょうか?「〇〇ちゃんが大好きだよ。」というのも可視化するだけで効果が倍増するのかもしれません。
1、2年前に息子に書いた手紙を今も嬉しそうに読み返す時があって、効果あるかなぁと思っています。当たり前のことを伝えたりすることも忘れがちなので、最近やってなかったなーと気付いてまたやってみるの繰り返しです。
あと、繊細息子がすぐに泣いてしまうので、間違いを正すことは控えていて。伝える時も伝え方とかかなり気を遣います。あとは失敗なんてないと教えています!できないとわかった事が成功だと学んだので、それを伝えるようにしています。
できない日があってもいいと自分を励ましつつ、頑張りましょう!
RKさん
毎日お疲れ様です。
ママさんも、娘ちゃんのそんな言動を前にしたら悲しいし、しんどいですね。ワンオペなのも、出口が見つけにくくなってしまうから、お辛いの分かります。
うちも今、年長さんです。
そして私含め、自己肯定感が低いです。双子なのですが、常に私の取り合いをしたり、いらぬ競争をして不機嫌になったりします。
ただただ、「私の方をかまって!」という感じで、マイナスな方法でも私の気を引こうと必死なんだと思います。一番酷かったのは2〜3歳の頃でした。
ただ5歳。もう大分知恵もついて自分の考えがしっかりあるから、余計に上手く表現出来ないのが嫌だったり、どうしてって思ったりしちゃうんでしょうね……。
私は思うような子育て全然できていませんが、とりあえず保育園で出来ている事であれば、家で「ママやって」と言われればご飯食べさせてあげたり、着替えとかトイレとか、手伝ってあげるようにしています。「自分で出来るでしょ」と言わないようにしてます。(勿論言っちゃう時もあるけど)下の子が居ると難しいかもしれませんが、小さな要求を受け入れるというか……。
最近は少しずつ、自分の機嫌を自分で直す事が出来る事が増えてきたように感じます。
もし旦那様がおうちにいらっしゃる時協力して貰えるなら、娘ちゃんとコンビニへデート、とか、お散歩デートとかするのはどうですか?私はこれがしたかったけど、同じ年齢の2人なので片方だけ連れ出す訳にもいかず、出来ませんでした。たまたま風邪で1人だけ病院に連れて行ったりしたとき、凄く嬉しそうにしてました。
お買い物の時とかは大変ですよね。事前に話しておく事が大事なので、」今日はお菓子買わないよ」と予め伝えておくとか。でも実際目の前に誘惑があると、なかなか難しいですよね。
毎日大変だと思いますが今娘ちゃんに向き合って居る事は、娘ちゃんに絶対伝わっているから、少し時間かかったとしても落ち着く日は来ると思います。
確かに双子は大変だけど、双子育児には双子育児の、歳の差育児には歳の差育児の大変さがあると思います。みんな頑張ってる!
赤ちゃん返り、再発な感じなんですね。意外と園で何かあったとか?うちの双子も園で良い子なので、家では我儘放題な感じ。
娘ちゃん、園で頑張ってるんだと思います。年長さんてプレッシャーかけられるから(「さすが年長さんだねー」とか)案外疲れてます。
あとスリーグッドシングス、良さそうですよね!娘ちゃんの、わーってなった頭を整理したり、前向きな気持ちを引き出せそう!
うちの子は、「こういう気持ちだったんだね」とか代弁すると黙っちゃう事良くあるのですが、多分自分の気持ちが本当にそれなのか、考えてるんだと思うんです。自分の言葉として出てくるまでには時間が掛かるタイプなのかもしれないけど、沢山考えてはいると思う。
娘ちゃんももしかしたら、慎重なタイプですか?
弟くんの事は大好きなんですね!優しい!
お出かけは嬉しいと思うけどな?内心は嬉しいに違いないです!
真に甘えられるのはママだけなんでしょうね。
うちも夫は休みの日以外は居ないも同然なので、夫相手にはやや気を遣っているようにも感じます。
全て受け止めるのは必要かもだけど、無理な時も当然あります!
syuuさん
こういう方法もあるかな?と思ったものを書いてみます。

・娘ちゃんが落ち着く行動があれば、興奮してしまった時にそれとなくその行動に誘導する(うちは気持ちが揺れた時や心細い時はぬいぐるみの耳を触るのと落ち着くみたいです)
・怒ってしまうパターンがあるのであれば、それが怒らないような環境に変えて、気持ちが揺らぐ機会を減らす(ママや娘ちゃんの何かを変えるのでは無く、環境を変えてみる。私はこれで気持ちが少し楽になりました!私の接し方を変えなくても問題が解決出来る安心感というか……)
・できたことだけをひたすら口にする
(私はこれなかなか難しくて……親としてはどうしてもできないことに対して悩みがちなので日々反省してます。悩みの種ばかりが私の心の中で大きくなって、できていることを軽視してしまいがちです。)
なつこさん
何を言っても怒るとなると、しょこらさんも疲れちゃいますよね。下のお子さんもまだ小さいし、さらにワンオペとなるとツライですね。
娘さんは心に余裕がない状態なのかなぁ、と思いました。外ですごくがんばっているとか、ママにもっと構って欲しいとか、やらなければいけないことが多くて疲れているとか、小さなことだけど我慢していること、モヤモヤしていることが多くて、ちりも積もれば……、で溢れそうなのかもしれないですね。
「私のこと好きじゃないんだね」とか、「みんな私のこと嫌いなんだ」とか、試し行動なのかもなぁと思いました。
娘さんの話をじっくり聞く時間が取れるといいですよね。「私のこと好きじゃないんだね」と言われた時に、「どうしてそう思うの?」と聞いてみて、とにかく否定せずこちらの意見は言わず、娘さんの気持ちを聞いてみる。どうして欲しいのか、どういうことを求めているのか聞いてみるのがいい気がするのですが、教えてくれないですかね?
ひらがなや数字に関しては、うちも指摘されるのをすごく嫌がる時期がありました。間違っていても指摘はせず、「この字がすごくきれいに書けたね。前よりもかっこいい形になったね」と言っていました。ひらがなの形や書き順に関しては、直接教えることはせず、子供向け知育動画とか見せて、「書き順って大事なんだ〜」とつぶやいたり、「今度ママにも教えてね〜」という感じで、間接的に関わるようにしていました。
娘さんの発言を聞いていると、私のすべてを受け入れてよ!なんで受け入れてくれないの!って言ってる気がします。
実際にすべて受け入れることは無理ですけど、「できる限り受け入れてあげたいと思っている」ことを娘さんが落ち着いている時に伝えられたらいいんじゃないかなぁ、と思いました。
私最近よく見てるのですが、インスタアカウントの「そうくる先生」って知っていますか?学校の支援級の先生で、どの子にも通用する関わり方を発信をしています。投稿内容やインスタのお悩み相談ライブなど、私はものすごーく勉強になっています!
もちゃこさん
大変ですね。
私も上の子は癇癪持ちで、その頃はどうしたらいいか手探りの日々でした。
家庭環境が微妙だったので私の場合は多分もっと激しかったかもです。
赤ちゃん返りしてるってことはやっぱりもっと アテンションが欲しいのかな。寂しさから来てるのかなぁ。下の子がいるとなかなか難しいですよね。
うちの場合は癇癪だった感じでしたがしょこらさんの場合は弟ちゃん生まれてからの寂しさからくるもののような気がします。娘ちゃん、ママが大好きなんですね。
ワンオペはほんとに大変ですよね。誰かが協力してくれても大変なのに。
私なんて夜中に夫にびっくりするほどブチ切れた事もありました。
担任の先生に言われたんですか。自己肯定感あげようって、無理をしなくてもいいんじゃないかなって私は思います!
できる時に娘ちゃんの良いとこ見てあげて伝えてたらきっと大丈夫と思います。自己肯定感のことはあまり心配しない方が逆に良いかも?
だって悩むほどもう既に頑張ってるんですから。頑張れるって素敵ですよ!素敵な自分に気付いてないだけ!
前にてぃ先生の動画でダメなこともまず「いいよ」 って肯定してから「でも○○だから○○のあとでね」みたいに伝えるといいとか言っていました。
娘に算数の公式みたいにこれをやるようにしたら、癖になってやってます。 お互いに怒ることが減った気がしますよ。
けろりんさん


今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
何かみなさんの育児のヒントになりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?