見出し画像

アップルウォッチ使って1ヶ月でどうなったか

この春MacBookを新調した時に、1万8千円分のAppleギフトカードが付いたので、それを使ってアップルウォッチSEを買ってから1ヶ月ちょい。

時計とか、iPhoneの子機というよりは、健康管理ツールとして必需品になりつつある感じ。目覚まし時計としては「腕へのバイブ振動で目覚める」という新しい感覚で、なかなか快適な目覚めを提供してくれるし、座りっぱなしを注意してくれたり、その日の運動量をリング状に可視化してくれて単純に運動のモチベーションになる。

今日、5km走ってる1kmあたりの平均時間が5分10秒を切った。時速に換算すると11.6km/時くらいかな。僕は2011年からジョギングを続けたり時々さぼったりしているけど、その10年間で最速記録。たぶん自分史上でも最高タイムだと思う。この数日で急激にタイムが上がったんだけど、どうしてかなと思ったら、アップルウォッチを使い始めてから今日までで体重が3kg減ってた。

こんなふうに結果が見えるとまた、楽しくなってくる。なんだか自分が「健康ゲーム」のプレイヤになったみたい。逆に言えばアップルウォッチは日常をゲーム化するツールであるとも言えると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?