見出し画像

カナダのいいところを書こう

天気のせいもあり、色んな意味で鬱なので良かったことも書こうと思います。

家賃が高くて参る・・・このクオリティで、この家賃か・・・と正直驚きます。でも、衣食住、全てにおいておそらく日本はどの国よりも進んでいる。なので、比べてはいけないと思います。

家賃は高いのですが、水光熱費がべらぼうに安いです。日本だと電気代2万とか、ガス代1万超えたとかよく聞きますが、電気水道込みで月5000円以下みたいです。うちは、他の住人たちと折半で今月から暖房を使い始めているので来月どのくらい来るかわかりませんが、先月の請求はたったの10ドルでした💦

卵が高い!日本の3倍はする。けど、ジャガイモや玉ねぎ、牛乳が安い。1袋が10パウンド(約4.5kg)入りで7ドル以下。1袋買うと1ヶ月持つ。牛乳は4ℓ入りが普通で約5ドル(1リットル115円)

食料品に消費税がかからない。

肉のクオリティが高い。1番大安売りの肉でも、とても美味しい。(でも、そこまで安くない)昨日買った特売の豚ロース、100g90円くらいだったのだが、これでとんかつを作るとめちゃくちゃ美味しい。ただし、普通に焼くと硬い😓

外食が高い。アイスクリームとかで平気で600円とかする。フードコートのランチも15ドル、マックも11ドルくらい。(ちなみに、食べ物のベースの量が多いです。サンドイッチとか半分でいいわ)外食が高い代わりに、労働者の最低賃金も高いです。日本だと介護ヘルパーの時給は1000円以下、パート看護師で1200円〜1500円くらいだが、こっちはヘルパーでも時給16ドル(約1400円)

なので、生活費は日本とトントンか。

車が止まってくれる。
横断歩道とか、交差点で立ち止まっていると、信号がなくても車が止まる。
これは、日本ではありえないこと。日本は横断歩道渡ってても轢かれたりするからね。
車社会なのに、車優先ではない。日本だと、誰もが道を急いでイライラしたりしてるけど、車に乗っている人を観察してるとイライラしてる様子はない。散歩していて、交差点などでぼんやりしていると必ず車が止まってしまうため、逆に焦るけど・・・




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?