マガジンのカバー画像

超高齢化社会に備える

30
介護・成年後見・相続・遺言・空き家問題など、超高齢化社会の問題をとりあげました。
運営しているクリエイター

#行政書士事務所

遺言書について~無料相談会のお知らせ

超高齢化社会から、多死社会となっていく日本。 相続財産をめぐる争いは、今後一層増加するこ…

『家族信託について考える』#2~家族信託と相続の関係は?~

前回の、とある家族の、事例の続きです。高齢の祖父の財産を、どう相続していくか、そのときに…

『家族信託について考える』#1~ファミリーの安全と幸せを実現できるのか~

東京都行政書士会が設立した公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ品川支部では、毎月第1…

公証役場に行かれたことがありますか?

公証役場に行かれたことがない方の方が多いかと、いや、ほとんどの方は行かれたことはないと思…

親に認知症状があらわれたとき…最初に悩むのが「お金に関すること」

「あれ、眼鏡どこに置いたっけ?」とあちこち老眼鏡を探し始める・・・このへんはもうご愛敬で…

遺言状は本当は何のために書くのだろう

ドラマ「北の国から」の「2002 遺言」に、黒板五郎のこんなセリフがありました。 「純、…