見出し画像

車のフロントガラスに石?が飛んできた

またまた厄介事がひとつ。
昨日は天気がよく、金曜で息子が早く帰ってきたので近所の湖へドライブ。
紅葉が見頃だと思ったので。

気分良く時速100kmで直線のハイウェイを進んでいると、
「バチッ!」
とものすごい音が。

フロントガラスに、小さな傷とその周りに丸い輪のようなものが見える。
どうやら対向車とすれ違ったときに石か何かが飛んできたらしい。

幸い、ヒビが広がっていく様子はない。

帰宅後、そういえば保険に入っていたんだっけと思い出し、書類を引っ張り出すと、どうやらフロントガラスの修理も補償範囲らしい。やれやれ。

そこで、どうやって保険請求するか調べると、
「保険のブローカーに聞け」
とある。
BC州の車の保険は、ICBCの独占なのでそれはそれで不思議だが、シンプルだ。保険代理店はどこでもICBCを扱っているので加入はナナイモでやったが、最寄りの代理店に問い合わせてもOKだろう。ところが、週末なので開いてない。自動車修理工場に直接出向いても手続きできるようなので、近隣の指定「Windshield 修理店」でやってもらうことにする。来週、車の定期点検を依頼しているのだが、フロントガラスは専門業者じゃないとだめらしい。

で、最寄りの専門業者はやっぱり、週末休みだ。
さらにさらに、今度の月曜日は「真実と和解の日」の振替休日でまた休業の可能性が高い。(公的機関は、休むところが多い。学校もまた休み。カナダの学校は休みが多い)

車を所有するのも初めてなら、修理や定期点検に出すのも初めて。カナダに来てから毎日のように初めてのことがあるのだが・・・色々情報を検索するのも疲れる。
息子は、来年16歳になるから、免許を取ることに意欲満々だ。なにしろ、わたしが日本語を教えている同い年の女の子でさえ、免許取ってスポースカーに乗るんだとバイトに勤しんでいる。(いそしむ・・・勝手に変換)

もう、めんどくさすぎる・・・早く息子に車関係はお願いしたい。
しかし、カナダで一般の運転免許を取るには3年かかるのだ。でも、免許がないと今後バイトしたり、大学に通ったりするのに車が絶対必要だから運転免許は必須だ。しかも、息子の将来の夢はピックアップトラックに乗ること。

新車だと80000ドルぐらいするらしい。燃費悪いし、時代に逆行しているのだが、アイランドでは大人気のピックアップトラック。男の夢らしい。

まあ、車でも飛行機でもボートでも家でも、欲しい物があるならそれに向けて計画を立てて頑張れるのでいいことだ。

とりあえずは、月曜日まで修理の事は1ミリも進まない。これが、カナダ流。週末や祝日は絶対に働かない。ここまで徹底しているとある意味、あきらめがつく。

ここ数日の、朝晩の冷え込みでクラックが大きくならないことを祈ろう・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?