見出し画像

カナダで車を買いに行く

日本なら、絶対ディーラーで購入するんでしょうけど、カナダでは個人間の売買が一般的らしい・・・私は、Facebookなど、怪しいと思っていたんですが、こちらの人は人がいいのかわからないけど、Facebookで中古品の売買をしていることがよくあります。日本人の私からみたら、個人情報ダダ漏れだし怖いんですけど・・・

今借りている、シボレー(こちらではシャビーというらしい)の19年ものの車を、返却することになったのでいよいよ車探しをすることになりました。

まず、驚いたのが20万キロ超え、2000年代発売の車が平気で売りに出ています。日本なら車検があるので、10年以上たった車はなかなか売れませんし、10万キロ以上走った車も買い手がつきにくいと思います。

しかし、カナダは車検がないし、車に詳しい方が多いのか、エンジンの交換の目安など日本に比べると長いんです。

最初私は、10万キロ以上走ってる2000年代の車なんか誰が乗るか!と思っていたのですが、考えを改めました。そもそも、中古車でも結構高いです。人気のSUVなど日本円にして300万台、400万台はあたりまえ。日本では大衆車のイメージが強いトヨタはこちらでは高級車みたいな値段です。

最初考えていたトヨタのSUVは高すぎるので、どちらかというと安価で安全性の高いスバルにしました。

スバル、こっちの人はシューパルみたいに発音するので、???
ちなみに、韓国の現代自動車も結構乗っている人を見るのですが、こちらはハイアンディと聞こえます・・・最初、フランス語かと思った・・・
日本にいたときは、スバルはおっさんっぽい車かと思ってました。なんだかワゴンのイメージが強かったんですよね。その後、トンネル崩落事故の際のインプレッサが素晴らしい性能でドライバーを守ったということで、スバルを見直した次第です。しかも、こちらでは、スバル車結構よく見かけます。

雇用主とそのパートナー(めちゃくちゃ車に詳しい)が車を見に行くのを手伝ってくれ、Facebookで見つけたOutbackを見に行きます。
すごくいい車なのですが、なんと、サンルーフがきちんと閉まらず、試乗すると雨漏りがします・・・車の履歴を調べると、かつて1350ドルだった車を6500ドルで売ろうとしていることがわかりました。売主さんは自動車の整備士で、自分でオンタリオで購入しはるばる持ってきたらしいです。友人に言わせると、車はBC州のものがいいそうです。なぜなら雪が少ないので、道路に撒く塩の量が少ないから車が傷みにくいんだそうです。しかも、他州の車は、事故歴が調べにくい。

二番手は、個人の売り主、インプレッサです。これは、15万キロとカナダにしては走行距離が短い。しかも、12000ドル程度で売りに出ていた。これは、買いでした。が、タッチの差ですでに購入されてしまったようです。

三番目はスバルのディーラーへ。
やはり2012年のアウトバックです。これは、かなり状態がいい車でしたが、オンラインで見た価格よりも高くなっていた上に、一切ディスカウントしてくれないのです・・・ディーラーを通すとちょっと高くなりますね・・・

というわけで、まだ車は買えていません・・・
でも、色々勉強になった一日でした。

札幌にいるときは、車を運転するなど思いもよらなかったのですが、カナダに来て1年半。やはり、車は必要です。特に、公共交通機関が少ない地域に住んでいると必需品。多少のアップダウンは自転車でなんとかなると思っていたのですが、こちらの食料品はなんでもでかくて、車がないと買い物が大変なんです。それでも、バンクーバーにいたときは4Lの牛乳を背負って自転車にのっていたのですが、さすがに40lbsの米とか、1キロ以上当たり前の肉やら買うのに、車がないとなかなか不便です。

なによりも、せっかくのリゾート島に住んでいるのに、車がないとビーチに行けない!とりあえず、車探しがんばります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?