見出し画像

Long daysの始まり 遅寝早起きで、早くも睡眠不足

PR関係のゴタゴタで、調べたり各方面に連絡したりして時間を浪費した。そして、移民局からのメールの返信はまだない。1週間ぐらいは連絡ないだろうなーというのは想定内だが、「メール受け取りました」との自動応答すらないため、
「ちゃんと、メールが届いているのか?リクエストについてみてくれているのか?」
と、めっちゃ不安になる。
カナダあるあるだ。

移民局は、基本的に問い合わせに応じてくれないから
「メール届いてますか?」
の問い合わせしても返信があるかどうかはさらに不明だ。

カナダで暮らすには、ありえないぐらいの忍耐力が必要だ。そして、あきらめも。しつこく問い合わせたほうがいいという人もいるし、同じこと聞いても人によって言ってることが違う(オフィシャルでも)から、少なくとも3回は聞いたほうがいいっていう人もいる。なんでも一回で処理できる日本とは大違いだ。昔、日本でもたらい回しという言葉をよく聞いたが、カナダはそれを遥かに上回る。

なので、看護師の登録作業の方は進展せず、休みの今日はゆっくり睡眠を取ろうと思ったのに、5時すぎには明るくなっている!
もう寝れない・・・

さて、愚痴ってスッキリしたところで、今日は大掃除をする。
来週ボランティア仲間の友人たちがIslandに遊びに来る。
二人とも、近々カナダを離れてしまうため、せっかくなのでカナダの大自然を楽しんでもらいたいと思って招待したのだった。
私も、石楠花の見頃であろう、The Butchart Gardensに行きたい。
あの、Hatley Castleの庭園も花が咲いただろうか?(前回は、まだほとんど咲いてなかった)

さて、2週間ほど前、苔むしたデッキの大掃除をしたのだが、一昨日の強風で、得体の知れないものが飛来していた。

蜂みたいで怖い!

なんじゃ、この虫みたいなキモいやつは!

同僚に、なんかどんぐりみたいなのが大量に飛んできてるんだけど、ありゃなんだ?と聞くと、
「松ぼっくりの若いやつだ」
という。だって、松ぼっくりってもっとデカくない?

つまり、この小さい奴らが、大きくなったら松ぼっくりになるらしい。
それにしても、ものすごい数だ。
どっから飛んできたんだろう?

ダグラスファーのこの部分が飛んできたらしい

こっから?
数十メートル離れてる、道路向かいのお屋敷に生えてるやつか。
車走らせてる時、たまにフロントガラスに当たるけど、こいつだったんか!

このダグラスファーのおかげで、オーシャンビューがブロック

初め引っ越してきた時は、なんで切らないんだろう、電線にひっかかって危ないじゃん、と思ったのだが、このサイズ(20〜30m)まで成長するのに50年以上かかるようなのでこのあたりに家が立つ前から存在していた可能性が高い。
なら、簡単には切れない・・・木の方が全然昔からあった・・・すいません

ちなみに、電線の数がすごい。
木の電柱といい、まるで昭和の日本みたいだ。
初めてカナダに来た時、バンクーバーで木でできた電柱を見た息子が
「電柱が木でできている!」
と妙に興奮していたが、日本でも昔は電柱は木でできていたんだよ!
なんも珍しくない(笑)

そして、なぜ日本の小学校にあんなにいっぱいトーテムポールがあったかというと、それは電柱が関係していたという・・・トリビアでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?