マガジンのカバー画像

超高齢化社会に備える

30
介護・成年後見・相続・遺言・空き家問題など、超高齢化社会の問題をとりあげました。
運営しているクリエイター

#相続

「相続争い」をしているという自覚がない「消極的相続争い」について

よくある遺産相続の事例をご紹介します。 相続発生から2年以上経過している。 相続人は、3…

遺言書が先か、任意後見契約が先かは、ニワトリが先か、卵が先かと同じようになってし…

さて、そろそろ、自分で終活を始めようと思ったとき、あるいは、親のことを考えたとき、任意後…

「家父長制」ではなくなっても「長男業」というシャドーワークは残っている

『家族信託について考える』シリーズの第3回は、事例であげた「とある家族」の長男一家につい…

『家族信託について考える』#2~家族信託と相続の関係は?~

前回の、とある家族の、事例の続きです。高齢の祖父の財産を、どう相続していくか、そのときに…

『家族信託について考える』#1~ファミリーの安全と幸せを実現できるのか~

東京都行政書士会が設立した公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ品川支部では、毎月第1…

遺言状は本当は何のために書くのだろう

ドラマ「北の国から」の「2002 遺言」に、黒板五郎のこんなセリフがありました。 「純、…