見出し画像

フロントガラスの修理を依頼する

近所のガラス屋さんに車の修理の見積もりに行ってきた。
BC州は基本的な車の保険はICBCが一本化していて、Windshieldの修理は指定のガラス屋さんでやってもらうことになっている。

行ってみると、どうみても普通のガラス屋さん(家の窓とかを修理する)。店も開いていない。

裏に行くと、店の入口がこちらにも。こっちが正面だったか?

カナダあるあるなので電話してみる。
「昨日電話したんですけどー。車持ってきました」
「今どこにいる?」
「店の前だけど、門しまってます」
というわけで、親切なお兄さんが出てきた。

何しろ、保険の仕組みも修理の仕組みもなんにもわからないので、とりあえず、どういう感じか聞いてみると、私の保険だと、windsheildの交換は保険が効くので200ドルで全部できるとのこと。
応急修理なら、一箇所50ドル、もう一箇所20ドル+Taxという感じ。
お兄さん的には、どうなの?交換したほうがいいと思う?と聞くと
「ぶっちゃけ、商売だから取り替えてもらったほうがいいけど、まあ、このヒビだったら2年ぐらいは大丈夫なんじゃないか?」との答え。
フロントガラスの構造は2層になっていて、このヒビの場合は1層目だけだし、視界不良にもならないから緊急性はないし、警察にチケットをきられることもないですとのこと。

一応、部品は見つかるのか確認。80年代の車なら探すのに時間がかかるけど、この車ならあると思う。ただ、在庫のある場所によって輸送にかかる時間は違います。とのこと。

わたしは、この車をおそらく今後10年は乗ると思うので、10年後に部品がなくなるのは困るので、今のうちに交換しようと思った。
だいたい、スーパーで食料品を購入しただけで、すぐに100ドル以上かかるのに、車の修理に200ドルならずいぶん安い感じがする。

わたしに非があるわけではないので、保険を使っても、保険料が上がることはなくて、1年間に5回までwindshieldの交換ができるとのこと。
なんとまあ・・・
確かに、高速道を運転中に、なにかぶつかってくることはしょっちゅうあるのだ。動物かもしれないし・・・

というわけで、今日のミッションは終了。
明日は、車の定期点検に行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?