見出し画像

The Obesity Code:太らないカラダ5間食と朝食

こちらの本を読んでいるので、大事な点をシェアしたり、直感的食事の視点で、解説しています。チャプター9:What to Eat

間食はどうするか問題

食事と食事の間のおやつタイムには
何を食べたらいいのかということについては
何も食べてはいけないというのが
ファン医師の結論です。

インスリンが肥満の原因だということに
基づいています。
間食をとると
常にインスリンがでてしまうからです。
だから、肥満につながるということ。

インスリン:血液中の糖をエネルギーに変え
血糖値を下げるホルモン

The solution?
Stop eating all the time.

The Obesity code

オヤツは本当に必要なのでしょうか。
食事と食事の間に
何かを食べたいと感じる時に
自分が本当にお腹が空いているのか
自分自身に聞いてみることです。

オヤツを食べるのも
ただ、習慣として
食べているのかもしれません。
その習慣を何かに置き換えてみましょう。

例えば、3時のおやつタイムなど
オヤツが習慣化すると
3時のためにおやつを買ってみたり
楽しみとしてオヤツタイムが定着したりしますよね。
私も以前、そんな時期があったり
たまに、おやつ習慣が戻ってきたりします。

間食は(特に甘いもの)
普段食べていなければ
食べなくても別に平気なのに
一度でも食べると
ついつい、習慣化してしまいやすいですよね。
特に、砂糖の入っているものは。
気を付けたいものです。

今、空腹なのかどうか。
今、それを楽しみたいのかどうか。
今、自分に必要かどうか。
自分に聞く癖をつけるといいですよね。

朝食はどうするか問題

朝食は大事だとよく言われています。
しかし、空腹かどうか自分に聞いてみましょう。
朝の忙しい時間に食べるモノは
手軽にシリアルだったり
パンだったりするかもしれません。
シリアルやパン、マフィンなど
砂糖が含まれています。

この本はアメリカの本なので
朝食のシリアルや、パンや
マフィン、パンケーキなどの
砂糖がたくさん含まれる朝食について
述べられていました。

しかし、日本も
和食の方もいらっしゃると思いますが
手軽にパン食になったりしていると思います。
シリアル、パン食は
砂糖が含まれる食事になってしまうので
注意が必要です。

忙しさに紛れて
お砂糖の入っている朝食を食べるより
空腹でないのなら
食べないほうがいいとファン医師。

朝食を食べなければならないというのは
思い込みかもしれません。
たとえば、朝、あまりお腹が空いてないなと感じるなら
スキップしてみるのはいかがでしょう。

朝食は
スキップするか、少食にするかが良いと
ファン医師は勧めています。
一般的に食べられているモノでは
朝食に卵をおススメしていました。

加工品でないモノ unprocessed foods
ホールフード whole foods
自然の食べものを
朝食もふくめ
食事をする時には食べましょう。

そして時間がない
お腹がすいてない
そんな時には
朝食はスキップしましょう。

「朝食や昼食をスキップしてみよう」ということは
アンチエイジング研究者が
以前話していたのを聞いたことがあります。
デビッド・A・シンクレアさんという方です。

「食事をする」ということ。
準備、食べている時間、片づける時間など
時間もかかります。
空腹でひもじいのに
朝食を食べるなと言ってはいません。
忙しいときや
そんなに空腹でないときは
朝食を食べない選択もあるということです。


食事と生活をシンプルにしてみましょう。
Simplify your life.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?