【#15】 藤原さくら「HERE COMES THE MOON」ライブ後の生放送 (2020/08/09)


HERE COMES THE MOON 2020/08/09

「配信音楽会2020」のライブ後の生放送!

【SONG LIST】

M1 Monster / 藤原さくら
M2 Sunny Day / 藤原さくら
M3 Night Garden feat. Kenny Beats & Bakar / Benee
M4 no song without you / HONNE
M5 The Difference / Flume feat. Toro y Moi
M6 透明少女 / NUMBERGIRL
M7 【STUDIO LIVE】 Fly Me to the Moon / 藤原さくら
M8 【STUDIO LIVE】 BABY BABY (銀杏BOYZ) / 藤原さくら
M9 Always / Billy Lemos & Monsune

【メモ】

「配信音楽会2020」のライブ後の生放送.。今回は最近聴いている好きな曲を流す会。マネージャーのみちるさんは、この日はなんと4時起き!

・配信ライブがほんとうに楽しかった。yaseiと別所さんはやっぱ上手いし、一緒にやってて楽しい。松下マサナオがニコニコ笑顔だったのがいい。キーボードのソロ演奏楽しかった。Soupの歌詞をいまでも間違えてしまう。Twilightも。

・新アルバム『SUPERMARKET』のリリースが決定!
タイトルは語感で選んだ。マーケットっていう言葉がかわいい。

・配信ライブで話題になった「川の水」。じつは、のど飴を3個ぐらい溶かした飲み物。濁った色に見えてしまう。

・ニュージーランドの20歳のシンガーBeneeの曲「Night Garden ft. Kenny Beats, Bakar」。TikTokで火が付いた彼女。シンプルで音数が少ない曲。
藤原がレコーディングが終わり間際に聴いて、こういうシンプルな曲を作りたいなと思って参考にした。

・ HONNEはエレクトロ・ポップ・デュオ。名前は日本語の「本音」から採った。大学に出会って音楽活動を開始した。「LOVE ME / LOVE ME NOT」も好き。短いけど作りこまれた曲。ドラムがタイトなのに浮遊してる感じ。

・オーストラリア出身Flume。MVもいい。

・今回のリスナーからのリクエストは、NUMBERGIRLの「透明少女」。
NUMBERGIRLは同じ福岡県出身のバンド。ベースの中尾憲太郎さんは、藤原さくらの父親の後輩にあたるひと。以前藤原はライブを一緒にやったことがあるらしい。

・ポンキッキーズの思い出話。リズム感のなさ。春風亭昇々さんが最近結婚した。しょうしょうさんとPちゃんとよくLINEしてる。

・弾き語りは2曲。ジャズの定番曲「Fly Me to the Moon」と銀杏BOYZ「BABY BABY」。「BABY BABY」はいぜんよく歌っていた。

--------------------------------

M1 Monster / 藤原さくら

M2 Sunny Day / 藤原さくら

M3 Night Garden ft. Kenny Beats, Bakar / Benee

M4 no song without you / HONNE

M5 The Difference / Flume feat. Toro y Moi

M6 透明少女 / NUMBERGIRL

M7 【STUDIO LIVE】 Fly Me to the Moon / 藤原さくら

M8 【STUDIO LIVE】 BABY BABY (銀杏BOYZ) / 藤原さくら

M9 Always / Billy Lemos & Monsune


では、また次回!

(「HERE COMES THE MOON」は毎週日曜日の深夜24:00~25:00にInterFMで放送)

—————————————————
【藤原さくら】
オフィシャルサイト
Youtubeチャンネル
Twitter
Instagram
facebook

—————————————————

#藤原さくら #moon897 #InterFM897 #ラジオ #音楽 #配信音楽会2020

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?