見出し画像

ネイティブと一緒に仕事をしていても、英語が上達しない

海外に何年も住んでいても、英語が話せないっていう人の話をよく聞きますが、自分もまさにそう。

新しく来たスタッフに、また仕事を教えなきゃならない。
そもそも、レク担当なのでどこまで教えたらいいのかわからないので、
まず「あなたの業務範囲はどこまでですか?」と聞きたい。
一応EAやデイケアではたらいていたので、スペシャルニーズのお世話はできる。胃ろう(GJ tube)はみたことないけど、だいたいどんなもんかは知ってるし、おむつ交換もできる。男の子の自己導尿もやっていた。でも、クライアントは女の子なんだよな・・・

とてもやる気があって、賢い人なのでなんでも覚えてやってみたいという意識があって嬉しいが、角が立たないように
「あなたのやる気は嬉しいが、どこまでやっていいか雇用主に確認したほうがいいんじゃない?」と柔らかめに言いたい・・・
単刀直入じゃなくてな。

さらに、見様見真似で”作業”はできても、ベースとなる医療知識がないので、説明が難しい。何がこうなって、何をしていいのか悪いのか、なぜこういう状態になるのか・・・

さらに、同僚や雇用主とも、新しい薬剤やサプリメントの投与のタイミングや副作用の評価etc。このへんは、文化の違いもあってほんとうに説明が難しい。
" Caffeine will increase gastric juice, so it is bad for reflux"といっても説得力ない・・・たぶん、英語がシンプルすぎるんだろう。  
日本では、逆流性食道炎の人にカフェインは良くないというのが常識だが、カナダは違う。しかも、カフェインのタブレットには副作用が書いてないし、医師も日常的にカフェイン200mg摂取することに賛成だという。もちろん、カフェインが消化器に悪影響を及ぼすかどうかのエビデンスがあまりはっきりしない。コーヒーがいい、悪いの研究は見つかったが、カフェインタブレットをJtubeから投与した場合の消化管への影響に関する研究はなさそうだ。(あまりにもレア・・・)
しかも、カフェイン飲んだ日は夜は寝れないので眠剤を飲む。それってどうなの?カフェインの効果は6時間しか持続しないと言うけれど。おかあさんは、時々余ったミダゾラムを眠剤代わりに投与しているらしい。。。
家庭での長期療養+難病なのでイレギュラーが多い(汗)

Jtubeから高濃度のサプリの投与は、やっぱり良くない。「粘膜損傷、下痢の原因になるからやめたほうがいいよ」と言いたいが、それを今まで何年もずっとやってきているので、あまり納得してもらえない。しかも、同僚は経管栄養の経験が少ない。(カナダでは高齢者に胃ろうはしないから)看護師同士だったら、いくら言葉が通じなくても阿吽の呼吸で仕事できるのだが、ベースとなる知識や常識が違っているのでことは単純ではない。しかも、英語でエビデンスも提示して説明しなければ・・・

もう、ここまでくると、雇用主はめんどくさくなる。クライアントのコンディションが変わるたびにあれこれ微調整して、疲れてるのだ。
同僚は、勉強家だから色々エビデンスをリサーチしてくる。
別にやらなくてもどってことないと思うが、吸入のチェンバーを週一で分解掃除をする。切った爪はベッドの上に放置して平気なのに、なんか、同じRNでも視点が違うのだ。

同僚RNとは話し合うこと、というか教えてあげなければならないことが多い。最初は、抗生物質に副作用、次に褥瘡のリスクと回避方法、医療機器関連損傷を防ぐために、定期的に皮膚の観察をする必要性があること。圧迫しない、体位変換をする、深爪をしないこと、真菌症には亜鉛のクリームは効果ないことetc結構いろいろ説明することがある。カナダのRNのレベルが謎すぎる。それとも、褥瘡はあまり気にしない?

英語が追いつかない・・・
医療機器関連損傷 Medical Device Related Pressure Ulcer
絶対知らなさそう。

私の日常会話もぱっとしない。
昨日、新同僚が道を間違えて、ナナイモの方まで行ってしまった。
道を間違える:He made a mistake to take the lane.??
本来ならは、高速のジャンクションで左車線を選ばなければならないところを右車線に行ってしまったところ、曲がりたいところで曲がれず、彼の家の近くまで行ってしまった・・・英語でなんという?
「ほらほら、あそこ、私もよく間違って右行っちゃうのよ!」と言いたい。
とりあえず、He took the wrong lane とか言ってみた。なんか、事実をそのまま言っただけって感じ。ださい。
で、彼の家の傍まで行ったので、家を見学。
新しく買ったばかりの家で、古いけど池まである素敵な裏庭があって
「素敵ですねー。いろいろリノベーションがやりがいがあって。夢が広がりますねー」
なんて言ってみたいけど、「Nice」とか「Amazing」とかしか言葉が出てこないよ・・・

あーあ。我ながらしょぼい。
明日から頑張ろう・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?