見出し画像

10期上期CINC AWARD受賞者ご紹介 |CINCの出来事

こんにちは。CINC TIMES編集部です。

CINCでは半期に一度、優秀な功績をおさめた社員を表彰する社内表彰式「CINC AWARD」を実施しています。

MVPや新人賞をはじめとしたさまざまな賞があり、定量的な成果だけでなく、ベストサポーター賞などの成果創出を支えた定性的な功績にもスポットがあたる点が特徴です。今回は2022年11月から2023年4月までを対象期間として開催された「第10期上期 CINC AWARD」の受賞者をご紹介します。

↓ イベントの様子はこちらでご覧いただけます。

▼ CoreValue賞

「CoreValue賞」とは、CINC社員の行動指針であるCoreValueを高いレベルで体現者した社員に贈られる賞です。

経営管理本部 総務グループ Haruka.K
Haruka.Kさんは、上場後2回目の株主総会のプロジェクト、新オフィスへの移転プロジェクトをプロジェクトマネージャーとして完遂。Core Valueの中でも高いレベルに位置する「圧倒的No.1」と「一流のアウトプット」を体現されました。

▼ サポーター賞・ベストサポーター賞

「サポーター賞」とはチームや全社の成果を、縁の下で支えた社員に贈られる賞です。

アナリティクス事業本部 CA部 コンサルティンググループ Yuki.T

Yuki.Tさんは、担当案件金額で基準を上回る結果を残すだけでなく、顧客対応から調査、分析、提案まで一気通貫で対応し顧客満足を向上させました。また、新卒2年目でありながら、メンバーやチームのスキル・レベルアップのための提案・実践を行い、事業と組織の成長に貢献されました。

アナリティクス事業本部 CA部 CMグループ Tsubasa.T

Tsubasa.Tさんは、福岡天神ラボのコーチとして、アルバイト5名の育成・フローの整備を担い、記事構成案の作成時間を半減させるなどの実績を残されました。

アナリティクス事業本部 営業部 マーケティンググループ Taku.F

Taku.Fさんは、事業部共同出展の展示会において、運営責任者として、各種KPIの達成、1日名刺交換数のギネス記録更新など、かつてない成果創出に貢献されました。

ソリューション事業本部 推進部 CSチーム Kazuhiro.Y

Kazuhiro.Yさんは、入社半年でありながら、ツールのオンボーディング3ヶ月以内完了率、平均比114%を達成とチームトップ。多忙なメンバーの事務業務を一手に引き受ける、新規メンバーの育成を担うなど、率先してチームに貢献されました。

アナリティクス事業本部 CA部 コンサルティンググループ Atsuya.S
Atsuya.Sさんは、データ分析を担当するアナリストのディレクターとして、チームの案件運用力の向上に成功し、担当案件金額で目標対比163%を達成。通常は顧客対応を担当しないディレクターでありながら、クライアントへの提案も行い顧客満足の獲得にも貢献されました。

▼アウトプット賞・ベストアウトプット賞

「アウトプット賞」とは、新規・既存問わず、提案・仕組み・コンテンツ・プロダクトなど、最高のアウトプットをした社員に贈られる賞です。

ソリューション事業本部 開発部 Hiroyuki.K
Hiroyuki.Kさんは、KeywordmapシリーズのInstagramアカウント運用・管理機能開発時にテックリードを務め、大きなトラブルなくファーストリリースを完遂されました。

▼ツールのリリースはこちら

アナリティクス事業本部 CA部 コンサルティンググループ Atsuya.S
Atsuya.Sさんは、CRO(コンバージョン率最適化:Conversion Rate Optimization)提案において、定型化されたナレッジが少ない状態から、自己学習でキャッチアップし提案を作成。社外の方からも称賛されるハイレベルな提案をされました。

ソリューション事業本部 推進部 マーケティングチーム Tomohiro.T
Tomohiro.Tさんは、広告運用から、ウェビナーの企画・運用、マーケチームの効果計測までマーケティングチームのほぼ全ての業務を担当し、CPAの改善、セミナー経由のアポ数の増加を実現されました。同時に、各業務の自動化で部門の生産性向上にも寄与されました。

ソリューション事業本部 推進部 CSチーム Yuuka.I
Yuuka.Iさんは、プロダクトデザインにおいて、推進部・開発部の意見を集約しPJTを推進・完遂。独学でデザインやUXデザインを学ぶなどし、革新的なデザイン力でイメージを見事に具現化されました。

▼チーム賞

「チーム賞」とは、プロフェッショナル集団として協働し、個人や他のチームにはなしえなかった成果創出を実現したチームに贈られる賞です。

オフィス移転プロジェクトチーム
経営管理本部 総務グループ Haruka.K
経営管理本部 情報システムグループ Yohei.Y

Haruka.KさんとYohei.Yさんは、旧オフィスの2倍以上ある新オフィスへの移転プロジェクトにおいて、検討すること、決めなければいけないことが山積する中、ほぼ2人のみでスケジュール通り移行を完遂されました。

▼セールス賞・ベストセールス賞

セールス賞とは、難しい状況下においても安定して、圧倒的な定量成果を出した社員に贈られる賞です。

アナリティクス事業本部 CA部 コンサルティンググループ Yudai.I
Yudai.Iさんは、15名のマネジメントを担当し、グループの合計アップセル、新規売上・アップセル売上のTCVをハイ達成されました。

アナリティクス事業本部 SNSマーケティンググループ Kai.U
Kai.Uさんは、定型化されていない新規事業で多数の案件を担当しながら、高い顧客満足を獲得 。総継続売上率:89.0%を達成されました。

ソリューション事業本部 推進部 CSチーム Minami.S
Minami.Sさんは、入社3ヶ月で独立プレイヤーとなり、23年5月時点の最高記録であるアップセル金額を達成されました。

ソリューション事業本部 推進部 CSチーム Seiya.T
Seiya.Tさんは、CSチームの中でも随一の単独予算を担当し、達成率103.2%を実現。
CSサクセスチーム全体に働きかけながら解約の抑止に寄与されました。

▼ そうきたか。賞

相手の想像、期待値を遥かに超え、思わず「そうきたか。」と言わせるようなイノベーティブな取り組みを行った社員に贈られる賞です。

アナリティクス事業本部 CA部 CMグループ Itsuki.T
Itsuki.Tさんは、生成系AIに関する調査・レポート作成、ChatGPTを利用した記事構成案作成 ・記事構成案アップデートプロジェクトの推進、トレーナーの経験を活かした案件への貢献など、オンリーワンの「そうきたか。」なバリューを発揮されました。

10期上期朝会司会者
ソリューション事業本部 推進部 CSチーム Ryokei.K
アナリティクス事業本部 SNSマーケティンググループ Aiko.H

Ryokei.KさんとAiko.Hさんは、毎週月曜朝に実施する全社朝会の司会を務めました。歴代の朝会司会者がさまざまな企画で楽しませてくれましたが、天気予報を取り入れたコーナーを新設し、有益かつ楽しませてくれるコンテンツを導入した点が「そうきたか。」であると評価されました。

▼ONE STEP HIGHER賞

アナリティクス事業本部 CA部 CMグループ Go.K
Go.Kさんは、リーダー昇格前からアナリストのチームマネジメント業務に主体的に関与されました。リーダー昇格後は、メンバーの業務管理・業務改善事項のとりまとめ・KPI管理・メンバー育成・各種Mtgの主催など、さらに上のチーフレベルの業務に挑戦されました。

ソリューション事業本部 開発部 Go.K
Go.Kさんは、今季よりアジャイル開発チームのPDMに挑戦。実際に作業にあたるエンジニアに必要となる情報を緻密に整理し、要件を定義することで、Keywordmapの安定稼働に貢献されました。

アナリティクス事業本部 CA部 コンサルティンググループ Yuya.K
Yuya.Kさんは、コンサルタントとして、高難易度案件も対応できるようになり、担当金額の大幅増加を実現されました。また前のめりにチャレンジする姿勢と、周囲の手本となる前向きなコミュニケーション、影響力も評価されました。

ソリューション事業本部 推進部 セールスイネーブルメントチーム Amon.T
入社1年目でありながら、顧客管理ツールの導入、各種利用規約の制定、部門の売上管理、営業企画などマルチに役割を広げ、経営判断につながる業務を任せられるレベルへと成長されました。

▼ Best Rookie 2022

2022年4月入社の新卒社員9名を対象とし、書類選考・決勝プレゼンを経て、全社員の投票によってNo.1のRookieに選出された方に贈られる賞です。

ソリューション事業本部 推進部 セールスイネーブルメントチーム Amon.T
Amon.Tさんは、ONE STEP HIGHER賞の受賞理由にある通り、新卒入社1年目とは思えぬマルチな活躍ぶりをみせ、予選の書類選考、決勝のプレゼンテーションを見事に勝ち抜き、BestRookieに輝きました。Amon.Tさんには、表彰状と目録、トロフィーが授与されました。

▼ 新人賞

入社半年から1年以内の社員の中で最も活躍し、CINCに貢献した社員に贈られる賞です。

ソリューション事業本部 推進部 CSチーム Yuuka.I
Yuuka.Iさんは、2022年7月にCINCにデザイナーとして入社しました。入社当初のYuuka.Iさんの経験歴はディレクターがメインであり、デザイナー業務は未経験でした。そんな状況でありながら、独学でデザインを学び、プロダクトのデザインとディレクションを一手に担い、社内のUI/UX、導線、デザインの必要性や価値をアップデートしました。現在は、新たに入社されたデザイナーとチームを作り、プロダクトデザインのさらなる強化を牽引するなど、入社1年未満とは思えないスピードで成果に貢献されました。

Yuuka.Iさんには、表彰状、目録、トロフィーが授与されました。

▼ MVP

半期を通じCINCの事業成長に最も貢献した、圧倒的No.1の社員に贈られる賞です。

アナリティクス事業本部 CA部 コンサルティンググループ Yutaro.S
10期上期、各部署が苦戦する中で、 Yutaro,Sさんは部門の業績目標の達成に大きく貢献しました。個人の担当案件での成果でリードするのはもちろんのこと、 組織全体のパフォーマンス向上、後輩育成においても担当したメンバーが部門で表彰されるレベルになるなど、多方面で大いに活躍されました。
Yutaro.Sさんには、表彰状、目録、トロフィーが授与されました。

10期上期CINC AWARDの受賞者は以上です。
次回、10期下期は誰が受賞者となるのでしょうか。
10期下期 CINC AWARDにむけて、CINC社員のあらたな挑戦がスタートしています。

受賞者のご紹介は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

/// CINCでは一緒に働く仲間を募集しています ///
現在募集中の求人を確認する
CINCのTwitterをチェックする






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?